岐阜県土岐市陶史の森16/05/14

コツクバネウツギ(陶史の森16/05/14

 

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ16/05/14

セイヨウトチノキ・チャンチンモドキ・カナメモチ・エゴノキ・ベニバナエゴノキ・アカバナエゴノキ・クロミノニシゴリ、などの開化、満開のルー、脚立の届く位置で開花しているユリノキ、などを期待して訪れました。5月6日に引き続いての訪問です。

 

セイヨウトチノキは、満開になり、一株数花序が全開していました。

チャンチンモドキは、一花序当たり数輪が開花し出していましたが、例によって例の如く、赤黒くて小さな花で、脚立で届くギリギリの位置での開化の為、良い写真にはなりませんでした。

カナメモチは、レッドロビンと入れ替わりに、満開になり、見頃でした。

エゴノキは、満開終盤でしたが、ベニバナエゴノキ・アカバナエゴノキは、咲きたてで見頃でした。

クロミノニシゴリは、開花し出しており、咲きたてで綺麗でした。

ユリノキが脚立で届く位置で2輪開花していましたが、接近し過ぎ、「引き」の撮影を忘れてしまいました。

ハーブ園では、ルーが満開になり、コモンマロウ・ニゲラが開花していました。

 

キキョウソウ・キリンソウが開花し、トチノキが数花序残留していました。

前週咲きたてだったハクウンボクは、早くも最終盤になり、キンロバイが一輪、開花していました。

アカバナエゴノキが開化

 

アカバナエゴノキ。左と同株

 

エゴノキが満開&終盤

 

エゴノキ。左と別株

 

ベニバナエゴノキも開化

 

ウコギ雌花が一花序残留

 

ウツギの蕾

 

カキツバタ

 

カナメモチが見頃

 

カナメモチ。左と同株

 

ガマズミが開化

 

ガマズミ。左の花部

 

ガマズミ?(ロックガーデン)

 

カルミアが開化

 

キキョウソウが数輪開花

 

キキョウソウ。左と同花

 

キリンソウが開化

 

キリンソウ

 

キンロバイが一輪開花

 

金網柵に絡んだ、クレマチス

 

クロミノニシゴリが開化

 

クロミノニシゴリ。左と同株

 

コガクウツギが満開

 

コガクウツギ。左と同株

 

コバノズイナの蕾

 

サンショウバラが一輪開花

 

スイカズラ

 

ズミが満開&終盤

 

セイヨウトチノキ一株が満開

 

セイヨウトチノキ。左と同株

 

トチノキが残留

 

チャンチンモドキが開化

 

チャンチンモドキ

 

チャンチンモドキ。左と同花序

 

ナギの雄花

 

コモンマロウが開化(ハーブ園)

 

ナツハゼ

 

ナツハゼの蕊。左と同花序

 

ニゲラが開化(ハーブ園)

 

ハクウンボクが一花序残留

 

ニワフジが開化&満開

 

ニワフジ。左の株の花序

 

ハタケニラ多数

 

ブラックベリー(ハーブ園)

 

ポテンティラ・トリデンタータ

 

メキシコマンネングサ多数

 

ヤマガキ雄花が数輪開花

 

ヤマガキ雌花は蕾。左と同株

 

ヤマボウシの、真っ白な苞

 

赤味の少ない、ユキノシタ

 

ユリノキ

 

真上から見た、ユリノキ。左と同花

 

ユリノキ

 

ルーが全開(ハーブ園)

 

 

愛知県豊田市昭和の森湿地16/05/14

土岐市陶史の森で、ヤマトキソウが無くなってしまった、と言う焦燥観に捉われ、トキソウ・ヤマトキソウの開化を期待して、管理湿地と、放置湿地を訪れてみました。

訪れたのは、12時。

 

管理湿地で、トキソウを探して見ましたが、蕾も見当たらず、あったのは、トウカイコモウセンゴケ一輪、ノイバラ一輪、そして、タチシオデ雌花一株、でした。

 

放置湿地に行ってみると、アメリカコトリミミカキグサが大繁茂し、全部で、300輪以上が開花していましたが、ヤマトキソウは、全く見当たりませんでした。

 

ヤマトキソウですが、この時期に開花する、と思ったのは、私の勘違いで、開花は6月に入ってからのようでした。

その時期に、再訪するつもりです。

タチシオデの雌花(管理湿地)

 

トウカイコモウセンゴケが一輪(管理湿地)

 

ノイバラが一輪(管理湿地)

 

アメリカコトリミミカキグサが大繁茂(放置湿地)

 

アメリカコトリミミカキグサ(放置湿地)

 

アメリカコトリミミカキグサ(放置湿地)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森16/05/14

ベニバナヤマシャクヤクの開化を期待して訪れました。5月6日に引き続いての訪問です。

 

ベニバナヤマシャクヤクは、まだ硬い蕾でした。開花は6月に入ってからかもね。

 

チョウジソウが2株開花し、ヤグルマソウが5穂満開になっていました。エビネ・キエビネは、終盤ながら多数咲き残り、申し訳に、1カットだけ撮影して来ました。

セッコクが、ピンクに続き、白・薄ピンクが開花し、ウツギ(マルバウツギ?)・ユキノシタが満開になって来ました。

イボタノキの蕾

 

エビネが多数残留

 

ウツギ(マルバウツギ?)が満開

 

ウツギ(マルバウツギ?)

 

クリンソウ

 

クリンソウ。左の株の花部

 

開花間近な、サイハイランの蕾

 

シャクナゲ

 

白花のセッコク

 

白花のセッコク。左と別株

 

薄いピンク色の、セッコク

 

シライトソウが10数株満開

 

チョウジソウが2株開花

 

チョウジソウ

 

ノビルの蕾

 

ハナミョウガの蕾

 

ハンショウヅルの蕾

 

フタリシズカ、多数

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

マユミが満開

 

ヤグルマソウが満開

 

ヤグルマソウ

 

ヤグルマソウ

 

ヤグルマソウ

 

ユキノシタが満開

 

ユキノシタ

 

 

長野県木曽町城山自然歩道16/05/15

ヤマシャクヤク・ヒゲネワチガイソウ・ハシリドコロ・ジュウニヒトエ・ニリンソウ・ゴリンバナ・カザグルマ・ワニグチソウなどの開化を期待して訪れました。例年、訪れているのが5月10日から12日なので、少し遅いかな、と思いつつ訪問して見ました。

散策コースは、何時ものように、行人橋入口――(権現滝登山道)――>権現滝――>権現滝上――(福島城跡散策路)――>福島城跡――(紅葉丘登山道)――>紅葉丘――(紅葉丘権現滝遊歩道)――>権現滝――>紅葉丘――>山村稲荷――>山村代官屋敷――>行人橋、でした。

 

ヤマシャクヤクは、終盤の花が2輪残留していただけで、群生地の株は、全て花が終わっていました。ガックリ!。

ヒゲネワチガイソウ・ハシリドコロも花が終わっていました。2015年は、5月10日の訪問にも拘らず花が終わっていたので、少なくとも、5月9日以前に訪問しないと駄目なのかもね。山県市舟伏山の時期とダブるので、考えものですね。

ジュウニヒトエは、終盤になりながらも、権現滝登山道や、紅葉丘下、山村稲荷上で、そこそこ見られる花が残留していました。

ニリンソウは、山村稲荷下から山村代官屋敷上に掛けて、パラパラと10数輪が咲き残っていただけでした。

ゴリンバナは、4度目の正直と思い、探して見ましたが、やはり、見当たりませんでした。花期が終わっていたのかもね。

カザグルマですが、一見、白花のクレマチスのようですが、昨年、偶然遭遇した現地の人が、「天然記念物に指定されている白花のカザグルマ」と、教えて頂いたもので、訪問時期が丁度良かったのか、咲きたて満開でした。

ワニグチソウは、以前、ネットの友人に生育場所を教えて貰った事を思い出し、辺りを探して見ると、3株が蕾を付けていました。

 

目当ての花の殆どが見られず、やる気をなくしている中、あちこちで、オトコヨウゾメが咲き出していました。

そして、舟伏山で見当たらず、イジイジ思っていた、ウスバサイシンが、紅葉丘権現滝遊歩道で、3株4輪見付かり、それまでの憂さが吹っ飛びました。一時は、この時期の訪問を止めようかとも思ったのですが、現金な私ですね。

ウスバサイシン。花が見えますか?

 

ウスバサイシンの花。左の株の花

 

ウスバサイシンの花。上の株の花

 

ウスバサイシンの花。左上の株の花

 

ウスバサイシン

 

ウスバサイシンの花。左の株の花

 

ウスバサイシン

 

ウスバサイシンの花。左の株の花

 

ウスバサイシンの花。右上と同じ花

 

ウツギ(行人橋入口付近)

 

オトコヨウゾメ(福島城跡散策路)

 

オトコヨウゾメ(紅葉丘)

 

オトコヨウゾメ(紅葉丘権現滝遊歩道)

 

ウメガサソウの蕾(行人橋入口付近)

 

オドリコソウ(行人橋入口)

 

オドリコソウ(山村代官屋敷上)

 

カザグルマ(山村稲荷上)

 

カザグルマ。左と同株(山村稲荷上)

 

カザグルマ。上の株の花(山村稲荷上)

 

カザグルマ。左上の株の花(山村稲荷上)

 

カザグルマ。上とは別株(山村稲荷上)

 

カザグルマ。左と同株(山村稲荷上)

 

クルマムグラが群生(権現滝登山道)

 

クルマムグラ(権現滝登山道)

 

クルマムグラ(権現滝登山道)

 

クルマムグラ(権現滝登山道)

 

クワガタソウが数輪開花(権現滝登山道)

 

クワガタソウ(権現滝登山道)

 

クワガタソウ(権現滝登山道)

 

キヌタソウの蕾(権現滝登山道)

 

コバノガマズミ(福島城跡散策路)

 

コバノガマズミ(紅葉丘権現滝遊歩道)

 

ジュウニヒトエ(行人橋入口付近)

 

ジュウニヒトエ(権現滝登山道)

 

ジュウニヒトエ(紅葉丘下)

 

ジュウニヒトエ(山村稲荷上)

 

シロバナエンレイソウの花後(権現滝登山道)

 

トチバニンジンの蕾(紅葉丘下)

 

ツクバネの雌花(行人橋入口付近)

 

ツクバネの雄花(行人橋入口付近)

 

ツクバネソウ(権現滝上)

 

ツクバネソウ(権現滝上)

 

ツルキンバイ(権現滝登山道)

 

ツルキンバイ(権現滝上)

 

ツルキンバイ(福島城跡散策路)

 

ツルキンバイ(紅葉丘権現滝遊歩道)

 

ニリンソウが10数株残留(山村代官屋敷上)

 

ハシリドコロの花後(権現滝上)

 

ハナイカダの雄花(紅葉丘登山道)

 

ヒメマイヅルソウの蕾(紅葉丘権現滝遊歩道)

 

ヒゲネワチガイソウの花後(権現滝上)

 

ヒゲネワチガイソウの花後(権現滝上)

 

フイリフモトスミレが一輪残留(福島城跡散策路)

 

フタバアオイ(権現滝登山道)

 

ヤマシャクヤク(権現滝上)

 

ヤマシャクヤク(権現滝上)

 

ヤマシャクヤクの花後(福島城跡散策路)

 

ヤマハタザオ。ボケ写真(権現滝登山道)

 

ユキザサ(権現滝登山道)

 

ユキザサ。左の株の花部(権現滝登山道)

 

ユキザサ(権現滝上)

 

ユキザサ(福島城跡散策路)

 

ラショウモンカズラ(権現滝登山道)

 

ラショウモンカズラ(権現滝登山道)

 

ラショウモンカズラ(権現滝付近)

 

ラショウモンカズラ(権現滝上)

 

ラショウモンカズラ(権現滝上)

 

ラショウモンカズラ(権現滝上)

 

ラショウモンカズラ(紅葉丘権現滝遊歩道)

 

ラショウモンカズラ(紅葉丘権現滝遊歩道)

 

ルイヨウボタンが一輪残留(権現滝上)

 

ワスレナグサ(山村代官屋敷前)

 

ワニグチソウの蕾(山村稲荷付近)

 

ワニグチソウの蕾(山村稲荷付近)

 

権現滝