名古屋市東谷山フルーツパーク13/07/05

モッコクの開花、ナガエコミカンソウ・オノマンネングサの芽生え&開花、ヤマモモの熟した実、などを期待して訪れました。

 

モッコクは開花し出していましたが、見てみると雄花でした。

ナガエコミカンソウは、5株ばかり、芽生えて開花していました。ナガエコミカンソウの花は小さい(直径1mm程度)ので、何時も撮影には苦労します。

オノマンネングサは、見当たりませんでした。

ヤマモモの実が熟して落果し出しており、10粒ほど食しました。ここのヤマモモは、直径2cm程あって、大きく、とても美味しいです。

 

今日は、天気予報通り、お昼前から、晴れとなり、フルーツパークへは、13時頃訪問したのですが、高温多湿となり、少し歩くと汗が吹き出し、ナガエコミカンソウを撮影しようと、屈んでいると、汗がポタポタ、カメラやらナガエコミカンソウやらの上に落ち、困りました。

ナガエコミカンソウ

 

ナガエコミカンソウの雌花。指入り

 

ナガエコミカンソウの雌花

 

ナガエコミカンソウの雄花

 

ナガエコミカンソウの雄花

 

ポーポーノキの実は、生育中

 

モッコクの雄花

 

モッコクの雄花

 

ヤマモモの熟した実

 

ヤマモモの熟した実

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア13/07/05

ヤマユリ・カルーナ=ウルガリスなどの開花を期待して訪れました。

 

ヤマユリは、まだ蕾のままでした。開花には、あと、2、3日掛るように思えました。

カルーナ=ウルガリスは、丁度咲き出したところで、見頃&満開でした。

 

ヤブコウジ・ヤブカンゾウ・ミソハギが咲き出し、

温室では、サボテンの花(金鯱が一輪、大碇が一株3輪)が開花していました。

カルーナ・ウルガリスが開花

 

カルーナ・ウルガリス

 

カルーナ・ウルガリス

 

サンゴアブラギリ(温室)

 

サボテン:金鯱(温室)

 

サボテン:金鯱の花をアップ(温室)

 

サボテン:大碇(温室)

 

サボテン:大碇の花をアップ(温室)

 

サボテン:大碇の花をアップ(温室)

 

パイナップルリリーの蕾

 

ヒヨドリバナ

 

モントブレチア(ヒメヒオウギズイセン)が開花

 

ミソハギが開花

 

ミソハギ

 

ヤブカンゾウ

 

ヤブカンゾウ

 

ヤブコウジ。指入り

 

ヤブコウジ

 

ヤブランの小花が一輪開花

 

ヤマユリは、まだ蕾

 

ユリ:カサブランカ

 

ユリ:カサブランカ

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近13/07/05

グリンピアからの帰り道、民家庭先のハマボウの様子を見に、立ち寄って見ました。

ハマボウは、7輪ほど開花していました。

 

ついでに、自宅付近を散策すると、外縁部のコカモメヅルがほぼ満開で、民家庭先に吊るされている、フウランも開花していました。7月1日に見付けた、ハゼランの様子を見てみましたが、家の出入りに邪魔だったらしく、駆除されてしまいました。

シマトネリコの開花を期待し、2ヶ所のものを見てみましたが、まだ開花していないように思えました(撮影なし)。

コカモメヅル(外縁部)

 

コカモメヅル(外縁部)

 

ネジバナ(民家庭先)

 

ネジバナ。左の株の花部(民家庭先)

 

ネジバナ。上の株の小花をアップに(民家庭先)

 

ハマナデシコ(民家庭先)

 

ハマボウ(民家庭先)

 

ハマボウ(民家庭先)

 

フウラン(民家庭先)

 

フウラン。左を少しアップに(民家庭先)

 

 

愛知県春日井市庄内川河川敷13/07/06

スベリヒユ・クルマバザクロソウ・ザクロソウ・ママコノシリヌグイ・イシミカワ・ハルシャギク・ヒマ・トウネズミモチ・ヒメマツバボタン・ヨウシュハッカ・ヤノネボンテンカ・ギンバイカ、などの開花を期待して訪れました。

 

スベリヒユは、肥料の効いている場所のものが開花し、他の栄養分の無い場所のものは開花していませんでした。耕作者に嫌われる筈ですね。

クルマバザクロソウ・ザクロソウ・ママコノシリヌグイは、多数開花し出しており、イシミカワは、久々に開花している花を見ました。

ハルシャギクは群生開花していましたが、ヒマは、「毒」と言う噂が広がり、駆除された模様で、昨年から見当たりません。トウネズミモチは、花が終盤で、ヨウシュハッカは、一株開花し出していました。

ヒメマツバボタンは、相変わらず見付かりませんでした。

ヤノネボンテンカは、20輪ほど開花していましたが、自宅のある高森台で既に見ており、今年の初花では無いせいか、1カットしか撮影しませんでした。

ギンバイカは、花期を終え、3輪が咲き残っていただけでした。

イシミカワ。指入り

 

イシミカワの実

 

アレチハナガサ(新繁田川土手)

 

クサギの蕾(新繁田川中州)

 

ギンバイカ。指入り(新繁田川土手)

 

ギンバイカ。指入り(新繁田川土手)

 

クルマバザクロソウ

 

白っぽい、コマツヨイグサ

 

ザクロソウ

 

ザクロソウ

 

スベリヒユ

 

スベリヒユ

 

スベリヒユ

 

スベリヒユ

 

スベリヒユ

 

セッカニワゼキショウ

 

タケニグサ(新繁田川土手)

 

ツユクサ

 

トウネズミモチ

 

トウネズミモチ

 

ナワシロイチゴの実(新繁田川土手)

 

ノブドウ

 

ニンジン

 

ニンジン

 

ハルシャギク

 

ミチヤナギ

 

ママコノシリヌグイ

 

ママコノシリヌグイ

 

ママコノシリヌグイ

 

ママコノシリヌグイ

 

ヤノネボンテンカ(新繁田川土手)

 

ヤブガラシ

 

ヤブカンゾウ(新繁田川土手)

 

ワルナスビ

 

ヨウシュハッカ(新繁田川中州)

 

ヨウシュハッカ。左の株の花(新繁田川中州)

 

 

岐阜県多治見市潮見の森13/07/06

満開のオトギリソウ・コケオトギリ・アメリカホドイモ、などを期待して訪れました。10時半の訪問です。

 

薬草園では、オトギリソウは満開でしたが、コケオトギリは、期待に反し、雄蕊が雌蕊の周りにくっ付き出していました。朝から気温が高いせいでしょうか?。アメリカホドイモは、まだ満開には至らず、開花している花序が少し増えた程度でした。ヤマモモが、多数熟しており、30粒程食しました。とても美味しかったです。

 

山頂部へ、ホテイアオイ・ノギランの様子を見に行ってみると、ホテイアオイは、まだ花穂を立てていませんでしたが、ホザキシモツケが花穂を付け、今にも咲きそうでした。ホザキシモツケの花は、今年は諦めていたのですが、見る事が出来そうですね。ノギランは、日当たりの良い場所のものも、まだ開花していませんでした(撮影なし)。

アメリカホドイモ(薬草園)

 

ウイキョウ(薬草園)

 

オトギリソウ(薬草園)

 

オトギリソウ(薬草園)

 

オトギリソウ(薬草園)

 

オトギリソウ(薬草園)

 

オトギリソウ(薬草園)

 

ザクロソウ(薬草園)

 

コケオトギリ(薬草園)

 

コケオトギリ。左と同じ株?(薬草園)

 

サンショウの実(薬草園)

 

スズカケソウの極小の蕾(薬草園)

 

タイサンボク(山頂部)

 

ベルガモット(薬草園)

 

ホザキシモツケの蕾(山頂部)

 

ヤマモモの熟した実(薬草園)

 

 

愛知県豊田市白山町の池13/07/06

駄目元を覚悟して、トヨタ自動車貞宝工場近くの、池に、ガガブタの様子を見に、行って来ました。長靴履きで12時過ぎの訪問です。

 

葉っぱは茂っているものの、今年も花がありませんでした。

諦めきれず、池の周りを半周してみると、池の縁から1.5mの位置に、斜め横を向いたガガブタが見付かりました。撮影してみましたが、10倍ズームのコンデジ(35mm版換算で350mm相当らしい)では、小さすぎて絵になりませんでした。せめて前向きの花、と思い、偶然居合わせた釣り人にお願いして、「たも」で、花を手繰り寄せようとしましたが、花が水中にもぐり込んでしまい、返ってみじめな姿になってしまいました。

そんな訳で、遠くの花も探してみようと、半周を戻り返すと、岸から3m程の場所に2輪、開花している花が見付かりました。

 

そうそう、ガナブタの花が無くなってしまったのは、ウシガエルのオタマジャクシが食べてしまうせい、との事ですが、池の中には、錦鯉が何匹かいるようで、2匹、見掛けました。

案外と、犯人は、錦鯉かもね。

遠い、横向きの花ガガブタ。#1

 

手繰り寄せたら、水没し、余計みじめな姿に...

 

ガガブタ#2

 

ガガブタ#3

 

錦鯉。ガガブタの花を食す、犯人かも

 

錦鯉

 

 

愛知県豊田市自然観察の森13/07/06

昨年に習い、豊田市自然観察の森に、コバノカモメヅル・ヌマトラノオ・ヒメミクリ・コウホネなどの開花を期待して訪れてみました。引き続き、長靴履きです。

 

コバノカモメヅルは、まだ開花に至っていませんでした。

ヌマトラノオ・ヒメミクリは、大群生しており、コウホネも20輪ほどが開花していました。

 

ウリカワ・オモダカが開花していましたが、クサネムは、まだ花を付けていませんでした(撮影なし)。

スイレンは、まだ蕾でした。

オモダカ

 

オモダカ。左と同じ株

 

コウホネが、多数開花

 

コウホネ

 

コウホネを接写

 

ウリカワ

 

ヌマトラノオ

 

ヌマトラノオ

 

ヌマトラノオ

 

テングタケ

 

ヒメミクリ

 

ヒメミクリの雌花

 

ヒメミクリの雄花

 

ヒメミクリの雄花&雌花

 

ミズオトギリの葉っぱ

 

ヤマドリタケ?の幼菌

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ13/07/06

アーティチョーク・トウネズミモチの開花などを期待して訪れました。

 

アーティチョークは、見事に開花し、トウネズミモチも多数開花し出しました。

 

チダケサシ・オミナエシが開花し、タニウツギ・マジョラムの2番花が開花しており、コミカンソウも花を付けていました。

ゼニゴケの雌株が雌性器を立て、ツタスミレが開花していました。

アーティチョーク(ハーブ園)

 

アーティチョーク。上から撮影(ハーブ園)

 

オミナエシが開花

 

カワラナデシコ

 

キキョウ

 

開きかけた、八重のキキョウ

 

キョウチクトウ

 

コニシキソウ

 

コミカンソウ

 

コミカンソウ

 

シロシキブは、まだ元気

 

ゼニゴケの雌株

 

タケニグサ

 

タニウツギの2番花

 

チダケサシが開花

 

チダケサシの小穂をアップ

 

ツタスミレが開花

 

ツタスミレ

 

トウネズミモチ

 

トウネズミモチ

 

トウネズミモチ

 

トウネズミモチ

 

ニワウメの実

 

ニワウメの実

 

ハンゲショウが満開

 

ヒソップ(ハーブ園)

 

ブラックベリーの実(ハーブ園)

 

ベニーロイヤルミント(ハーブ園)

 

マジョラムの2番花(ハーブ園)

 

マジョラムの2番花(ハーブ園)

 

モッコクの雄花が開花

 

ヤマボウシの若い実

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近13/07/07

ギンバイソウがある、と言う、不確かな情報の下、訪れてみましたが、見当たりませんでした。

私の勘違いだったようです。

ミツバウツギが袋果になっていました。

ミツバウツギの袋果

 

ミツバウツギの袋果

 

 

愛知県豊田市稲武町月ヶ平遊歩道13/07/07

オオキツネノカミソリの群生地に行く、遊歩道へ、

マルミノヤマゴボウ・ミヤマナミキの開花、アオフタバランの芽生え、などを期待して訪れていました。

 

マルミノヤマゴボウは、花期を終えようとしており、一穂だけ、蕾と花の混じったものがありました。蕾と花の混じっている花穂をよく見てみると、茎が途中で途切れていました。

ミヤマナミキは、2株2輪が開花し、アオフタバランは、5株程が芽生え、花穂を立てていました。

 

ミゾホオズキが開花し、ヤマトウバナ・コナスビが満開でした。

アオフタバランの蕾

 

アオフタバランの蕾

 

アオフタバランの蕾

 

コナスビ多数開花

 

マルミノヤマゴボウ

 

マルミノヤマゴボウ。根なし

 

マルミノヤマゴボウの若い実

 

ミゾホオズキ

 

ミヤマナミキ#1

 

ミヤマナミキ#1の花をアップ

 

ミヤマナミキ#2

 

ヤマアジサイ

 

ヤマトウバナが多数

 

ヤマトウバナ

 

 

愛知県設楽町面の木峠13/07/07

イチヤクソウ(面の木峠13/07/07)

 

 

 

愛知県豊根村萩太郎山13/07/07

シモツケソウ(茶臼山13/07/07)

 

 

 

長野県売木村13/07/07

チシマオドリコソウの開花を期待して訪れました。

 

チシマオドリコソウは、群生している筈ですが、草刈がされており、群生場所2ヶ所に、各々一株だけしか見当たりませんでした。

チシマオドリコソウ#1

 

チシマオドリコソウ#1

 

チシマオドリコソウ#1

 

チシマオドリコソウ#2

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア13/07/07

ヤマユリの開花を期待して、7月5日に引き続いて訪れてみました。

ヤマユリは、開花しそうになりながらも、まだ蕾でした。

 

新規サボテンの開花を期待して、温室も訪れてみましたが、サボテン:金鯱は、花が終わり、サボテン:大碇は、花が残っていました。

サボテン:大碇は、まだ咲き残り(温室)

 

トケイソウ?の実(温室)

 

ヤマユリの蕾

 

ヤマユリの蕾をアップに