岐阜県多治見市市之倉ハイランド09/04/17 昨日の夕刻散歩の途中で、白花のマツバウンランを見つけました。そんなに珍しいものではないかもしれませんが、私にとっては初めての遭遇でした。群生する通常のマツバウンランの中に、一株だけ、ポツンと白花がありました。 ヤマコウバシの雌花も見つかりましたので、今日のお昼休みに撮影してきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鈴鹿山脈焼尾山09/04/18 イワウチワ・バイカオウレン・ボタンネコノメソウ・キクザキイチゲ・ミノコバイモ・チャルメルソウなどを期待して訪れました。
お天気は、風もないポカポカ陽気で、申し分なかったのですが、鞍掛峠付近の三重県側駐車場が満杯(コグルミ谷の大駐車場が使えなくなっていた為か)なので、仕方なく、滋賀県側の駐車場に停め、滋賀県側から登ることにしました。三重県側に降りるのは登山道がザレ場で嫌なのに、どうしようもないですね。 9時半に駐車場に到着し、ボタンネコノメソウなどを撮影後、9時45分に登りはじめ、体力の衰えを感じながら焼尾山に到着したのが10時40分。写真撮影後焼尾山を11時15分に出発し、三重県側の駐車場付近に到着したのが12時頃。降りに時間が掛かりすぎました。
イワウチワは、全部で100輪ほど開花していましたが、蕾が殆どなく、全部の花が開花している様子でした。今年は花が少なそうです。 バイカオウレンは、全部で20輪ほど開花しており、例年と同様な開花状況でした。 ボタンネコノメソウは、鞍掛峠滋賀県側駐車場にて、例年の如く、20株ほど開花していました。 キクザキイチゲは、何故か、一輪も見当たりませんでした。花期を過ぎてしまったのでしょうか? ミノコバイモは、何時もの、三重県側登山道に一輪だけ見つかりましたが、花は終盤の状態でした。 チャルメルソウは、鞍掛峠三重県側駐車場付近で開花していましたが、タキミチャルメルソウと混在しているのか、花弁が裂けていない花も見受けられました。
カタクリは、全行程で、3輪ほど開花していました。 エンレイソウは、花を見かけませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国道306号線道路脇09/04/18 鞍掛峠三重県側駐車場からコグルミ谷入口の間、国道脇には、大型のヤマエンゴサクが繁茂し、ニリンソウが20輪ほど開花していました。ミヤマキケマンが3株開花していましたが、期待していたキクザキイチゲは、ここでも見当たりませんでした。
コグルミ谷入口まで行くのに25分掛かり、帰りは登りなので30分以上掛かると思っていたのに、親切な人がいて、コグルミ谷入口の少し上から、滋賀県側駐車場まで、車に乗せて行って頂きました。 お陰で、「体力の限界!」なんて呟きながら重い体を引きずる必要もなく、また、恐ろしい鞍掛トンネルを徒歩で通る必要もなく、おまけに、コグルミ谷訪問の次に行こうとしていた、「聖宝寺周辺散策」にも間に合いました。
親切な人(名古屋在住の人)の名前も聞かず、こちらも名乗りもせず、大変失礼しました。 届くかどうか判りませんが、この場を借りて、お礼申し上げます。 |
|
|
|
|
|
三重県いなべ市コグルミ谷09/04/18 ニリンソウ・ミノコバイモ・シロバナネコノメソウ・エンレイソウなどを求めて訪れました。
もう、体力の限界でした。 国道306号線のコグルミ谷入口に着いたのが、12時40分。長命水まで行って、お昼御飯を食べ、戻ってこようとしたのに、長命水に着いたのが14時10分。実に1時間半も掛かってしまいました。 遅い昼食ののち、帰り道、国道306号線のコグルミ谷入口に戻ってきたのが、14時50分。 親切な方に車で送って頂けなかったら、「聖宝寺」に着くのは、早くて16時になるところでした。 体力的に、2つの山(?)を同じ日に登るのは、もう無理になってしまったのでしょうかね。もう少し早く起きて早い時間から登り始めたら別ですが...
ニリンソウは、あちこちでポツポツと開花し、全部で300輪以上開花していたように思います。 ミノコバイモは、全部で5株遭遇しましたが、まあまあ、まともなのは一輪だけで、あとの5株は「終わり」でした。 シロバナネコノメソウは、見頃を過ぎ、半分以上花が閉じていて果実期になっていました。それでも、シベの赤いものも多数残留していました。 エンレイソウは、シロバナネコノメソウがそんな状態なので、多数開花しているかと期待したのですが、長命水付近に一輪開花していただけでした。 キクザキイチゲは全く見当たりませんでしたが、マルバコンロンソウが多数開花しており、ヒトリシズカも3株開花していました。 オドリコソウはまだ蕾も付けていませんでしたが、ユリワサビは開花し出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三重県いなべ市聖宝寺周辺09/04/18 |
|
|
|
愛知県春日井市築水池周回路09/04/19 ヘビノボラズの開花を期待して訪れました。 ヘビノボラズは、丁度開花したところで、50株ほど開花していました。 思いがけず、白花のハルリンドウが一輪開花しており、ヤマツツジも開花し出していました。 オオバウマノスズクサ・コツクバネウツギは、まだ、極小の蕾でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市廿原(つづはら)09/04/19 今年は、季節の巡りが早そうなので、おそらく、シロバナニシキゴロモが咲き出しているに違いない、と思い、オヘビイチゴの撮影を兼ねて、訪れました。
予想通り、シロバナニシキゴロモは、15株ほどが、ほぼ満開で、咲き出したばかりの様子でした。 オヘビイチゴも多数開花しており、ウワミズザクラも満開でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県多治見市市之倉界隈09/04/19 ノヂシャ、アメリカフウロが、道端に咲きだしました。 これも、「メタボ対策夕刻散歩」の成果です。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市愛知県緑化センタ09/04/19 前週、蕾だった、セイヨウバクチノキ・ザイフリボク・アズキナシ・ゲッケイジュ(雄花)などの開花、そして、シラユキゲシの開花を期待して訪れました。
セイヨウバクチノキは、既に殆どの花穂が終盤になっており、綺麗な穂は一つしかありませんでした。 ザイフリボクも満開になっていましたが、木に触ると花弁がひらひらと舞い落ちてきました。 季節は急速な勢いで進行しているようです。 アズキナシは、丁度開花したてのようで、綺麗な花に出会えました。 ゲッケイジュ(雄花)も開花していました。 シラユキゲシは、探してみましたが、見当たりませんでした。昨年は2株だけだったので絶えてしまったのかも知れません。
(キバナノ)ホウチャクソウも開花し、シロバナハンショウヅル・ハナイカダ(雌花)・カリン・コデマリも開花し出していました。 バイカイカリソウが4輪開花し、エビネも4株開花していました。
現在、蕾を付けているものは、ウリノキ(極小の蕾)・セイヨウサンザシ・ゴマキ・イチヤクソウ(極小の蕾)・フタバアオイ・タツナミソウ・ウコギ、などです。
時間があれば、また来週も訪問する予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市足助エビネの森09/04/18 残りの一株のトガクシショウマが気になって訪れてみました。 前週、息で花弁が飛んでしまった個体の残り一輪も散り果て、残りの一株の方は、葉っぱが伸びていました。ひょっとすると、今週中に開花するかもね。
たまたま、近所の寄り合いで、ゴルフに出かけられなかったご主人と遭遇し、「昨年植栽した、シラネアオイが、2株開花したよ」って教えて頂いたので、見に行くと、確かに、2株2輪開花していました。以前からここに住み着いている個体は一向に咲く気配がないのですが、新参者に先を越されたようです。
クマガイソウが満開になりました。一週間で満開とは驚きです。 サルメンエビネが一株2輪開花し、ムサシアブミも開花しました。 エンコウソウも池の方で開花し、カヤランの蕾がだいぶ膨らんできました。 ヤマシャクヤクの蕾も、今にも開花しそうに膨らんでいたので、エビネ・キエビネ・カヤランと共に、今週中に開花しそうな感じでした。
緑化センタ同様、ここも、毎週訪れる必要がありそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|