愛知県春日井市少年自然の家15/02/18 ショウジョウバカマの開花、イワナシの蕾、などを期待して、15時過ぎに訪れてみました。
ショウジョウバカマは、まだ硬い蕾で、先端が赤くなって花弁を覗かせているような株も、全く見当たりませんでした。 イワナシは、3株が蕾を付けていました。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア15/02/19 今日は、朝から好天。 春日井グリンピアへは、アケボノアセビ・オオミスミソウ・カンアオイ・各種ウメ・サンシュユの開花、などを期待して訪れました。
アケボノアセビは、やっと開花し出し、アセビの開花数も増えて来ました。 オオミスミソウは、期待に反し、殆どの株が、まだ花芽状態でしたが、一輪だけ、蕾が顔を出していました。 カンアオイは、一株が開花し、10輪程花を付けており、ウメは、大盃・花香実が1、2輪開花し、鹿児島寒紅・冬至梅も、数輪開花していました。 サンシュユは、数花序の小花が一輪づつ開花していました。
アカバナマルバマンサクは、満開状態を保ち、フキも数株が満開になっていました。 今回は、椿園のツバキの撮影をパスしようかと思いつつ、訪れてみると、熱心に花を撮影している人影があり、釣られて私も撮影する気になり、あちこちの樹を覗いてみると、新たな品種の花などが、綺麗に開花していました。 サボテンの新規花の開花を期待して温室に立ち寄って見ると、新規サボテンは、開花していませんでしたが、カネノナルキが満開になっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク15/02/19 満開のフクジュソウ、シキミ・新規梅の開花、などを期待して訪れました。 時刻は11時半。時折、風にあおられた雲が太陽を隠すものの、フクジュソウは、前週と異なり、50株程が全開し、先客3人に混じって、撮影して来ました。フクジュソウは、正午前後に全開する模様ですね。前週は、14時過ぎに訪れたので、全開の花に出会えなかったように思います。 シキミは、まだ蕾のままでしたが、新規梅の紅牡丹・玉牡丹・南高が開花し、大盃も2株30輪が開花していました。
春日井グリンピアで、色んな椿が開花してきたので、ここの椿も多数開花したに違いない、と思ったのですが、訪れてみると、想像ほどではありませんでした。 マンサク類が、満開を継続しており、来たついでに撮影して来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県瀬戸市定光寺町秘密の花園15/02/19 綺麗に開花したセリバオウレン、キクザキイチゲの芽生え、を期待して立ち寄って見ました。
セリバオウレンは、30株程が全開していましたが、キクザキイチゲは、蕾も葉っぱも、見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市市之倉ニュータウン15/02/19 フラサバソウの開花を期待して立ち寄って見ました。
折からの好天の中、フラサバソウは、6輪程が全開していました。 |
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/02/19 ミスミソウ・ネコヤナギの開花、フクジュソウの多数開花、などを期待して訪れました。 緑化センタに向かい、県道33号線を東進し、国道419号線を南進していると、南東方向に黒い雲が現れて太陽を覆い隠し、緑化センタに到着すると、雲の南端に差し掛かったのか、日差しが回復しました。(13時50分) しかし、散策を行っていると、黒い雲が南下して来て、パラッとでしたが、雨も落ちて来ました。その後は、晴れたり曇ったりの天気でした。
ミスミソウは、数株あるものの、まだ花芽の状態でした(撮影なし)。 ネコヤナギは、蕾の綿毛を透かして、赤い蕊が見えだして来ましたが、まだ開花には至っていませんでした。 フクジュソウは、前週見た株が開花を継続しており、新規株も3株程ありましたが、時刻が14時50分頃で、日陰になった為か、花を閉じていました。
シナマンサクが満開継続中で、ウグイスカグラ・ミヤマウグイスカグラも咲き残っていました。 ウメは、八重寒紅が4株程開花し(撮影なし)、白梅も4株程が開花していました。 ツバキもボツボツ、開花し出して来ましたが、殆どの樹の名札が失われています。困ったものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県いなべ市藤原岳山麓15/02/21 |
|
|
|
滋賀県米原市伊吹野15/02/21 フクジュソウ・スハマソウ・スズシロソウの開花、セツブンソウの多数開花、アズマイチゲの芽生え、などを期待して訪れました。 ここは、前週、積雪が30cm以上あった場所なので、ひょっとしたら、まだ雪に埋もれたままになっているかもしれないと、危惧しながら訪れました。行って見ると、雪は消え出しており、フクジュソウは開花し、セツブンソウも多数開花していました。
小泉地区では、残雪の横の、雪の消えた場所で、フクジュソウが数輪全開しており、セツブンソウも5輪程半開きになっていました。前週見付けたスズシロソウの蕾は、少し膨らんだ程度でしたが、スハマソウが一株3輪程蕾を付けていました。林の中のスハマソウも見に行こうと思いましたが、道中に10cm程の残雪があり、見に行くのを諦めました。
大久保地区では、まだ残雪が15cm程ありましたが、前々週、開花したセツブンソウを見た場所(林縁)に、民家の間の道を通って行く事が出来ました。行って見ると、100輪程が全開しており、20カット以上撮影して来ました。ひょっとしたら、別の場所でも開花しているかと思い、雪を踏みながら、外周の林縁を歩いてみましたが、何も見当たりませんでした。帰りしな、ふと、民家の庭を見上げると、残雪の横に、全開したフクジュソウが3輪程見付かりました。
下板並地区へ行って見ると、予想通り、アズマイチゲ群生場所は、2ヶ所共に、残雪が15cm程ありました。雪が消えた斜面を探してみましたが、アズマイチゲは、一株も見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|