今日は、自宅から南東に向かって、草花散策を行うつもりです。最終目的地は、新城市旧作手村国道301号線道路脇です。

愛知県瀬戸市鳥原町神田池14/09/17

先ず手始めは、ハゴロモモの接岸&開花を期待して、神田池に立ち寄って見ました。

しかし、訪れた時刻が9時頃だった為か、ハゴロモモは、遠目にも花を閉じており、おまけに、接岸は確認できませんでした。

 

愛知県豊田市昭和の森のヒシ池14/09/17

次に訪れたのが、以前、ヒシが大繁茂していた、昭和の森の池。

ここ数年の間に、個体数が減少し、2013年は、とうとう、一株も見当たりませんでしたが、今年はどうなっているのでしょう。

訪れてみると、今年も、一株も見当たりませんでした。池の水も濁り、全滅してしまったのかもね。それとも、駆除されてしまったのかもね。ガックリ!

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ14/09/17

ホソバヒイラギナンテン・アニスヒソップ(カワミドリの園芸種)・ハーブ園の新規花・シコンノボタン、などの開花、満開のカリガネソウ、キバナノツキヌキホトトギス・キイジョウロウホトトギスの成長、を期待して訪れました。8月13日以来、一か月ぶりの訪問です。

 

ホソバヒイラギナンテンは、数株が開花しており、見頃でした。

アニスヒソップも開花し、ハーブ園では、ハイビスカスローゼルの白花が数輪、ワタが2株5輪、ステビアが一花序、グレープフルーツミントが満開&終盤、でした。

シコンノボタンは、残骸が一輪あっただけでした。

カリガネソウは、大満開で、100輪程の花が咲き誇っていました。

キバナノツキヌキホトトギス・キイジョウロウホトトギスは、極小ながら蕾を付けており、花が期待できそうな感じでした。

 

初花のヒナノウスツボが数株植栽されていて、満開でした。昨年まで、毎年、稲武CC下で見ていた、オオヒナノウスツボとの違いは、花序が頂部に付く事、葉は対生だが4輪生に見える、と言う事です。

 

駐車場で、ふと、花の案内板を見ると、本館の露地庭園に、ナツエビネがある、との表示あり。

あちこち探してみましたが、見当たりませんでした。同じ案内板にあったツタスミレはほぼ満開だったので、間違いではないと思いますが...。

アニスヒソップ(カワミドリの園芸種)

 

アニスヒソップ

 

オオフタバムグラ

 

オニグルミの実

 

オジギソウが数輪開花(本館前プランター)

 

オジギソウ(本館前プランター)

 

カリガネソウが大群生開花

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

グレープフルーツミント(ハーブ園)

 

キイジョウロウホトトギスの極小の蕾

 

キバナノツキヌキホトトギスの極小の蕾

 

クチナシの返り咲き?

 

ヤエクチナシの返り咲き?

 

サワギキョウ

 

シコンノボタンの残骸

 

シソ(ハーブ園)

 

スイートピー

 

ステビア(ハーブ園)

 

トキリマメに絡んだ、センニンソウ

 

ツタスミレ

 

テンダイウヤクの若い実

 

トウネズミモチの若い実

 

トキリマメの花と若い実

 

ナツハゼの実

 

ナツメの実

 

ナンバンギセル。ピンボケ。証拠写真

 

ネコハギが満開

 

白花のハイビスカスローゼル(ハーブ園)

 

白花のハイビスカスローゼル(ハーブ園)

 

ヒガンバナ

 

ヒガンバナ(白)

 

ヒナノウスツボの全体像

 

ヒナノウスツボ

 

ヒナノウスツボ

 

ヒナノウスツボ

 

ヒナノウスツボ

 

ヒナノウスツボ

 

フヨウ

 

フヨウ

 

ホソバヒイラギナンテン

 

ホソバヒイラギナンテン

 

ホソバヒイラギナンテン

 

ベニバナマメアサガオが20輪

 

メキシカンスイートハーブ(ハーブ園)

 

メキシカンスイートハーブ(ハーブ園)

 

モッコクの実

 

モミジバフウの実

 

ヤブラン

 

センテッドゼラニウムの一種(ハーブ園)

 

ワタ(ハーブ園)

 

ワタ(ハーブ園)

 

 

愛知県豊田市自然観察の森14/09/17

大群生のミズトンボ・サワギキョウ、コバノカモメヅルの咲き残り、シュスランの成長、などを期待して訪れました。

 

ミズトンボは、前回訪問時(8月18日)には、遠くで一株だけの開花でしたが、今回は、100株以上が開花していました。まさに、圧巻以外の何物でもありませんでした。

サワギキョウは、数株が固まって開花しており、コバノカモメヅルは、2株が全開していました。

ヒメジソが一株開花し、ミズオトギリが果実期に入っていました。

思いがけず、イボクサが数輪、花を付けており、日中(11時40分)の花に出会えました。

オモダカは一株咲き残っていましたが、アギナシは、花期を終えたいたのか、草刈で消滅したのか、見当たりませんでした。

 

湿地から場所を変え、昨年、ネットの友人に教えて貰った場所に、シュスランの成長を期待して立ち寄って見ました。シュスランは、芽生えたばかりのようで、花穂が立っていませんでした。昨年、花を見たのは、9月25日だったのですが、これから、一週間も経たないうちに、花穂を立て開花するのでしょうか。それとも、今年は花期が遅いのでしょうか?。

同じ場所に、ナツエビネが一花序10輪、咲き残っていました。緑化センタでのナツエビネって、まさか、ここのものの事ではないでしょうね?。

アカバナ

 

アカバナ。左と同じ株

 

アカバナ

 

アカバナ

 

イボクサが数輪開花

 

イボクサ

 

イボクサ

 

オモダカが一株

 

コバノカモメヅル

 

コバノカモメヅル。左の株の花

 

コバノカモメヅル

 

コウヤボウキの蕾

 

サワギキョウ

 

ヌルデの雄花

 

シュスランの芽生え

 

シュスランの芽生え

 

ナツエビネ

 

ナツエビネ

 

ナツエビネ

 

ナツエビネ

 

ヒメジソが一株開花

 

果実期のミズオトギリ

 

ミズトンボの大群生

 

ミズトンボ

 

ミズトンボ

 

ミズトンボ。背景は案山子

 

ミズトンボ

 

ミズトンボ。左と同じ株

 

ミズトンボ

 

ムカゴニンジン

 

 

愛知県豊田市松平郷14/09/17

ミズオオバコ・イトタヌキモ・ヒシ・ハッカ・ロベリアソウ・ヤナギスブタの開花、キイジョウロウホトトギスの成長、ヤマボウシの実、ビナンカズラ・ノシランの名残り花、などを期待して訪れました。

 

ミゾオオバコは、生育場所が、獣害のためか、荒れ放題になっており、辛うじて4輪、開花していただけでした。

イトタヌキモは、昨年同様、荒れ放題で絶滅した様子でした。

ヒシは、多数繁茂しており、そのうちの2株2輪を、息を吹きかけ、強制開花させて撮影して来ました。

ロベリアソウは、開花したてで、満開でした。

ハッカは、池端の株が生き残っていて、綺麗な花を付けていました。

ヤナギスブタは、それらしき草体が池一面に蔓延っていましたが、花は見当たりませんでした。

キイジョウロウホトトギスは、例年の如く、天下茶屋の前で繁茂しており、小さな蕾を付けていました。

ヤマボウシの実は、大多数は、まだ青いままでしたが、数個が赤く実っていました。

ビナンカズラは、雄花が4輪、雌花が1輪、咲き残っており、ノシランも数花序の小花が、各々2、3輪、咲き残っていました。

 

錦鯉が生き生きと動き回っており、傍に行くと、餌が貰えるものと勘違いして、寄ってきたので、思わず、撮影しちゃいました。

アキノノゲシ

 

アキノノゲシ。左の株の花

 

キイジョウロウホトトギスの小さな蕾

 

キイジョウロウホトトギスの小さな蕾

 

コウホネ。背景はヤナギスブタかも

 

コナギが一輪

 

コムラサキの実

 

サワギキョウ

 

ツリフネソウ

 

多分、ノカンゾウ。ヘメロカリスでは無さそう

 

ナンバンギセル

 

ナンバンギセル

 

ノシランの名残り花

 

ヒガンバナ

 

ハッカ

 

ハッカ

 

ハッカ

 

ハッカ

 

ビナンカズラの雌花が一輪

 

ビナンカズラの雄花が4輪

 

ヒメジソ

 

ヘラオモダカが一株

 

ヒメビシ。強制開花

 

ヒメビシ。左の株の花

 

ヒメビシ。上の株の花

 

ヒメビシ。強制開花

 

ミズオオバコ

 

ミズオオバコ。左と同じ花

 

ミズオオバコ

 

ミズオオバコ。左と同じ花

 

ヤブマメ

 

ヤブマメ

 

ヤブマメ

 

ホトトギスの蕾

 

ヤマボウシの実

 

ヤマボウシの熟れた実

 

ロベリアソウ

 

ロベリアソウ

 

錦鯉

 

錦鯉

 

 

愛知県新城市旧作手村国道301号脇14/09/17

カリガネソウの開花、そして、もう一ヶ所の別の場所の、エンシュウハグマの成長、を期待して訪れました。

 

カリガネソウは、相変わらずの大株でしたが、殆どがまだ蕾で、10輪程が開花していただけでした。他に何かないかな、と思っていると、ミョウガの花が数輪開花していました。

 

もう一ヶ所、ネットの友人に昨年教えて貰った場所に行って見ると、エンシュウハグマが一株2輪開花していました。蕾の株が数株ありましたので、これからも花が期待できそうです。同じ場所に、ヤマジノホトトギスが数株開花し、イヌコウジュが多数開花しており、マツカゼソウが大群生していました。

 

散策を終えたのが15時。下道を、自宅へと戻りました。

エンシュウハグマが一株2輪開花(場所#2)

 

エンシュウハグマ。左の株の花(場所#2)

 

エンシュウハグマ。上の株の花(場所#2)

 

イヌコウジュが群生開花(場所#2)

 

カリガネソウ(場所#1)

 

カリガネソウ(場所#1)

 

コウヤボウキの蕾(場所#2)

 

ノササゲ(場所#2)

 

ミョウガ(場所#1)

 

ミョウガ(場所#1)

 

ヤマジノホトトギス(場所#2)

 

ヤマジノホトトギス(場所#2)

 

マツカゼソウ(場所#2)

 

 

 

14年09月18日以降の写真へ