名古屋市東谷山フルーツパーク16/01/27

1月25日は、今冬最強の冬将軍で、最低気温は、−5℃以下となり、アルミサッシが凍りついて動かない程だったが、自宅付近の積雪は、5mm程度の軽微なものでした。

しかし、この低温で、花が傷んでしまったのではないかと、危惧しながら、フルーツパークに行ってみました。1月22日に引き続いての訪問です。

 

ウメは、寒冷にも拘らず、花が萎れてしまった株は、甲州最小だけで、他は、元気に開花しており、新規に、関守・玉英・玉織姫・養老の4種が開花していました。

ツバキは、寒冷の影響で、今まで全開していた花の大部分が萎れ果てていましたが、綴錦・緋縮緬は、まあまあ見られる花を付けていました。

サクラは、熱海早咲桜が息も絶え絶えに喘いでいる感じで、大半の花が傷んでいました。河津桜・椿寒桜・八重寒緋桜は、まだ硬い蕾状態でした。

フクジュソウは、12時20分頃見てみると、10輪程が自然開花していました。

マンサク類は、5日前と比べて、若干開化が進んだように思いました。

 

フキの群生場所があったのを思い出し、行ってみると、葉っぱが多数残留し、フキノトウも10株以上芽生えていました。

ウメ:関守。新規開花

 

ウメ:玉英。新規開花

 

ウメ:玉牡丹

 

ウメ:玉織姫。新規開花

 

ウメ:紅牡丹

 

ウメ:時出の錦

 

ウメ:鹿児島紅

 

ウメ:小梅

 

ウメ:大盃

 

ウメ:南高

 

ウメ:梅郷

 

ウメ:八重寒紅

 

ウメ:八重松島

 

ウメ:八重唐梅

 

ウメ:養老。新規開花

 

ウメ:竜峡小梅

 

ウメ:鶯宿

 

ウメ:麝香梅

 

サクラ:熱海早咲桜

 

シナマンサク

 

ベニバナマンサク

 

マンサク

 

フクジュソウが10輪以上自然開花(12時20分)

 

フクジュソウ

 

フクジュソウ

 

フクジュソウ

 

フクジュソウ

 

フクジュソウ

 

フキノトウが10株以上芽生え

 

フキノトウ

 

フキノトウ

 

ツバキ:乙女椿?

 

ツバキ:花の娘

 

ツバキ:花冠

 

ツバキ:関戸太郎庵

 

ツバキ:関東スキヤ

 

ツバキ:玉霞

 

ツバキ:紅妙蓮寺

 

ツバキ:御国の誉

 

ツバキ:御国の誉?

 

ツバキ:御国の誉?

 

ツバキ:御国の誉?

 

ツバキ:紅乙女椿

 

ツバキ:紅乙女椿

 

ツバキ:紅乙女椿?

 

ツバキ:紅侘助

 

ツバキ:荒獅子?

 

ツバキ:縞千鳥?

 

ツバキ:四海波?

 

ツバキ:四海波?。左と同株

 

ツバキ:曙

 

ツバキ:小公子

 

ツバキ:吹雪白玉

 

ツバキ:数寄屋侘助

 

ツバキ:西王母

 

ツバキ:赤ヤブ椿

 

ツバキ:窓の月

 

ツバキ:太郎冠者

 

ツバキ:大観峰?

 

ツバキ:淡侘助

 

ツバキ:綴錦

 

ツバキ:天ノ下

 

ツバキ:緋縮緬

 

ツバキ:尾張侘助

 

ツバキ:富士の曙

 

ツバキ:覆輪侘助

 

ツバキ:鳳

 

ツバキ:明石潟

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア16/01/27

寒冷に依る花の痛みが、フルーツパークでは、思ったほどでは無かった事にホッとしながら、春日井グリンピアに向かいました。

 

春日井グリンピアへは、新規椿・新規梅・アケボノアセビ・カネノナルキの開花、フキノトウの芽生え、アセビの多数開花、などを期待して訪れました。1月22日にに引き続いての訪問です。

 

ツバキは、ここの標高が、フルーツパークと比べて、100m以上高いせいか、新規椿どころか、今まで開花していた花の殆どが、無残な姿になっており、訪れるたびに新規の花が迎えてくれた慣習が、破られてしまいました。

少しガッカリしましたが、開花寸前の蕾が多数残留していましたので、今週末以降、平年よりかなり暖かい日が続くと言う天気予報を信じて、観察を継続する事としました。

ウメは、白加賀が開花し出して来ました。名札のある株で開花していないものは、あと、3株程になりました。

アケボノアセビは、一輪が開花し、開花寸前の蕾が数輪、見付かりました。アセビは、開化数が大分増えて来ました。

カネノナルキの開化を期待して、温室に行ってみると、カネノナルキは、相変わらずの蕾でしたが、ヒメガマズミ・ミヤマシキミ雌花が開花しており、撮影して来ました。

フキノトウは、まだ芽生えていませんでした。

 

オオミスミソウの様子を見て来るのを忘れてしまいましたが、まだ花芽の状態だった、と、思います。

アケボノアセビが一輪開花

 

開花寸前のアケボノアセビ

 

開花寸前のアケボノアセビ

 

アセビ

 

アセビ

 

アセビ

 

ウメ:白加賀が、新規開花(梅園)

 

カネノナルキは、蕾のまま(温室)

 

ヒメガマズミが開花(温室)

 

ヒメガマズミ(温室)

 

ミヤマシキミの雌花が開花(温室)

 

ツバキ:デビタント。花期2月〜4月

 

ツバキ:フレグラントピンクの蕾。花期3月〜4月

 

ツバキ:マークアランバー。花期2月〜4月

 

ツバキ:綾錦。花期3月〜5月

 

ツバキ:加茂川。花期12月〜4月

 

ツバキ:加茂本阿弥。花期12月〜4月

 

ツバキ:花見車の蕾。花期1月〜4月

 

ツバキ:絵姿。花期2月〜4月

 

ツバキ:絵日傘。花期2月〜4月

 

ツバキ:葛城絞。花期2月〜4月

 

ツバキ:鎌倉絞り。花期11月〜3月

 

ツバキ:玉の浦。花期2月〜4月

 

ツバキ:傾成。花期10月〜4月

 

ツバキ:胡蝶絞侘助。花期2月〜4月

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月〜4月

 

ツバキ:御国の誉、の蕾。花期3月〜4月

 

ツバキ:港の曙。花期11月〜4月

 

ツバキ:光源氏。花期3月〜4月

 

ツバキ:光源氏。左と別株。花期3月〜4月

 

ツバキ:紅葛城絞。花期2月〜4月

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月〜4月

 

ツバキ:紅侘助。花期11月〜4月

 

ツバキ:荒獅子。花期9月〜4月

 

ツバキ:高蔵紅。花期2月〜4月

 

ツバキ:黒侘助。花期2月〜5月

 

ツバキ:四海波。花期3月〜5月

 

ツバキ:四海波。左と別株。花期3月〜5月

 

ツバキ:式部。花期1月〜4月

 

ツバキ:寿老庵。花期11月〜4月

 

ツバキ:秋風楽。花期12月〜4月

 

ツバキ:十里香の蕾。花期1月〜3月

 

ツバキ:初音の蕾。花期10月〜4月

 

ツバキ:曙。花期1月〜4月

 

ツバキ:常満寺。花期2月〜4月

 

ツバキ:瑞雲。花期2月〜4月

 

ツバキ:数寄屋侘助。花期11月〜4月

 

ツバキ:西王母。花期9月〜4月

 

ツバキ:赤ヤブ椿?。椿園

 

ツバキ:千羽鶴。花期1月〜4月

 

ツバキ:太陽。花期2月〜4月

 

ツバキ:大観峰。花期3月〜4月

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月〜4月

 

ツバキ:中部初霞。花期11月〜4月

 

ツバキ:天ヶ下。花期2月〜4月

 

ツバキ:藤娘の蕾。花期2月〜5月

 

ツバキ:日暮。花期3月〜4月

 

ツバキ:日暮。左と同株。花期3月〜4月

 

ツバキ:梅が香。花期12月〜3月

 

ツバキ:萩の小綸。花期2月〜4月

 

ツバキ:白ヤブ椿の蕾。花期3月〜5月

 

ツバキ:白芯卜伴。花期2月〜4月

 

ツバキ:白卜伴の蕾。花期11月〜4月

 

ツバキ:尾張侘助。花期2月〜4月

 

ツバキ:風鈴1号。花期3月〜4月

 

ツバキ:福光の赤。花期11月〜4月

 

ツバキ:覆輪侘助。花期11月〜4月

 

ツバキ:明石潟。花期2月〜5月

 

ツバキ:友好の光。花期12月〜3月

 

ツバキ:有楽。花期12月〜4月

 

 

16年01月29日以降の写真へ