岐阜県可児市小萱カントリークラブ下05/08/08

ハダカホオズキの開花を期待して訪れました。

ハダカホオズキは、殆どはまだ蕾でしたが、一輪だけ開花し、既に花弁の散っているものもありました。

ミズタマソウ・ヤマジソ・アカバナが大繁茂しており、ミズタマソウは殆どの個体が開花しています。ヤマジソ・アカバナはまだ開花していません。

オトコエシも2株ほど開花していましたが、撮影に失敗しました。

タカサゴユリが一輪(カントリークラブ上の林道)

 

ハダカホオズキ

ハダカホオズキ

 

ハダカホオズキ

マタタビの実も大分大きくなりました

 

ミョウガも4輪ほど開花

 

岐阜県瑞浪市松野湖05/08/08

引き続いて、松野湖に行きました。オオフタバムグラ・ナンバンギセル・クサフジ・ヤハズソウ・ツルマメの開花を期待しての訪問です。

オオフタバムグラは、訪問したのが3時過ぎだった為、やはり、花が萎れていました。

ナンバンギセル・ヤハズソウは花を見つけられませんでした。

クサフジ、色が薄いので多分、ヒロハクサフジだと思いますが、本来はススキに絡んでいるものが、ススキが刈り取られてしまった為、地面を這っていました。見たものが、ツルフジバカマ・クサフジ・ヒロハクサフジの何れであるか、決定的なのは、本によると托葉の形らしいのですが、見てくるのも撮影してくるのも忘れてしまいました。

ツルマメは5輪ほど開花しており、初花の、コイケマにも遭遇しました。

メリケンムグラは湖の波打ち際に大繁茂し、キバナノマツバニンジンもまだまだ元気でした。

クサレダマは全て果実期になっていました。

オオフタバムグラの萎れた花

 

キバナノマツバニンジン

コイケマ(花弁が全開しない)

 

ツルマメが咲き出しました

多分、ヒロハクサフジ

 

多分、ヒロハクサフジ

ヌマトラノオの名残花

 

メリケンムグラは大繁茂

 

愛知県藤岡町緑化センタ樹木見本林05/08/09

ゴシュユ・タラノキの開花を期待して訪れました。

ゴシュユはやっと開花しましたが、タラノキはまだ花穂が大きくなった程度でした。

こう考えると、春日井グリンピアのタラノキは、どうなっていたのでしょうね。

イヌガシの実

 

イヌビワの実

クサギ

 

タラノキの花芽

ゴシュユ

 

ゴシュユ

ナンキンハゼの実

 

ヒイラギモチの実

 

愛知県設楽町段戸湖周辺05/08/09

以前から一度訪問してみたいと思っていた、段戸湖周辺(段戸裏谷)に行ってみました。

この場所は、以前、山登りが趣味だった、十数年前に、傍を通ったきりで、それ以来訪れた事は無く、

当時はひどい凸凹道で何時何処から何が出てくるのか判らないような道(県道瀬戸設楽線)であったのが、

嘘のように綺麗に整備されており、ちょっと拍子抜けしました。

しかし、奥深い山の中にも拘らず、かなり整備されており、野趣に欠ける散策でしたが、初花のナンテンハギ、

ホソバノヨツバムグラに遭えたのは何よりでした。

ここで出会ったヘラオモダカの花は、私が東谷山フルーツパークの湿地で見ている物と大きさも形も違っていますが、雌花と雄花の違いでしょうかね。

アキノタムラソウ

 

オトギリソウ

オトコエシ(県道瀬戸設楽線道路脇)

 

キンミズヒキ

チダケサシ

 

チダケサシ

ツクバネソウの実

 

ツリガネニンジン(県道瀬戸設楽線道路脇)

ツリガネニンジン(県道瀬戸設楽線道路脇)

 

ナンテンハギ

ナンテンハギ

 

ナンテンハギ

ヌスビトハギ

 

ヌマトラノオの群生

ヌマトラノオ

 

ハナニガナ(県道瀬戸設楽線道路脇)

今の時期にヒキノカサ?

 

ヒメヤブラン

ヘラオモダカ

 

東谷山フルーツパークのヘラオモダカ(参考)

ホソバノヨツバムグラ(3枚花弁が可愛い)

 

ボタンヅル

ミゾソバ

 

メヤブマオ(県道瀬戸設楽線道路脇)

モウセンゴケ

 

ヤブデマリ?の実(県道瀬戸設楽線道路脇)

ヤマイモの雄花

 

ヤマジノホトトギスが一輪

ヤマニガナ(県道瀬戸設楽線道路脇)

 

不明花(園芸種?:県道瀬戸設楽線道路脇)

 

愛知県足助町香嵐渓05/08/09

キツネノカミソリ(香嵐渓05/08/09)

 

 

 

愛知県津具村面ノ木峠05/08/11

愛知県稲武町稲武CC下05/08/11

レンゲショウマ(面ノ木峠05/08/11)