岐阜県多治見市市之倉ハイランド自宅前10/09/28 自宅前に今年生えてきた、ハゼランが開花しましたので、撮影しました。 自宅前では、コバノガマズミも真っ赤になっていました。 |
|
|
|
|
|
長野県阿智村治部坂峠&馬ノ背10/10/02 |
|
|
|
愛知県豊田市大野瀬町10/10/02 コシオガマ・ヤマハッカ・オオバショウマなどの開花を期待して訪れました。
コシオガマは、一輪だけ開花していました。ヤマハッカは、3株ほど開花していましたが、オオバショウマは、まだ蕾でした。
ツルボ(紫&白)が咲き残り、綺麗なシデシャジンもまだ咲き残っていました。 イヌショウマが満開で、ウスゲタマブキが蕾を付けていました。 ウスゲタマブキが開花するまで、ここにまた来る予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県東栄町県道80号線道路脇10/10/02 ジンジソウ・アズマレイジンソウ・セキヤノアキチョウジなどの開花を期待して訪れました。
ジンジソウは、10株ほど開花していましたが、うち8株は朝露(?)に濡れて、ジンジソウならぬ、イチモンジソウ(一文字草)になっていました。2株は乾いていて、ちゃんと人字草になっていました。 アズマレイジンソウは、2株3輪開花していましたが、昨年のような立派な個体には出会えませんでした。尤も、一つの株には幾つかの蕾が見えましたので、もう少しすると、立派なアズマレイジンソウになるかもしれません。 セキヤノアキチョウジは、小さな株が一株あっただけでした。
ナンテンハギが5株ほど開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県設楽町面の木峠10/10/02 |
|
|
|
愛知県豊田市香嵐渓10/10/02 |
|
|
|
岐阜県多治見市潮見の森薬草園10/10/03 キバナアキギリ・ヒキオコシ・ステビアなどの開花を期待して訪れました。
キバナアキギリは、5株開花し、ヒキオコシは、5株20輪ほど開花していました。 ステビアも多数開花し、いつものように、葉っぱを齧ってみると、素晴らしく甘い味がし、何時までも口の中に残っていました。
フジバカマはまだ蕾で、アニソヒソップ(カワミドリの園芸種)が数株咲き残っていました。 ミョウガが多数開花していました。今年は開花が大分遅れました。 ホトトギスが5株ほど満開になっていました。
そうそう、潮見の森入り口に着いたのが8時45分。開門時刻の9時迄に15分もありました。何時もは9時少し前に来ても開門されていたのに、どうした訳だろうと訝り、5分待ちましたが、イライラして来て、門の所を見ると、施錠されていません。 「きっと、最初に来た人が開けるのだろうな」と、勝手に解釈して、自分で門を開け放ち中に入って行きました。 すると、薬草園までの登り道の途中で、管理人さんが車で降りてくるのに出会いました。 停車させられて、こっぴどく怒られてしまいました。「公安が入場を禁止しているので、勝手に入ったらダメ!」 平謝りに謝って、何とか無事に薬草園に着きましたが、そう言う事情がありながら、施錠していないなんて、もの騒がせなものですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県瀬戸市定光寺参道横10/10/03 名古屋市東谷山フルーツパークに向かう途中で、シャクチリソバの様子を見に、立ち寄ってみました。
シャクチリソバは、咲き出したばかりで、綺麗な花が多数開花していました。 |
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク10/10/03 十月桜・子福桜・四季桜の開花、そして、シキミの弾けた実、などを期待して訪れました。
十月桜が15輪、子福桜が10輪ほど咲き出していましたが、四季桜は、開花していませんでした。 シキミは、まだ弾けず、見ざる言わざる聞かざる、の状態でした。
赤・黄・白・橙の4種のヒガンバナが咲き、 前回9月4日の訪問時、花序がちょん切られていた、トウテイランが復活したのか、満開になっていました。
来たついでに、温室に行って見ると、アセロラ・イランイラン・カリッサ・ゲッキツ・ベニヒモノキの花が咲いていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア10/10/03 ヒオウギの実(ヌバタマ)、ホソバヒイラギナンテン・ナンバンギセルの開花、などを期待して訪れました。
ヒオウギの実は、つややかな漆黒の実になっており、ホソバヒイラギナンテンも開花していました。 ナンバンギセル生息場所は、前回訪問時(9月4日)には、草ぼうぼうで、ナンバンギセルの確認が出来なかったのですが、今回は綺麗に整地され、植物が整然と植栽された状態で、ナンバンギセルは、全く見当たりませんでした。
タイワンホトトギスが3輪開花し、ミツバアケビ・ゴヨウアケビが、もう少しすると笑んでくる実を付けていましたが、ムベは、遅霜で、雌花が全部黒変してしまった為、全く実を付けていませんでした。 キバラヘリカメムシの様子を見ようと、マユミの実を観察したところ、何故か、実が朽ち果てていました。 ビナンカズラの様子を見てみると、雄花が10輪、雌花が3輪程咲き残っていました。猛暑の影響がまだ残っているように思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県可児市小萱カントリークラブ下10/10/03 レモンエゴマの開花を期待して訪れました。
レモンエゴマは、丁度満開になっていました。 ところが、私の鼻の状態が悪化してきたのか、何か別の原因なのか、あの、爽やかなレモンの香りがしなくなってしまいました。確か昨年までは、素晴らしく香った筈なのに... そう言えば、東谷山フルーツパーク温室で、説明員の人が「チョコレートの香りのするラン」と言うものを紹介し、私も匂いを嗅いでみましたが、遠くでかすかに臭っている感じでした。 私の鼻、本格的に駄目になって来ているのかな、との思いに少し寂しくなってきました。
ミョウガの花が咲き、クサギの実が稔っていましたが、相変わらずハダカホオズキの復活は無く、シラゲヒメジソが多数開花していました。
みたけの森の様子を見ようと、丸山林道に向かいましたが、相変わらず土砂崩れによる通行止めが続いており、諦めて帰宅しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|