岐阜県土岐市陶史の森05/06/12

ジガバチソウ(淡緑色:陶史の森05/06/12)

 

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下のマタタビ05/06/12

マタタビの葉っぱが白くなってきたので、マタタビの花を撮影しに、やってきました。

しかし、まだちょっと早いらしくて、雄花しか咲いていませんでした。

おまけに、一旦直ったように見え、陶史の森で調子が悪くなってきたCoolPix990がまた不調になり、

マタタビの接写写真が一枚しか撮れませんでした。

ガックリ来て、ふと、明智の森にカキノハグサが群生していたという、ネットの友人の言葉を思い出し、

明智の森に踵を返して、行ってみることにしました。

マタタビの雄花

 

マタタビの雄花

 

岐阜県明智町明智の森05/06/12

明智の森ではあちこちにシライトソウ・ササユリがポツリポツリ咲いています。

クルマバハグマも大分大きくなり、既に花穂が立っている個体もあります。

アクシバの花の様子を見てみましたら、一週間前の陶史の森のアクシバと同じくらいの小さな蕾が幾つか付いていました。ここのアクシバは陶史の森での開花から一週間遅れて開花しそうです。

エンジュ(?)はまだ蕾です。

カキノハグサは、まだ見た事がないので、期待して探してみたら、ネットの友人が言うようには一杯は見つからなかったものの、2群に分かれて5株ほど開花していました。しかし、薄暗い林の中のためか、撮影しようとじっとしていると、蚊が一杯寄って来ました。

虫除けスプレーを手足に掛けても、衣服の上から刺され、とても困りました。

それにも加えて、接写カメラの故障で、折角の初対面の花のクローズアップ写真が撮れなかったのは返す返す残念でした。

カキノハグサ

 

カキノハグサ

ササユリ

 

シライトソウ

 

愛知県藤岡町緑化センタ05/06/13

接写型カメラ(CoolPix990)を一晩放置しておいたら、何故か復旧していました。

温度でしょうか、それとも湿度でしょうか?

兎に角、復旧したので、折からの好天の中、緑化センタに行きました。

ニワナナカマド・サンゴジュなどの開花を期待しての訪問です。

 

樹木見本林のニワナナカマドは綺麗に開花しており、接写カメラで上手く撮影できました。

大繁茂しているハンゲショウは葉っぱが白くなっているものの、まだ花は蕾のままです。

ヤブガラシの花を思い出し、やっと、綺麗な花を見つけて撮影しようとした所、もはや、接写カメラは使用できませんでした。使用できたのはほんの一瞬でした。

 

ロックガーデンでは、先週見たコウリンタンポポがもう枯れ果て、代わりに、一度姿を消した、ワイルドストロベリ・ビバローサが咲いていました。

ちょっと変わったビヨウヤナギ(多分、セイヨウキンシバイ)・シラユキゲシに似た不明花が幾つか花をつけています。

キリンソウ・キンロバイはまだ元気に咲いていました。

その後の調べで、ちょっと変わったビヨウヤナギはヒペリカム・カリシナムだそうです。

また、シラユキゲシに似た不明花は、[花調べ]の掲示板で、ハルザキシュウメイギクと、教えて頂きました。

ハルザキシュウメイギク(ロックガーデン)

 

ハルザキシュウメイギク(ロックガーデン)

キリンソウ(ロックガーデン)

 

枯れ掛けのコウリンタンポポ(ロックガーデン)

ヒペリカム・カリシナム(ロックガーデン)

 

ヒペリカム・カリシナム(ロックガーデン)

タイサンボク

 

ハンゲショウはまだ蕾(ロックガーデン)

ニワナナカマド(樹木見本林)

 

ニワナナカマド(樹木見本林)

ヒメシャラ(ロックガーデン)

 

ヒメシャラ(ロックガーデン)

ヤブガラシは接写したかった

 

ワイルドストロベリ・ビバローサ(ロックガーデン)

 

カメラ、駄目元で、冷蔵庫で冷やしてみました。

冷蔵庫から取り出した直後は、やっぱり駄目でしたが、半日して、翌朝、見てみると、立ち直っていました。

それで、駄目になった時の対処法を考えてみようと、冷却用のビニール入り氷結ジュースを2本持って、

近所をぶらついてみる事にしました。

岐阜県多治見市自宅付近05/06/14

自宅庭では、昨年、義妹が持ってきた、ユウゲショウが根付き、ここのところ2週間ほど花をつけています。

ヤブコウジの蕾が大分膨らんできましたが、まだ開花していません。

アリウム・ギガンテウム

 

キバナカワラマツバ?それとも園芸品?

クリ

 

コクチナシ

シモツケ

 

ハルタデ

ビヨウヤナギ

 

マテバシイ

ユウゲショウ(自宅庭)

 

ヨウシュヤマゴボウ

リョウブの蕾

 

ワイルドストロベリ(自宅庭)

 

約1時間ほど、近所を散策してみましたが、カメラは大丈夫です。

今日は、気温があまり高くないからでしょうか、それとも、新規品を求めて、Yahooオークションに入札したのをカメラが感づいて、お払い箱になってはたまらん、と一時的に直ったのでしょうか。

とりあえず、春日井市近辺に草花ウオッチングに出かけてみることにしました。

結果として、今日一日はシャッタが下りなくなる事もなく、無事散策を行う事が出来ました。

愛知県春日井市築水池周回路05/06/14

トキソウは柵のすぐ近くに4輪、奥に大群生(全部で100輪位)していました。

コバノトンボソウ・カキランも咲き始めています。

オオバノトンボソウも、まだ開花してはいないんですが、一株だけ見つかりました。

オオバノトンボソウは蕾

 

カキランが咲き始めました

コバノトンボソウ

 

コバノトンボソウ

トキソウ

 

トキソウ

トキソウの群生

 

ヤブジラミ

 

愛知県春日井市春日井グリンピア05/06/14

グリンピアでは、ヘメロカリスがたくさん咲き出し、ハナショウブも見頃を迎えています。

オカトラノオ・ムラサキシキブが咲き出し、フクロモチも半分ほど開花しています。

モッククはまだ蕾のままです。

アカンサス

 

ウチワサボテン

オカトラノオ

 

オカトラノオ

ギボウシ

 

キョウチクトウ

キンシバイ?(花の直径20mm)

 

サンゴジュもやっと一輪開花

ナンテン

 

ネズミモチ

ノハナショウブ

 

見頃を迎えたハナショウブ

ビヨウヤナギ

 

フクロモチ

ヘメロカリスが多数開花

 

咲き出しのムラサキシキブ

モッコクはまだ蕾

 

ヤマボウシの若い果実

 

名古屋市東谷山フルーツパーク05/06/14

念願のヤブガラシを撮影に行きました。

訪れたのが3時半過ぎで、4時20分に閉館のアナウンスがあり、追い出された為、キリンソウなどのベンケイソウ類、フェイジョアの花、を見忘れました。

サカキは咲き出しましたが、シャシャンボはまだ蕾でした。

イソノキ

 

クリ

コクチナシ

 

サカキが開花し出しました

シャシャンボはまだ蕾

 

ツユクサの蕾が一輪

ネムノキ(風で、ぶれました)

 

ワルナスビ

ヤブガラシ

 

ヤブガラシ

 

愛知県春日井市高蔵寺付近05/06/14

アカメガシワの雄花の開花、ヒメミカンソウの開花を期待して、例年の場所に行ってみました。

アカメガシワは、直径1mmの花が、開花し出しています。

ヒメミカンソウは、殆ど全滅のようで、やっと、2株だけ探せました。

アカメガシワの雄花

 

ヒメミカンソウの上から見た姿

ヒメミカンソウの雌花

 

ヒメミカンソウの雄花

 

極小の花、ヒメミカンソウで、持てる力を発揮し尽くしたのか、17日からは、CoolPix990は、

全くシャッタが切れなくなってしまいました。

愛知県津具村面ノ木峠05/06/17

ハクウンボク(面ノ木峠05/06/17)

 

 

岐阜県笠原町潮見の森薬草園05/06/18

接写型カメラは使えませんが、中古の代替カメラをYahooオークションで入札中なので、

様子だけでも見ておこうと、訪れてみました。

ツルコケモモが満開で、今にも咲きそうなハナシノブが一株見つかりました。

代替カメラ入手後、また来るつもりです。

なお、カメラの代替品、CoolPix990を18100円で、落札できました。

来週水曜日辺りには入手できると思います。

ツルコケモモが満開

 

トケイソウ

ハナシノブの蕾

 

ハマボウフウ