名古屋市東谷山フルーツパーク16/04/27

すぐにでも雨が降って来そうな曇天の下、10時過ぎから、草花散策に出掛けました。

 

フルーツパークへは、ウメモドキ・クロガネモチ・カキなどの開化、を期待して、4月20日に引き続いて訪問しました。

 

ウメモドキは、まだ硬い蕾(撮影なし)で、クロガネモチは、蕾も見当たりませんでした。

前週開花していた、ロウヤガキ・シセンマメガキ以外のカキは、蕾のままでした。

 

目的の物の開花はありませんでしたが、肥料作物のヘアリーベッチが咲き出し、オニゲシも開花し出していました。

4月23日にニュースになった、イヌサフラン(=コルチカム)の葉っぱらしきものが茂っていたので、撮影して来ました。何でも、北海道旭川市の75歳の男性が、ギョウジャニンニクの葉っぱと間違えて誤食したらしい、との事ですが、世の中には、食べると毒になる草花が、沢山ありますね。

 

園内を回って見ましたが、他に、私の食指をそそらせるような花は見当たりませんでしたが、アヤメ属の4種の花(シャガ・アヤメ・アイリス・白花キショウブ)が咲き出していましたので、シャガ以外の写真を載せておきますね。

アイリス

 

アヤメ

 

白花キショウブ

 

イワガラミの芽生え

 

オニゲシ

 

オニゲシ

 

カキ:マメガキ雄花の蕾

 

カキ:黒柿の蕾

 

カラタネオガタマは、蕾のまま

 

話題の、コルチカム(=イヌサフラン)の葉っぱ

 

シラン

 

ピラカンサの蕾

 

肥料作物ヘアリーベッチ

 

ヘアリーベッチ

 

ミカン:カラマンシー

 

レンゲツツジが、1花序2輪開花

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア16/04/27

外縁部のサワフタギの様子が気になって訪れ、ついでに園内を見て回りました。4月20日に引き続いての訪問です。

 

外縁部のサワフタギは、丁度咲き出したばかりで、見頃でした。ついでに、4月24日に、雨で濡れそぼっていた、サギゴケを見に行くと、10輪以上が固まって、咲き残り、見頃でした。

 

園内を見て回ると、前週蕾だった、シラタマミズキ・フタリシズカが見事に開花し、サワフタギ2株・ナナカマド一株・ヒメエニシダ一株、が開花し出しており、思いがけず、大収穫でした。

カキ類は、蕾のままで、撮影しませんでした。

アマドコロが満開

 

アメリカイワナンテンも満開

 

アヤメが開化

 

イイギリ雌花の蕾

 

ウメモドキ雄花の蕾

 

エゴノキの蕾(外縁部)

 

オカタツナミソウの蕾。チョイボケ写真

 

タツナミソウが残留

 

カルミアの蕾

 

ギョリュウバイが満開

 

コマユミが開化

 

ニシキギも開化

 

コゴメウツギの蕾

 

タニウツギの蕾

 

ヒメウツギが満開

 

ヒメウツギ

 

フイリハコネウツギが開化

 

フイリハコネウツギ。左と同株

 

ツクバネウツギが満開(外縁部)

 

バイカウツギの蕾

 

サギゴケ10輪以上(外縁部)

 

サギゴケ(外縁部)

 

サワフタギが開化(外縁部)

 

サワフタギ(外縁部)

 

サワフタギ植栽品

 

サワフタギ植栽品。左と同株

 

サワフタギ

 

サワフタギ。左と同株

 

シラタマミズキが一株3花序開花

 

シラタマミズキ。左と同花序

 

シラタマミズキ

 

テイカカズラの蕾

 

シラン

 

白花のシラン

 

ナツロウバイの蕾

 

半開きの、ヒナギキョウ

 

ナナカマドが一株数花序開化

 

ナナカマド。左と同花序

 

ナナカマド。左上と同花序

 

ナナカマド。左と同花序

 

ナナカマド。上と別花序

 

ナナカマド。左と同花序

 

ヒメエニシダ鉢植品、が開化

 

ヒメエニシダ鉢植品。左と同株

 

フクロナデシコ

 

ミヤマヨメナ(ミヤコワスレ)が開化

 

フタリシズカが満開

 

フタリシズカ

 

 

岐阜県恵那市明智の森16/04/29

今日は、晴天なれど、平年より2℃以上気温が低く、且つ、少し強い風が吹く、と言う天気予報。

予報通り、強風下での写真撮影に苦労した一日でした。

 

明智の森へは、タチシオデ・ツクバネ・オトコヨウゾメ・カザグルマ・モモイロキランソウ?の開化、満開のハルリンドウ、を期待して訪れました。例年より、10日程早い、今年最初の訪問です。

 

タチシオデは、最初に、開花した雄花に出会い、幸先良いスタートかと思いましたが、最終的には、雄花が一株一花序開花していただけで、他は、蕾の株が数株見付かっただけでした。

ツクバネは、多数の株が芽生え、枝先に蕾を付ける中、雄花雌花共、数輪が開花していました。

オトコヨウゾメは、開花したての見頃でしたが、吹きさらしの場所にある為、撮影に苦労しました。

カザグルマは、やっと芽生え、葉っぱが茂り始めたところで、花どころの騒ぎではなく、蕾も見当たりませんでした。

モモイロキランソウ?は、2ヶ所で、40株程が満開でしたが、ここの花は、モモイロキランソウではなく、花の色が青紫の、ツクバキンモンソウではないかと、思い始めました。

ハルリンドウが満開で、多数開花していました。

 

ナナカマドが咲き出し、ナンキンナナカマドが、開花間近な蕾を付けていました。

植栽品らしいヤマブキソウが一株一輪開花しており、これも植栽品らしい花の萎れたニリンソウが2株見付かりました(撮影なし)。

オトコヨウゾメ。強風の中、何とか撮影

 

オトコヨウゾメ。左と同花序

 

オトコヨウゾメ

 

オトコヨウゾメ。左と同花序

 

オトコヨウゾメ

 

コマユミの極小の蕾。ボケ写真

 

タチシオデ雄花が一花序開化

 

タチシオデの、芽生えたばかりの蕾

 

サルマメの雄花

 

チゴユリが満開

 

紫花ツクバキンモンソウ?が40株以上満開

 

紫花ツクバキンモンソウ?

 

紫花ツクバキンモンソウ?

 

紫花ツクバキンモンソウ?。左と同株

 

紫花ツクバキンモンソウ?

 

紫花ツクバキンモンソウ?

 

ツクバネの雌花

 

ツクバネの雄花

 

ツクバネの雌花

 

ツクバネの雄花

 

ツクバネ雌花の蕾

 

ツクバネ雄花の蕾

 

ツクバネの枯れた実

 

ヒメハギが群生開花

 

ナナカマドが開化

 

ナンキンナナカマドの蕾

 

ハルリンドウが満開

 

ハルリンドウ

 

ヒルムシロの蕾

 

ヤマブキソウが一株一輪(植栽品?)

 

 

岐阜県恵那市明智町大泉字小泉16/04/29

来たついでに、明智町大泉の、何時もの場所に立ち寄って見ました。

終盤のオトコヨウゾメ一花序と、ウスノキ一株に遭遇しました。

ウスノキ

 

オトコヨウゾメ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森16/04/29

ヘビノボラズ(陶史の森16/04/29)

 

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近16/04/30

今日は、風も無く、ドピーカンで春本番の気候、との天気予報。

漆瀬付近へは、ヒロハコンロンソウ・ミツバウツギ・ヤマハタザオなどの開化を期待して立ち寄りました。4月18日に引き続いての訪問です。

 

ヒロハコンロンソウは、20株程がほぼ満開で、見頃でした。

ミツバウツギは、一輪だけ全開しており、数輪が半開きで、残りは全て蕾でした。

ヤマハタザオは、数株が芽生え、花を付けていましたが、全開した花を付けていたのは、一株だけでした。

ヒロハコンロンソウが群生開花

 

ヒロハコンロンソウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ミツバウツギが一輪全開

 

ミツバウツギの蕾

 

ヤマハタザオが開化

 

ヤマハタザオ

 

 

愛知県豊田市面の木峠16/04/30

イワセントウソウ(面の木峠16/04/30)

 

 

 

愛知県豊根村茶臼山山麓16/04/30

ホソバノアマナ(茶臼山16/04/30)

 

 

 

愛知県設楽町東海自然歩道脇16/04/30

ユウシュンラン・コアツモリソウの開化を期待して訪れました。

もうぼつぼつ、県道427号線が開通する頃だろうと思いましたが、まだ、工事通行止めらしく、仕方なく、県道10号線――>国道257号線――>国道473号線――>林道、の道を用いました。

 

ユウシュンランは、生育場所のうち一ヶ所は、倒木の直撃を受け、生育場所に覆いかぶさっていました。地面には到達しなかったものの、日照が変わったせいか、株が見当たりませんでした。もう一か所では、2株が花を付けていましたが、まだ蕾でした。全開を期待して、来週再訪するか否か、思案中です。

コアツモリソウは、5株程が全開していました。

 

キンランらしき株が芽生えていましたが、まだ何者か不明です。

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ。左の株の花部

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ。左の株の花部

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ。左の株の花部

 

コアツモリソウ。上の株の花部

 

キンラン?の芽生え

 

ユウシュンランの蕾

 

ユウシュンランの蕾。左と同株

 

 

愛知県設楽町和市バス停付近16/04/30

ホソバシャクナゲ・クマガイソウ・ヒメレンゲの開化を期待して訪れました。

 

ホソバシャクナゲは、開花したてで、ほぼ満開&見頃でした。

クマガイソウは、20株株程の群落が数個あり、合計100輪以上開花していました。

ヒメレンゲは、殆どが蕾でしたが、10数輪がぽつぽつと開花しており、咲きたてで、綺麗でした。

クマガイソウが100輪程度開花

 

クマガイソウ

 

ヒメレンゲが、チラホラ開化

 

ヒメレンゲ。左と同じ花

 

ホソバシャクナゲが、ほぼ満開

 

ホソバシャクナゲ

 

ホソバシャクナゲ

 

ホソバシャクナゲ

 

 

16年05月01日の写真へ