愛知県春日井市高森台自宅周辺13/07/01

コカモメヅルの開花を期待して訪れました。前回、蕾だった時刻は、10時過ぎだったので、今回は、15時過ぎに、訪れてみました。

 

コカモメヅルは、一蔓数輪が開花していましたが、日陰に在って、且つ、すぐ傍の道路で工事が行われていた為、おちおち、写真を撮る訳にも行かず、良い写真が撮れませんでした。

ついでに、自宅に引き返しがてら、約20分程散策しましたが、民家庭先のセイヨウニンジンボク(白花)が開花し、ハゼランの蕾が見付かりました。

ハゼランは、午後3時花の異名を持つので、この時刻には開花している筈ですが、まだ、蕾の状態でした。きっと、まだ、開花に至っていないのでしょうね。

コカモメヅル(外縁部)

 

コカモメヅル(外縁部)

 

コカモメヅル(外縁部)

 

シマトネリコは、まだ蕾(民家庭先)

 

白花のセイヨウニンジンボク(民家庭先)

 

ハゼランの蕾(民家庭先)

 

 

愛知県春日井市潮見坂公園ハス池13/07/02

毎年恒例の、ハス・スイレン見物に行って来ました。

昨年、同じ時期に訪れた際、池の中に造られた木道が修理中で、中に入れなかったのですが、今回は、綺麗に修復され、良い状態の、ハス・スイレンを見る事が出来ました。それは良い事ですが、ついでに、回りの草木が刈り取られ、エゴノネコアシを沢山付けていたエゴノキが切り詰められてしまいました。エゴノネコアシが見られなくなり、ちょっぴり残念でした。

 

訪れた時刻は、9時少し前。自宅から、車で、10分強の場所です。既に、5名程の見物客が居て、絵手紙を書いたり、写真を撮ったりされていました。ハスは20輪、スイレンは、100輪ほど開花していました。

ここのハスですが、以前は、大賀ハスと言う看板がありましたが、数年前から、その看板が撤去されてしまいました。大賀ハスでは無い事が判明したからかな?、と思っています。

 

来たついでに、以前、キツリフネやサギゴケがあった、道路端の湿地を見てみると、木が並べられた、簡易木道が作ってあり、巡って見ました。そこにあったのは、ミズバショウの葉っぱくらいで、特に目ぼしい花はありませんでした。ただ、立て札があり、湿地野草園造成中とか、書かれていました。近いうちに開園するのかもね。

スイレン

 

スイレン

 

スイレン

 

スイレン

 

ハス

 

ハス

 

ハス

 

ハス

 

開きかけのハス

 

左の花を、真上から撮影

 

ハス

 

ハス

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア外縁部13/07/02

クサレダマ・ヨウシュハッカの開花を期待して訪れました。

 

今年は、ここのクサレダマの株数が多く、10株程がありますが、そのうち、3株が開花していました。開花すると、茎の上部が重くなるためか、開花している株は、45度斜めになっていたり、真横を向いていました。

ヨウシュハッカは、草丈は、70cm程に成長し、繁茂していますが、まだ、蕾も付けていませんでした(撮影なし)。

クサレダマ

 

クサレダマ。左の株の花部をアップ

 

真横を向いている、クサレダマ

 

クサレダマ。左の株を手で支え、直立させ撮影

 

 

愛知県春日井市築水池周回路入口13/07/02

築水池周回路入口のオオバノトンボソウの開花を期待して、見に行ってみました。

 

オオバノトンボソウは、3株程固まって生育しており、3株とも見事に開花していました。しかし、草むらの中にあるので、葉っぱを含めた全体像の撮影は叶いませんでした。

オオバノトンボソウ

 

オオバノトンボソウ

 

オオバノトンボソウ

 

オオバノトンボソウ

 

 

愛知県春日井市少年自然の家13/07/02

コクランの開花を期待して訪れました。

 

コクランは、3株程開花していましたが、大株は見当たらず、全て、花穂の小さい、小株でした。

 

キジョランが、今年も、一株、蕾を付けており、開花が期待されます。キジョランの実は、花が咲いて翌年に結実するとの事ですが、今年は、実が付き、弾けて、「鬼女のふり乱した毛のような綿毛」を見る事が出来るでしょうか?。

コジキイチゴの実が熟していましたが、不味い味が思い浮かび、食指が動きませんでした。

 

来たついでに、隣接する、ビートープに行って見ましたが、キツネノボタン以外に花は無く、ゴンズイ・タカノツメが実を付けていただけでした。

キジョランの蕾

 

キジョランの蕾

 

キジョランの蕾

 

オオバノトンボソウの蕾

 

コクラン#1

 

コクラン#1の花部をアップ

 

コクラン#2の花

 

コクラン#3

 

コジキイチゴの熟した実

 

コジキイチゴの熟した実

 

ゴンズイの若い実(隣接ビオトープ脇)

 

バイカツツジ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森13/07/02

アオジガバチソウ(陶史の森13/07/02)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森13/07/02

6月29日に訪問時、開花寸前だった、キレンゲショウマの開花を期待して訪れました。

 

キレンゲショウマは、見事に開花していましたが、花弁の先端が少し茶色くなっていました。別の蕾が膨らんできましたので、今週末には、その花が開花すると思います。

照明装置のバッテリを新品に交換しましたので、オオバジャノヒゲ・ムラサキニガナを撮影し直してみました。

バイケイソウが7分咲きになり、見頃となっていました。

ツタが開花し、キツネノマゴも、一輪だけですが、開花していました。

オオバジャノヒゲ

 

オオバジャノヒゲ

 

オオバジャノヒゲ

 

キツネノマゴが一輪開花

 

キレンゲショウマが開花

 

左の花を横から撮影。花弁の縁が、少し茶色に

 

もうすぐ開花しそうな、キレンゲショウマの蕾

 

ハエドクソウ

 

ツタが開花

 

ツタ

 

バイケイソウが7分咲き

 

バイケイソウ。左の株の花部

 

バイケイソウ。上の株の、小花をアップ

 

バイケイソウ。上の株の小花をアップ

 

ムラサキニガナ

 

 

 

13年07月03日以降の写真へ