岐阜県可児市花フェスタ記念公園15/06/01 花フェスタ記念公園へは、以前、多治見市に在住している頃には、地域貢献と言う事で、初夏と新年に無料開放された日があって、その日に行ったり、それとは別に、バラ祭りに行ったり、と、年に2回程訪れていました。 ところが、2010年以降は、無料開放日も無くなり、とんとご無沙汰でしたが、「20周年記念バラの祭典」開催中と言う事で、久々に訪れてみる事としました。
今日の目的は、バラは、さることながら、オオヤマレンゲその他の木の花で、初花のアメリカキササゲや、ハンカチノキの実、などに遭遇出来ました。
バラは、この祭典が、5月16日から始まっていたせいか、大半が終盤でしたが、「世界のバラ園」などを回って、気になる花だけを撮影して来ました。 オオヤマレンゲは、咲いている場所が判らず、園内係員の人に案内して貰い、見に行きましたが、10時頃には、花が半開きで、雄蕊も半開きでした。全開を期待して再訪した13時頃には、花も雄蕊も全開になっていました。
「花の地球館」温室に寄って見ると、数種の、名前の判らない初花が、綺麗に開花しており、「花トピア」のサボテン園でも、3種のサボテンが花を付けていました。公園宛てにメールで名前を問い合わせ、一部の花の名前に付いてご教示頂き、残りの不明花につきましても、判明し次第、ご教示がある、との事でした。 −−>6月13日、花フェスタ記念公園植物管理科の担当の方から、名前を教えて頂きましたので、修正して置きます。
20周年期間中(5月21日から6月21日)と言う事で、500円の買物券がプレゼントされたり、「プリンセスホール雅」で「ヤイリギター音楽ステージ」が催され、山根万理奈さんのライブがあったりして、楽しい半日が過ごせました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県設楽町・豊田市面の木峠15/06/02 |
|
|
|
長野県根羽村月瀬大杉付近15/06/02 国道153号線道路脇に出来た、新規公園&アクセス橋&アクセス道の影響を確かめようと、訪れてみました。5月20日に引き続いての訪問です。
アクセス橋は、吊橋で、辺りを伐採した為、矢作川の眺めがとても綺麗になりました。 アクセス道は、トイレ裏側の水路の上に作ってありましたが、そのお陰で、トイレ裏の、ヤワタソウは全滅してしまいました。伐採のお陰か、トイレ裏側の水路辺りの日当たりが良くなったせいか、アカショウマが3株程開花しており、キツネアザミが、一株、矢作川側にはみだしていました。
月瀬の大杉から、南側に伸びている舗装道の両脇は、草刈が進み、ギンバイソウは残留していたものの、一部のヤワタソウが刈り取られてしまいました。他の場所のヤワタソウも見て回りましたが、環境変化の為か、花穂らしきものを立てている株は、一株だけでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市大野瀬町15/06/02 ホソバウンラン・ホソバヤハズエンドウ・クモキリソウの開花、ヤワタソウの成長、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。
川沿いでは、ヤワタソウ3株が、花穂を立て、極小の蕾を付けていました。クモキリソウが一株2輪開花しており、サワギクも数株開花していました。ヤマタツナミソウを探してみましたが、時期が早すぎるのか、見当たりませんでした。
国道脇では、ホソバウンランが、10株程が開花し、ホソバヤハズエンドウは、満開でした。ジキタリスが数株開花しており、紫色花弁に黒い斑点のあるもの、白色花弁に紫色斑点のあるものや斑点の無いもの、など色々開花していました。ここで、ジキタリスを見たのは初めてです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市稲武CC付近15/06/02 クモキリソウ・キソキバナアキギリの開花、ヒキヨモギ・ナツエビネの芽生え、などを期待して訪れました。
クモキリソウ・キソキバナアキギリは、探してみましたが、一株も見当たりませんでした。 ヒキヨモギは、毎年の事ながら、ヨモギの芽生えと区別が付きませんでした。花や蕾が付かないと、全く判りませんね。 ナツエビネは、全7株程が、新芽を伸ばしていました。 |
|
|
|
愛知県豊田市稲武CC下15/06/02 キソキバナアキギリ・クモキリソウの開花、オオヒナノウスツボの芽生え、などを期待して訪れました。
キソキバナアキギリは、生育場所が増えてきたように思いますが、まだ蕾でした。 クモキリソウは、あちこちゴソゴソして見ましたが、一株も見当たりませんでした。一体どうなってしまったんでしょうね。稲武CCの辺りから、忽然と姿を消してしまったようです。盗掘か天候か、一体どうした訳でしょうね。 オオヒナノウスツボは、一株だけですが、無事芽生えていました。今年は、花を付けてくれるよう、祈っています。
コゴメウツギが数株満開になっており、レンゲショウマの葉っぱが数株茂っていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市築水池周回路15/06/04 今日は、久々の、カラッとした湿度の低い、晴天。 築水池周回路には、トキソウ・カキラン・トウカイコモウセンゴケ?・コバノトンボソウなどの開花を期待して訪れました。5月8日以来、ほぼ一か月ぶりの訪問です。ササユリの開花に合わせて、もう少し早い時期にも来るつもりでしたが、叶いませんでした。
トキソウは、ほぼ満開状態で、50輪程度の花が全開していました。昭和の森湿地の花は、虫食いの花でしたが、こちらの花は無事で、綺麗な姿が見れました。 カキランは、数株が開花していました。花は、見るたびに思うのですが、「能の翁」を連想させます。 トウカイコモウセンゴケ?は、気温が少し低い加減か、最初に見た、9時半頃には一輪も開花しておらず、同じ道の復路、10時過ぎに再度見てみると、やっと開花してくれました。 コバノトンボソウは、偶然遭遇した、ネットの友人が、望遠一眼で、何やら撮影しており、聞いてみると、コバノトンボソウが開花している、と仰る。そのつもりになって見てみると、見事に開花しており、撮影して来ました。オート専用の旧式コンデジで、こう言った花を撮影するのは、なかなか大変です。
ササユリが花を付けていましたが、開花から大分日が経っており、傷んでいる様子なので、撮影しませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア15/06/04 フクロモチ・ネズミモチなどの開花、ノハナショウブの多数開花、満開のハナショウブなどを期待して訪れました。5月26日に引き続いての訪問です。
フクロモチは、2株3花序が開花し出しており、丁度見頃でした。 生垣にしてあるネズミモチは、今年は花付きが悪く、一花序しか在りませんが、その一花序が開花していました。 ノハナショウブが数輪開花していて、内2輪を撮影したのですが、カメラのせいか、日照の具合のせいか、両者ともに発色がうまく行きませんでした。 ハナショウブは、前回訪問時には一輪の開花でしたが、見事に満開になっていました。
ギボウシが一輪開花し、ガクアジサイ・アナベルが咲き出し、カシワバアジサイの装飾花が白くなって来ました。キンシバイと銘のある、ヒペリカム・ヒドコートが満開(撮影なし)で、ビヨウヤナギと銘のある、ヒペリカム・カリシナムが開花し出しており、ガマも開花していました。 ピンク色花弁のムラサキツユクサの開花を期待して見てみると、咲きたてなのか、強風の中で花を閉じようとしているのか、半開き状態でした。通常のムラサキツユクサは、あちこちで、全開していると言うのにね。 グリンピア外縁部では、クサレダマが蕾を付け出していました(撮影に失敗)が、ヒメガマは、まだ花穂を出していませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク15/06/04 満開のイワガラミ、キミノバンジロウ・ナツメ・ネズミモチの開花、などを期待して訪れました。5月21日に続いての訪問です。
イワガラミは、開花し満開状態から終盤になっていました。 キミノバンジロウは、数株で10花序程が開花していました。 ナツメも開花していましたが、強風の中、撮影に苦労しました。 生垣になっているネズミモチは、ひょっとして終盤、との思いとは裏腹に、満開で、見頃でした。
前回開花していた、ヒメタイサンボクを見てみると、終盤かと思いきや、手の届く位置のものは、蕾のままでした。 カシワバアジサイが満開になり、装飾花が終盤になり掛けていました。 前回訪問時、芽生えて日が浅そうだった、ビロードモウズイカは、終盤で、時刻が13時過ぎだった事も手伝って、綺麗な花はありませんでした。 フェイジョアが開花&満開になり、サカキが開花し出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県土岐市陶史の森15/06/04 |
|
|
|
|