愛知県豊田市愛知県緑化センタ18/07/11

前日の伊吹山登山(?)の疲れが残る中、この日も草花散策に出掛けました。

 

愛知県緑化センタへは、クサギ・リョウブ・チコリ・ホオズキ=ゴールデンベリー・サンゴシトウ・エンジュ・オオボウシバナ・オオフタバムグラ・トキリマメ・アレチイボクサ・フタバムグラなどの開花、アサザの残留開花、トンボ、などを期待して訪れました。7月3日に引き続いての訪問です。

 

樹木見本林では、クサギが梢で開花し出していました。リョウブは、林に分け入らなかったせいか、見て来るのを忘れてしまいました。

 

ハーブ園では、チコリは、10時の訪問にも拘らず、萎れかけの花しかありませんでした。花期が終わったのですね、残念!。ホオズキ=ゴールデンベリーらしき株があり、見てみると、花期が終わりかけ、花は1輪しかありませんでした。

 

花木展示林北西では、サンゴシトウ1株が開花していましたが、終盤なのか、カイガラムシの綿が付着していました。ヤブミョウガが1株開花し出しており、咲きたてで綺麗でした。エンジュは、開花し、花が散り出していましたが、手の届く場所には花がありませんでした。

 

岩庭では、オオボウシバナが数輪開花しており、オオフタバムグラも3輪程開花していました。トキリマメも開花し出しており、綺麗でした。チダケサシが満開になり、蝶:ベニシジミが泊まっていました。

 

芝生園では、駄目元で見てみた、アレチイボクサが10輪以上開花しており、2年前迄の「秋10時半訪問」と言う時刻縛りが何だったんだろう、との感慨に耽りました。ヒメヤブランも数輪開花していました。

 

豪州園では、奥池で、アサザ3輪が咲き残り、交尾中のキイトトンボ数対が見付かりました。フタバムグラは、1株見付かりましたが、まだ花を付けていませんでした(撮影なし)。

アサザが残留開花(豪州園奥池。11時14分)P

 

ウリクサ(豪州園)

 

アレチイボクサ(芝生園。11時)P

 

アレチイボクサ(芝生園。11時)

 

アレチイボクサ(芝生園。11時)

 

アレチイボクサ。上から撮影(芝生園。11時)

 

エンジュ(花木展示林北西)P

 

エンジュ(花木展示林北西)P

 

オオフタバムグラ(岩庭)P

 

オオフタバムグラ。同左(岩庭)

 

オオボウシバナ(岩庭。10時半)P

 

オオボウシバナ。同左(岩庭。10時半)

 

オオボウシバナ(岩庭。10時半)P

 

オオボウシバナ。同左(岩庭。10時半)

 

クサギが開花(樹木見本林)P

 

クサギ。同左(樹木見本林)P

 

コニシキソウ(岩庭東石段)

 

コニシキソウ(岩庭東石段)

 

コマツヨイグサ(樹木見本林北)P

 

セイヨウオトギリソウ(ハーブ園)

 

サンゴシトウ(花木展示林北西)P

 

サンゴシトウ。同左(花木展示林北西)P

 

サンゴシトウ。上の株の小花(花木展示林北西)P

 

サンゴシトウ。同左上(花木展示林北西)P

 

チダケサシ&ベニシジミ(岩庭)P

 

チダケサシの小花(岩庭)

 

蝶:ベニシジミ。同上(岩庭)P

 

蝶:ツマグロヒョウモン(豪州園)P

 

チコリ(ハーブ園。10時)

 

トキリマメ(岩庭)

 

トキリマメ。右上と同蔓(岩庭)

 

トキリマメ(岩庭)

 

トンボ:交尾中のキイトトンボ(豪州園奥池)P

 

トンボ:交尾中のキイトトンボ(豪州園奥池)P

 

トンボ:交尾中のキイトトンボ(豪州園奥池)P

 

トンボ:交尾中のキイトトンボ(豪州園奥池)P

 

ナンキンハゼ(樹木見本林)P

 

実が付き出した、ナンキンハゼ(花木展示林北西)P

 

ヒメヤブラン(芝生園)

 

ブラックベリーの熟れた実(ハーブ園)P

 

ヘクソカズラ(第3駐車場北)P

 

ホオズキ:ゴールデンベリー?(ハーブ園)

 

マンリョウ(岩庭)P

 

ムクゲ(樹木見本林)P

 

ミソハギが開花(岩庭)P

 

ミソハギ。同左(岩庭)

 

ヤブミョウガ(花木展示林北西)P

 

ヤブミョウガ。左の株の小花(花木展示林北西)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森18/07/11

クモラン・ミヤマタニワタシ・ナンバンハコベ・オニユリ・ボタンクサギ・イワタバコの開花、満開のヤブレガサ、などを期待して訪れました。7月3日に引き続いての訪問です。

 

クモランは、半開き、でした。花をネット検索して見ると、花は星形に開花する模様なので、現在の状態が、開き掛けなのか、閉じ掛けなのか、不明ですが、再度挑戦するつもりです。

ミヤマタニワタシは、1花序3輪が開花していました。

ナンバンハコベは、やっと、蕾が出来たところでした。

オニユリは、1株3輪が開花していました。

ボタンクサギは、開花し出していました。

イワタバコは、花序が葉っぱの上まで出て来ましたが、まだ蕾でした。でも、開花は時間の問題ですね。

 

アキノタムラソウが数株開花しており、キレンゲショウマが、1輪、咲き残っていました。

ナツエビネが、イノシシのせいか、半分埋まっており、土を取り除いたところ、花芽が出現しました。今年は開花が早いのかもね。

アキノタムラソウP

 

アキノタムラソウ。左の株の小花

 

イワタバコの蕾P

 

イワタバコの蕾

 

オニユリが開花P

 

オニユリ。同左P

 

カラタチバナが見頃(隣家山裾)P

 

カラタチバナ。左と同株(隣家山裾)P

 

マンヨウが開花(庭)P

 

センリョウ

 

キレンゲショウマが最終盤

 

キレンゲショウマ。左の花の蕊

 

半開きのクモラン(車庫横)

 

半開きのクモラン。同左(車庫横)

 

タヌキマメの草体(玄関前)P

 

トンボ:キイトトンボ(湿地付近)P

 

トンボ:シオカラトンボ雌(湿地付近)P

 

トンボ:モノサシトンボ(湿地付近)P

 

ナツエビネの花芽P

 

ナンバンハコベの蕾(湿地付近)

 

白花?のネムノキ(県道362号線道路脇)P

 

ボタンクサギが開花(花畑)P

 

ミツバが開花

 

ミヤマタニワタシが1花序開花

 

ムラサキニガナが開花P

 

ムラサキニガナ。同左

 

モミジガサの蕾

 

ヤブランが開花(庭)P

 

ヤブレガサ(隣家山裾)P

 

ヤブレガサ。左の株の花部(隣家山裾)P

 

ヤブレガサ。上の株の小花

 

ヤブレガサ。左上の株の小花

 

ヤブレガサの小花。上と同花

 

カラスウリの蕾P

 

レンゲショウマの蕾P

 

レンゲショウマの蕾P

 

 

岐阜県土岐市陶史の森18/07/11

ノギラン(陶史の森18/07/11)

 

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア18/07/13

ヤマユリ・キフゲットウ(黄斑月桃)・カクレミノ・ホルトノキなどの開化を期待して、訪れました。6月30日に引き続いての訪問です。

 

万葉苑のヤマユリは、2株5輪が開花していて、丁度見頃でした。

前回訪問時、管理人さんに展示を依頼して置いたキフゲットウは、温室に2鉢が置かれ、1輪が開花していました。萎んだ花もありましたが、まだ蕾もありますので、今後も開花してくれるよう、期待しています。

カクレミノ1株は、20花序のうち、1花序4輪が開花していました。

ホルトノキは、蕾のままでした。

 

ソテツが初見の雄花を付けており、少し驚きました。そう言えば、以前、一度だけですが、新城市比丘尼城跡でソテツの雌花を見た記憶が蘇って来ました。

万葉園では、ヌスビトハギが開花し出しており、撮影して来ました。

 

HP作成中に、作業を中断しての、9時過ぎから1時間余りの園内散策でしたが、稔り多い訪問となりました。

カクレミノが1花序4輪開花(本館付近)P

 

カクレミノ。左と同花序(本館付近)

 

カクレミノ。上の花序の小花(本館付近)

 

カクレミノ。左上の花序の小花(本館付近)

 

キフゲットウ(温室)P

 

キフゲットウ。左の株の花序(温室)P

 

キフゲットウ。右上の花序の花(温室)

 

スパティフィラム(温室)P

 

ソテツの雄花(万葉苑付近)P

 

ソテツの雄花。同左(万葉苑付近)P

 

テイカカズラの若い莢(温室付近)P

 

テイカカズラの若い莢。左と同蔓(温室付近)P

 

ヌスビトハギが開花(万葉苑)P

 

ヌスビトハギ。左の株の小花(万葉苑)

 

ヌスビトハギ。上の株の小花(万葉苑)

 

プルメリア(温室)P

 

ノカンゾウ(万葉苑)P

 

ヤブカンゾウ(万葉苑)P

 

ヤマユリが2株5輪開花(万葉苑)P

 

ヤマユリ。左と同じ株(万葉苑)

 

ヤマユリ。上の株の花(万葉苑)

 

ヤマユリ。上の株の花(万葉苑)

 

ヤマユリ。上と同株の花(万葉苑)P

 

ヤマユリ。上と同株の花(万葉苑)

 

ホルトノキの蕾(東屋東)P

 

マツリカ?(温室)

 

 

愛知県豊田市稲武町月ヶ平遊歩道18/07/14

オオキツネノカミソリ自生群生地に至る遊歩道(月ヶ平遊歩道)へは、ミヤマナミキ・タニタデの開花、アオフバタランの花穂、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

ミヤマナミキは、草体は少なからずあるものの、1株1輪の開花に留まっていました。

タニタデも、1株の開花に留まっていました。

アオフタバランは、3株程が、高さ10cm程の花穂を立て出していましたが、開花時期が、オオキツネノカミソリ開花期と重なる為、踏みつけられてしまうのが心配です。

 

イヌトウバナが10株程開花し出し、ミゾホオズキも数輪が開花していました。

葉っぱが丸く、花付きが疎らなクルマムグラ系の株があちこちで開花しており、調べてみると、ミヤマムグラでした。この場所には、10年以上訪れているのに、初花でした。

 

遊歩道脇の林の中を、大きさ10cm程の小鳥が、数匹、動き回っており、私の近くまで来て、いかにも撮影を催促するかのようでしたので、カメラを向けましたが、良い写真にはなりませんでした。帰宅後調べてみると、メボソムシクイのようでした。

トンボ2頭にも遭遇し、撮影して来ましたが、調べてみると、アサヒナカワトンボのようでした。

アオフタバランの花穂が3株P

 

アオフタバランの花穂P

 

イヌトウバナが10株程開花

 

イヌトウバナ

 

タニタデが1株開花P

 

タニタデ。左の株の小花

 

トンボ:アサヒナカワトンボ?P

 

トンボ:アサヒナカワトンボ?P

 

鳥:メボソムシクイの頭部P

 

鳥:メボソムシクイの、ボケた全体像P

 

鳥:メボソムシクイの正面像P

 

ミヤマムグラが10株以上開花P

 

ミヤマムグラ

 

ミヤマムグラ。左と同株

 

ミゾホオズキ

 

ミゾホオズキ

 

ミヤマナミキ

 

ミヤマナミキ。同左

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠18/07/14

ツチアケビ(面の木峠18/07/14)

 

 

 

長野県根羽村月瀬大杉付近18/07/14

ギンバイソウの開花を期待して訪れました。7月1日に引き続いての訪問です。

 

ギンバイソウは、全10株が開花し、見頃でした。

ギンバイソウP

 

ギンバイソウ。左の花序の花P

 

ギンバイソウ。上と同花序

 

ギンバイソウの小花。同左

 

ギンバイソウP

 

ギンバイソウ。同左P

 

ギンバイソウP

 

ギンバイソウ。同左P

 

ギンバイソウP

 

ギンバイソウ。同左P

 

ギンバイソウP

 

ギンバイソウ。同左P

 

ギンバイソウP

 

ギンバイソウ。同左P

 

ギンバイソウP

 

トンボ:ミヤマカワトンボP

 

 

愛知県豊田市旧稲武町大野瀬18/07/14

イワタバコ・ギンバイソウの開花を期待して訪れました。6月22日に引き続いての訪問です。

 

イワタバコは、沢沿い道で10株以上、崖脇道で数株、が、各々開花し、咲きたてで、見頃でした。

崖脇道奥のギンバイソウは、見当たりませんでした。

 

崖脇道入口では、ミズタマソウが数株開花し、クモキリソウ数株が花後になっていました。

イワタバコ(崖脇道)P

 

イワタバコ。同左(崖脇道)P

 

イワタバコ(崖脇道)P

 

イワタバコ(崖脇道)P

 

イワタバコ(崖脇道)P

 

イワタバコ(崖脇道)P

 

イワタバコ(崖脇道)P

 

イワタバコ。同左(崖脇道)P

 

イワタバコ(沢沿い道)P

 

イワタバコ。同左(沢沿い道)P

 

イワタバコ。同上(沢沿い道)

 

イワタバコ(沢沿い道)

 

イワタバコ(沢沿い道)P

 

イワタバコ。同左(沢沿い道)

 

イワタバコ(沢沿い道)P

 

イワタバコ。同左(沢沿い道)P

 

イワタバコ(沢沿い道)P

 

ウスゲタマブキの葉っぱ(崖脇道奥)P

 

クモキリソウの花後が数株(崖脇道入口)P

 

クモキリソウの花後(崖脇道入口)P

 

ミズタマソウが数株開花(崖脇道入口)P

 

ミズタマソウ。左と同株(崖脇道入口)

 

ミツバが3株開花(崖脇道入口)