岐阜県山県市舟伏山14/04/14

前言を翻し、我慢できなくなって、舟伏山に行って来ました。夏坂林道を使って下山するのを覚悟して訪れました。東コースの下山を、桜峠から夏坂林道経由で降りると、一旦県道200号線まで行き、あいの森駐車場に戻るので、1時間半程度余計に時間が掛るのを覚悟しての訪問です。

 

舟伏山へは、イワザクラ・ウスバサイシン・ミスミソウ・アカヒダボタン(?)・エイザンスミレ・ハルトラノオ・フデリンドウ・ニリンソウなどの、開花を期待しての訪問です。

 

あいの森駐車場に到着したのが、8時10分過ぎ。今日はウイークデイなので、訪問者が少なく、おまけに、夏坂林道を通るルートなので、何となく心配になって、「登山届」を書いてしまいました。初めての提出です。

西コース沢沿いの道を行き、登りに入ったのが、9時頃。今年最初の登山なので、林床部を抜けて日当たりのよいジグザク道に入ると、途端にエネルギーが無くなり、ハーハー言いながら小舟伏に到着したのが、10時55分。そして、舟伏山山頂に着いたのが、11時半。

山頂に来て、驚いたのは、先客2組が居て、昼食中。

私が、あいの森駐車場に着いた時には、先客は車一台だった筈...。

私を途中で追い抜いた訳でもないのに、どうしてでしょう?。

先客のうちの一人に尋ねました。

「夏坂林道経由でいらっしゃったんでしょうね。道はどんな具合だったのでしょう。私も、この後、降りるつもりですが...。」

何を言っているんだ、こいつは...、と言った顔をしながら、「東コースが通れたので、そちらから来たよ。ヤマレコに、通れるって書いてあったのに、最新情報を見なかったんですか?」

ガーーン!頭をぶんなぐられたようなショックでした。そう言えば、あいの森駐車場で見た、案内板は、奇妙な記載でした。

山県市のHPに載っている説明では、桜峠から夏坂林道は通れるって書いてあったのに、まるで逆。

山頂でウロウロしていると、続々と訪問者が東コースから登って来ました。東コース使用不能と言うのを信じて登ってきたのは、3組ほどでした。

 

昼食を済ませ、通常通り、東コースを辿り、桜峠からまっすぐ、あいの森駐車場に降りました。

東コースの山道は、日照り続きのせいか、ザラザラ滑りやすく、へっぴり腰で下山しました。

 

花ですが、東コースのイワザクラは、多数(30株程度)開花していましたが、日照り続きのせいか、枯れた花も数株ありました。

ウスバサイシンは、葉っぱが一枚のものしか無く、花は見当たりませんでした。盗掘に在っているかもね。

ミスミソウは、これまで見掛けた、4か所のうち、2ヶ所には、影も形もなく、残りの2ヶ所は、花が終わったのか、葉っぱだけでした。ネットの友人の話では、盗掘に在ったのかも知れない、との事。

アカビダボタン?は、西コース沢沿いなどに10株程ありました。

エイザンスミレは、西コース沢沿いで、一株見付かっただけでした。

舟伏せ山稜線部のハルトラノオは、全く見当たりませんでした。

フデリンドウは、西コース登山道で、数株開花していただけでした。

ニリンソウは、西コース沢沿いで、花を閉じており、東コースで、数輪が開花していました。

 

ルイヨウボタンが稜線部で、多数芽生え蕾を付けており、ワチガイソウが一輪、西コース沢沿いで、開花していました。

舟伏山山頂からは、残雪の能郷白山・日永岳が、木々の間から望めました。

アカヒダボタン?(西コース沢沿い)

 

アカヒダボタン?(西コース沢沿い)

 

アカヒダボタン?(西コース登山道)

 

アカヒダボタン?(西コース登山道)

 

イブキセントウソウ?(西コース沢沿い)

 

イブキセントウソウ?(西コース沢沿い)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ(東コース)

 

イワザクラ。左上と同じ株(東コース)

 

ウスバサイシンの葉っぱ(西コース登山道)

 

エイザンスミレ(西コース沢沿い)

 

能郷白山(舟伏山山頂から)

 

左手に、日永岳(舟伏山山頂から)

 

通行止め看板(あいの森駐車場)

 

通行止め看板(あいの森駐車場)

 

オオマムシグサ(東コース林床部)

 

オキナグサの葉っぱ(舟伏山山頂)

 

カタクリ(西コース登山道)

 

カタクリ(東コースみのわ平上)

 

カタクリ(東コースみのわ平上)

 

オニシバリ(舟伏山稜線部)

 

キクザキイチゲが一輪(舟伏山稜線部)

 

キバナイカリソウの葉っぱ(西コース登山道)

 

キランソウ(東コース登山道)

 

シロモジの雄花(桜峠)

 

タチツボスミレ?(西コース登山道)

 

タチツボスミレ?(西コース登山道)

 

ナツトウダイ(西コース登山道)

 

ナツトウダイ(東コース登山道)

 

タチネコノメソウ?(西コース沢沿い)

 

ニシキゴロモの蕾(東コース登山道)

 

ニリンソウの萎んだ花(西コース沢沿い)

 

ニリンソウ(東コース登山道)

 

ニリンソウ(東コース登山道)

 

ニリンソウ。左と同じ花(東コース登山道)

 

バイケイソウの葉っぱ(舟伏山稜線部)

 

ハクサンハタザオが一株(西コース登山道)

 

ヒトリシズカ(西コース登山道)

 

ヒトリシズカ(西コース登山道)

 

ヒトリシズカ(東コース登山道)

 

ヒトリシズカ(東コース登山道)

 

フイリシハイスミレ?(東コース林床部)

 

フタバアオイの蕾(西コース沢沿い)

 

フデリンドウ(西コース登山道)

 

フデリンドウ(西コース登山道)

 

ミカワチャルメルソウ(西コース沢沿い)

 

ミカワチャルメルソウ(西コース沢沿い)

 

ミスミソウの葉っぱ(舟伏山山頂三角点脇)

 

ミスミソウの葉っぱ(東コースみのわ平上)

 

ミヤマカタバミ(西コース沢沿い)

 

ミヤマカタバミ(東コース林床部)

 

ミヤマキケマン(西コース沢沿い)

 

ミヤマキケマン(西コース沢沿い)

 

ミヤマキケマン(あいの森駐車場)

 

マルバスミレ?(東コース登山道)

 

ヤブレガサの芽生え(舟伏山稜線部)

 

ヤマエンゴサク(西コース沢沿い)

 

ユリワサビ(西コース沢沿い)

 

ユリワサビ(舟伏山稜線部)

 

ユリワサビ(舟伏山稜線部)

 

ルイヨウボタンの蕾(舟伏山稜線部)

 

ワチガイソウ(西コース沢沿い)

 

染井吉野が満開(あいの森駐車場)

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク14/04/15

今日は、午前中は病院での定期診断、夕方からは名古屋駅で飲み会、と言った、慌ただしい日程の合間を縫って、フルーツパーク・春日井グリンピアを、訪れました。

 

「しだれざくら祭り」が14日に終わったフルーツパークへ、ウワミズザクラ・ポーポーノキ・各種リンゴ・ケキツネノボタン・ウコンザクラ、などの開花を期待して行って来ました。10日、間を空けての訪問です。

祭りが終わっても、来訪者は多数あり、駐車場はごった返していました。

 

ウワミズザクラは、丁度満開&見頃になっていましたが、ポーポーノキは、まだ全開していませんでした。

エゾノコリンゴは、終盤ながら満開で、アルプス乙女や王林も、開花していました。

ケキツネノボタンは、2株2輪だけ開花し、ウコンザクラは満開でした。

 

カリン・ナシが満開で、ウリカワも多数開花していました。

アマドコロ

 

ウコンザクラが満開

 

ウリカワ

 

カジイチゴが開花

 

ウワミズザクラが満開

 

ウワミズザクラ

 

カリンが満開&終盤

 

カリン

 

コバノガマズミが開花

 

コバノガマズミ。左と同じ花序

 

ケキツネノボタン

 

サンザシの蕾

 

シャガが開花

 

ナシが満開

 

セイヨウシャクナゲ

 

セイヨウシャクナゲ

 

ハナミズキの蕾

 

ヒョウタンボクが開花

 

ヘビイチゴ多数

 

ポーポーノキの蕾

 

リンゴ:アルプス乙女

 

リンゴ:エゾノコリンゴ

 

リンゴ:王林

 

八重桜

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア14/04/15

シナヒイラギ(雄花)・ムベ・モチノキ・ニワザクラ・ウコンザクラ・セイヨウザイフリボク・ビバーナム=ダビディーなどの開花、満開の大島桜・ヒメガマズミ、キバナカタクリの咲き残り、などを期待して訪れました。5日ぶりの訪問です。

 

シナヒイラギ(雄花)は、5分咲きで、ムベは、雌花が開花していました。

モチノキは、雄花が満開でしたが、雌花の様子を見てくるのを忘れてしまいました。

ニワザクラ・ウコンザクラは満開で、セイヨウザイフリボクが開花していましたが、ビバーナム・ダビディーは、蕾のままでした。

大島桜は、満開&終盤で、ヒメガマズミが見頃になっていました。

キバナカタクリは、2株3輪のうち、蕾だった一輪が開花し、開花していた2輪は萎んでいました。

 

赤紫色の花を付けたクラブアップル(品種名不明)が満開になっており、チゴユリは、10株程開花していました。

ウコンザクラ

 

大島桜は、満開&終盤

 

キバナカタクリの名残り花

 

クチナシグサ

 

クラブアップルの一品種:ルモアン?

 

クラブアップルの一品種:ルモアン?

 

ゲッケイジュの雌花が開花

 

シナヒイラギの雄花が開花

 

セイヨウザイフリボク(別名:ジューンベリー)

 

セイヨウザイフリボク(別名:ジューンベリー)

 

シロヤマブキが開花

 

チゴユリが10株程開花

 

ニワザクラが満開

 

ビバーナム・ダビディーの蕾

 

ヒメガマズミが見頃

 

ヒメガマズミ

 

ベニバナトキワマンサクが満開

 

ムベ雌花が開花。指入り

 

モチノキの雄花が満開

 

八重桜

 

 

愛知県春日井市廻間町道路脇14/04/15

病院での定期診察の後、徒歩で自宅に向かうと、道路端に、シロバナマンテマ・コウゾが開花していました。

春日井グリンピアからの帰路の途中、少し寄り道して、路肩に駐車し、花を撮影して来ました。

コウゾの雌花

 

コウゾの雄花

 

シロバナマンテマが、数株開花

 

シロバナマンテマ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ14/04/16

ムレスズメ・ザイフリボク・セイヨウザイフリボク・セイヨウバクチノキ・サンザシ・セイヨウサンザシ・バイカイカリソウ・ヒメイズイなどの開花、満開のツルオドリコソウ・ベルベリス=オッタウェンシス、などを期待して訪れました。一週間ぶりの訪問です。

 

ムレスズメは、開花していましたが、まだ一分咲きでした。

ザイフリボクは、よく見ると、木が傾いており、元気が無く、まだ花を付けていませんでした。駄目になる前兆かもね。

セイヨウザイフリボク(別名:ジューンベリー)は、開花し満開でした。セイヨウバクチノキは、蕾のままでした。

サンザシ・セイヨウサンザシは、やっと蕾が出てきたところでした。

バイカイカリソウは、一株がまだ蕾も付けておらず、一株が蕾を付けていました。

ヒメイズイは、少し成長したものの、花を付けるには至っていませんでした。

 

ツルオドリコソウ・ベルベリス=オッタウェンシスは満開になっていました。

アオダモ・カラタチ・アークトセカ=カレンデュラが開花し、サルマメが雄花・雌花共に開花していました。

アークトセカ・カレンデュラ

 

アークトセカ・カレンデュラ

 

アオダモが開花

 

アオダモ

 

アカシアの一種が満開

 

アズキナシの蕾

 

アジュガ

 

アジュガ?(ハーブ園)

 

アマドコロ

 

アリアケスミレ?

 

イロハモミジ

 

ウコギの蕾

 

エノキの蕾?

 

カラタネオガタマの蕾

 

オニグルミの雄花

 

シナサワグルミの雄花

 

カラタチが開花

 

カラタチ

 

カリンが開花

 

カロライナジャスミンが開花

 

キバナカタクリの名残り花

 

キバナホウチャクソウが、一株開花

 

ゲッケイジュ雄花の蕾

 

コバノガマズミの蕾

 

ゴマキの蕾

 

サンショウ雌花が開花

 

サルマメ雄花が開花

 

サルマメ雌花も開花

 

セイヨウザイフリボクが開花(ハーブ園)

 

セイヨウザイフリボク(ハーブ園)

 

ザイフリボクの蕾?

 

セイヨウシャクナゲ

 

サンザシの蕾

 

セイヨウサンザシの蕾

 

セイヨウトチノキの芽生え

 

セイヨウバクチノキの蕾

 

ツルオドリコソウが満開

 

ツルオドリコソウ

 

ツルオドリコソウ

 

バイカイカリソウの蕾

 

ハクウンボクの蕾

 

ハナイカダ雌花の蕾

 

満開のハナカイドウ

 

ハナミズキの蕾

 

ヒイラギモチが開花

 

ヒメイズイの葉っぱ

 

ヒメウツギ(タイプ2)が開花

 

ヒメウツギ(タイプ2)が開花

 

フキタンポポが2輪開花

 

ブルーベリーが開花

 

ベルベリス・オッタウェンシスが満開

 

ベルベリス・オッタウェンシス

 

ムサシアブミが開花

 

モチツツジが開花。紫色の葯が綺麗

 

ムレスズメが開花

 

ムレスズメ

 

ヤマブキが開花

 

ヤマモモ雄花の蕾

 

ルバーブの蕾(ハーブ園)

 

レッドロビンの蕾

 

 

14年04月16日の続きへ