岐阜県郡上市大和町FM界隈16/03/28 今日は月曜日。 高速道路の休日割引の効かない日ですが、開花したミノコバイモをどうしても見たくて、出掛けました。 大和町のフィールドミュージアム界隈へは、ミノコバイモ・大型ヤマエンゴサク・アマナ・ニリンソウ・ヒメニラ・フサザクラ・シロモジ雌花・ウスバサイシンなどの開花、満開のヤマエンゴサク・キクザキイチゲ、自然開花したキバナノアマナ、ホソバナコバイモの確認、などを期待して、3月20日に引き続いての訪問です。
「野草の宝庫」では、ミノコバイモが4輪全開し、3輪が全開寸前でしたが、前週の訪問にも拘らず、ミノコバイモを見付けるのが容易では無く、またまた絨毯爆撃的に、緩斜面を登りつ降りつしながら、目を皿のようにして探索しました。でも、前週見掛けた、ホソバナコバイモらしきものは、どうしても探せませんでした。誰かに採取されてしまったのでしょうか?。今日一番目立ったのは、キクザキイチゲで、20輪程が全開または半開でした。 ヤマエンゴサクも10株以上が開花しており、ミノコバイモ探索中に、ついでの感じで、撮影して来ましたが、色とりどりの花が綺麗でした。カタクリは、まだ開花しておらず、キクバオウレンは、相変わらずの満開状態でしたが、申し訳程度に、1カットの撮影に留めました。アマナも見当たらず、ニリンソウは草体のみで、蕾も見当たりませんでしたが、イチリンソウの蕾が見付かりました。
「ももちどり」裏&脇では、大型のヤマエンゴサクが3株7輪開花し、カタクリも一輪だけ開花していましたが、撮影に失敗してしまいました。撮影に失敗と言えば、ヤマシャクヤクの蕾を撮影したのですが、背景の「セツブンソウの葉っぱ」に引っ張られて、ピンボケ写真になってしまました。
「いなおほせどり」付近にカタクリを探しに行って切ると、2輪が全開していましたが、花の先端が霜にやられたのか、痛んでいました。近くには、オオバタネツケバナが群生しており、撮影して来ました。
「南山裾」民家横では、アマナが2輪開花しており、民家裏では、自然開花したキバナノアマナが6株20輪程、見付かりました。
「南山裾」では、キバナノアマナ一株、開花したミノコバイモ4輪、が見付かりましたが、ヒメニラも、ニリンソウの蕾も見当たりませんでした。キクザキイチゲが3輪、フサザクラが一株、開花し、シロモジらしきものの雌花が見付かりましたが、ウスバサイシンは見当たりまsんでした。ミヤマカタバミが多数開花し出していました。
「南公園」で、エンコウソウを探してみましたが、やっと芽生えだしたところで、花どころではありませんでした。
「栗栖川土手」に降り、ニリンソウを探してみると、2輪だけですが、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森16/03/28 ホタルカズラの開化を期待して訪れましたが、まだ開花していませんでした。わざわざ、東海環状道路を使い、訪れたのに、ガッカリでした。 ニシキゴロモを探して見ようかとも思いましたが、時刻は14時40分。 次の訪問地に向かいました。
岐阜県多治見市廿原町弥勒山山麓16/03/28 コシノコバイモ・カタクリ・シロバナナガバノスミレサイシン・ニシキゴロモなどの開化を期待して訪れました。
コシノコバイモは、13輪程見付かりました。数輪が横向きに咲いており、花弁一弁が何故か消失している株があったりして、花の内部の様子が、良く判る個体もありました。 カタクリは、もしかして満開?、と思いながら訪れてみたのですが、開花していたのは10数輪で、殆どが蕾でした。全開するのに、少し時間が掛りそうです。 シロバナナガバノスミレサイシンは、カタクリの開花が遅れているのを挽回するかのように、辺り一面で開花し、200輪以上が開花していましたが、葉っぱが出ている個体は殆どありませんでした。 ニシキゴロモは、まだ、葉っぱすら見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市内津峠16/03/28 何時もの場所、道路脇の、オオカメノキが開花していましたので、撮影して来ました。 |
|
|
|
|