愛知県豊田市足助エビネの森11/04/21 4月23日所要の為、草花散策が出来ず、代わりに、本日午後から、草花散策に出掛けました。今日は少し風が吹いていましたが、温かい晴天の一日でした。
足助エビネの森へは、シラネアオイ・トガクシショウマ・エンコウソウ・ユキモチソウ・ムサシアブミなどの開花を期待しての訪問です。
シラネアオイは、前回訪問時には芽を出したばかりでしたが、2株4輪開花していました。トガクシショウマは、葉っぱは出ていましたが、開花した様子はありませんでした。エンコウソウは、2輪開花し、ユキモチソウは2株開花していました。ムサシアブミは、まだ芽も出ていない様子でした。
バイカカラマツソウらしきのもが、4株ほど開花し、クマガイソウが蕾を付けていました。 カテンソウが4株ほど開花しており、カヤランの蕾が大分膨らんできました。 ライラック・ヒメガマズミが開花し、オヘビイチゴ・キジムシロ・ミミナグサが開花していました。 ヤマシャクヤクは、もうすぐ開花しそうな一輪を含め、4株が蕾を付けていました。
今日は、予想以上のものが開花していて、素晴らしい訪問となりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ11/04/21 ムレスズメ・ザイフリボク・キバナカタクリ・バイカイカリソウ・ムサシアブミ・(キバナ)ホウチャクソウ・ヒトリシズカ・ゲッケイジュ(雄花)などの開花を期待して訪問しました。
前回訪問時蕾だったムレスズメは、15輪ほど開花していました。ザイフリボクは、手の届かない木の上の方で開花していましたが、手前ではまだ蕾でした。キバナカタクリは、やはり、花期が過ぎてしまった模様でした。バイカイカリソウも開花した様子もありませんでした。 ムサシアブミが、花芽を出しており、(キバナ)ホウチャクソウも、4株ほど開花していました。ヒトリシズカは芽吹きもありませんでした。絶えてしまったのかもね。ゲッケイジュの雄花は開花し出していました。
ヒイラギモチの雌花が咲き出し、ハナカイドウが満開になっていました。ベルベリス=オッタウェンシスが多数開花し、エリオステモン=ミオポロイデスが6輪開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県鈴鹿山脈焼尾山11/04/24 例年、この場所に出掛けるのは、4月の中旬ですが、今年は、季節の進行が遅い為、一週間ずらして、この時期に訪問する事としました。
事前の天気予報では、今日は、風もない、温かい晴天が一日中続く、との事でした。
焼尾山へは、イワウチワ・バイカオウレン・ミノコバイモ・ボタンネコノメソウ・チャルメルソウなどを期待しての訪問です。 鞍掛峠に登るまでは、微風の晴天だったのですが、鞍掛峠より上は、帽子が飛ばされそうな強い風が吹き、曇天となってしまいました。
三重県側鞍掛峠駐車場のチャルメルソウは、開花寸前で、且つ、暗い場所にあり、綺麗な写真は撮れませんでした。 三重県側鞍掛峠登山道では、ミノコバイモが3輪開花し、ジロボウエンゴサクが多数開花していました。 焼尾山では、強風の中、イワウチワは、15輪ほどしか開花していませんでした。代わりに、バイカオウレンは、20輪ほど、割合と新鮮な花が、開花していました。バイカオウレンの様子、イワウチワの様子から見ると、昨年と比べて丁度一週間、例年と比べると2週間、季節の進行が遅いように思いました。 滋賀県側鞍掛峠駐車場では、ボタンネコノメソウが、10株ほど開花していました。
今日も、三重県側から登り、滋賀県側に降り、鞍掛トンネルを徒歩で三重県側に戻りましたが、トンネルの脇の道を歩くのは、毎年の事ながら、生きた心地がしませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県いなべ市国道306号線道路脇11/04/24 鞍掛峠三重県側駐車場から、コグルミ谷までは、約1.7Km。緩い傾斜の国道ですが、疲れた足には相当堪えます。特に、コグルミ谷から駐車場までの帰り道。もう勘弁して下さいって言う位にヘトヘトになる。 そんな道、闇雲に歩いても仕方ないので、道路の両脇の草花を見ながらゆっくり歩いています。一番多いのはヤマネコノメソウ、次に大型のヤマエンゴサク。ミヤマカタバミも多数ありますが、ニリンソウ・キクザキイチゲ・カタクリも数輪開花している道です。
焼尾山から下りてくると、山の上とは一変して風もない穏やかな晴れで、今日も、キクザキイチゲが2輪、ニリンソウが3輪開花していました。残念ながら、カタクリは、開きかけの一輪だけでした(撮影なし)
国道306号線道路脇に群生しているヤマネコノメソウ。マルバネコノメソウかも知れないと思い、葉っぱの付き方を見たところ対生で、ヤマネコノメソウと言う事になりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県いなべ市コグルミ谷11/04/24 コグルミ谷へは、満開のニリンソウ・シロバナネコノメソウ、ミノコバイモ・エンレイソウ・マルバコンロンソウの開花、などを期待しての訪問です。
期待に反しニリンソウは、ポツポツと数える位(全部で15輪ほど)しか開花しておらず、今年の春の訪れの遅さを、ここでも実感しました。谷筋にはあちこちに残雪があり、長命水のベンチの場所にも大きな残雪がありました。 シロバナネコノメソウは、今年も群生しており、赤いシベが綺麗ですが、年々大群生の感激が薄れてきています。 ミノコバイモは、5株開花し3株蕾でした。焼尾山の登山道で見たミノコバイモは、何かしょぼくれた感じでしたが、ここのミノコバイモは、丁度良い感じでした。 エンレイソウは、今年の春の訪れの遅さを代表してか、花どころか、芽生え、さえも確認できませんでした。マルバコンロンソウは、5株ほど開花していました。
長命水に11時半に到着し、残雪の傍のベンチに腰を掛けて早めの昼食をとっていると、ポツポツと雨が降り出し、「今年はエンレイソウもまだ咲いていない。早く帰れ」と言っているようでした。そんな訳で、とっとと下山する羽目になってしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県いなべ市聖宝寺周辺11/04/24 |
|
|
|