岐阜県御嵩町みたけの森12/06/20

スズサイコの開花を期待して訪れました。

 

スズサイコは、日が射した様子も無いのに、2株が花を閉じていました。前日の台風に驚いて花を閉じたままにしているのか、それとも、6月10日に見たものは花期が過ぎ、今回蕾だったのは、まだ開花に時間を要する、と言う事かも知れませんね。2株のほかに、蕾がまだ小さい個体が4株程ありましたので、また次の機会に訪れようかな、と思っています。

前日の台風の雨で濡れそぼり、半透明になったヤマホタルブクロが群生し、オカトラノオ・アオツヅラフジ(雄花)が開花していました。ササユリは、最終盤になっており、全部で20輪ほどが開花していただけでした。タヌキマメの様子を見てみようとしましたが、この時期の葉っぱは、イネ科のものにそっくりなので、徒労に終わりました。

アオツヅラフジの雄花

 

アケビ(または、ミツバアケビ)の若い実

 

ウツボグサ

 

オカトラノオ

 

カナビキソウ

 

カナビキソウ

 

スズサイコの閉じた花。10日に見た株

 

スズサイコの蕾(?)、それとも、閉じた花?

 

半透明になった、ヤマホタルブクロ

 

半透明になった、ヤマホタルブクロ

 

ヤマホタルブクロ

 

ササユリは、最終盤

 

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下12/06/20

丸山林道が、久々に開通し、昨日の台風4号にも耐え抜いた、と言う事で、大回りせずに直接、小萱カントリークラブ下に行けました。

小萱カントリークラブ下へは、マタタビの開花を期待しての訪問です。

 

マタタビは丁度開花し出したところで、雄花・両性花共に開花していました。

入口に近い場所に、イノシシのトラップがあり、豚小屋のような強烈な臭いがしていましたが、獲物はかかって居ませんでした。ハダカホオズキが、どこかにワープして出現しているかな、と思い、川沿いの、何時もの、深山幽谷を思わせる道を、奥まで行って見ましたが、ハダカホオズキその他、目ぼしいものは何も見当たりませんでした。

マタタビの雄花

 

マタタビの雄花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花。小型の花は、花弁の落花したもの

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花

 

 

岐阜県土岐市陶史の森12/06/20

サワラン(陶史の森12/06/20)

 

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク12/06/20

自宅への帰り道、雨が降り出さないので、東谷山フルーツパークに立ち寄って見る事としました。

サカキ・ヒメタイサンボクなどの開花を期待しての訪問です。

 

サカキは、大分前に開花していたようで、朽ちかけた花や蕾やらで、賑やかな状態でした。

ヒメタイサンボクは、今回の訪問でも、手近な場所で開花している花がありませんでした。

熱帯果樹育成温室の周りにある、キミノバンジロウ・ハマベブドウが開花していましたが、ユスラウメ・アンズの実は、前日の台風で全て落果してしまったのか、全く見当たりませんでした。

テッポウユリが開花し、ヤノネボンテンカが蕾を付けていました。ヤノネボンテンカは、ここでは今まで見た事がありません。私が、春日井市新繁田川土手から、種を、知らぬ間に、靴に付けて運んで来てしまったのでしょうか?

キミノバンジロウ

 

キミノバンジロウ

 

キレハブラックベリー

 

キレハブラックベリー

 

キレハブラックベリーの若い実

 

ブラックベリー

 

ギンパイソウ(銀杯草)

 

ギンパイソウ(銀杯草)。横から撮影

 

サカキ

 

サカキ

 

サカキ

 

シャシャンボは、まだ蕾

 

ハマベブドウ

 

ハマベブドウ。花部をアップ

 

フェイジョア

 

フェイジョア

 

テッポウユリ

 

モッコクの蕾

 

ヤノネボンテンカの蕾

 

ヤマモモの若い実。この実は、直径2cm

 

 

春日井市春日井グリンピア12/06/20

リョウブ・アカメガシワの開花などを期待して訪れました。

 

園外で、リョウブはまだ蕾のままでしたが、アカメガシワが雌花雄花共に開花し出していました。クサレダマも蕾を付けていました。

 

園内では、サンゴジュ・クチナシ・ヤブコウジ・カラー・ポンテデリアが開花し出し、インドハマユウが一輪開花していました。

アジサイ・ガクアジサイが満開で、ハナショウブが終盤になっていました(撮影なし)

春先に雌花が見当たらず、不安になっていた、ムベが、2,3個、小さな実を付けていました。(撮影なし)

 

16時半頃から、空が晴れて来て、太陽が顔を出してきました。

アカメガシワの雌花(園外)

 

アカメガシワの雄花(園外)

 

インドハマユウが一輪開花

 

インドハマユウ。左の花を、斜めから撮影

 

インドハマユウの蕊

 

西洋アジサイ:アナベル

 

ピンク色のカラー

 

白と薄ピンクの、カラー

 

キキョウの蕾

 

クサレダマの蕾(園外)

 

クチナシが開花

 

クチナシ

 

サンゴジュが開花

 

サンゴジュ。花をアップ

 

シモツケ?(アイズシモツケ?)

 

ソープワート

 

ナンテン

 

ネズミモチ

 

フクロモチが全開&終盤

 

フクロモチ

 

ビヨウヤナギ

 

ヒヨドリバナの蕾

 

ヘメロカリス

 

ポンテデリアが開花。咲き出しで花がグチャグチャ

 

初花のメラレウカ・センテッドペーパーバーク

 

モッコクの蕾

 

ヤブコウジが開花

 

ヤブコウジ

 

ヤマユリの蕾

 

リョウブの蕾

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近12/06/22

雨降りの事前天気予報に反し、今日は、ドピーカン。

16時から、シャシャンボなどの開花を期待して、30分ほど、ぶらつきました。

 

家から200mの距離の空き地、そうです、ノビルやオニユリが群生している空き地に、シャシャンボを見に行くと、シャシャンボが開花していました。そして、昨年は、全開した花を見る事が出来なかった、キバナノマツバニンジンが大群生していました。訪れた時刻が、16時だった為、花を閉じかけていましたが、また、開花したての花を見に行くつもりです。オニユリは、蕾を付けていました。

 

外周林のシャシャンボも開花し出しており、アカメガシワも開花していました。エゴノネコアシも3個ほど見付かりました。

アカメガシワの雌花(外周林)

 

アカメガシワの雄花(外周林)

 

エゴノネコアシ(外周林)

 

エゴノネコアシ(外周林)

 

オニユリの蕾(空き地)

 

キハギ?。色が違うような..(外周林)

 

キバナノマツバニンジン(空き地)

 

キバナノマツバニンジン(空き地)

 

キバナノマツバニンジン(空き地)

 

タイサンボクの蕾(外周林付近)

 

シャシャンボの蕾(空き地)

 

シャシャンボ(空き地)

 

シャシャンボ(外周林)

 

タカノツメの若い実(外周林)

 

ナツツバキ(民家庭先)

 

ヒメイワダレソウ(民家庭先)

 

 

長野県王滝村御嶽田の原12/06/23

チングルマ(御嶽田の原12/06/23)

 

 

 

岐阜県中津川市かやの木町12/06/23

バイカモの開花を期待して訪れました。

今年は、花が少ないのか、それとも、川の流量が例年と比べて多いのか、200輪ほどの開花に思えました。

バイカモ

 

バイカモ。横から撮影

 

バイカモ

 

バイカモ

 

バイカモ

 

バイカモ

 

クレソン

 

ハキダメギク

 

 

岐阜県中津川市根ノ上高原12/06/23

ウメガサソウ・ミカワバイケイソウなどの開花を期待して訪れました。

 

ウメガサソウは、盗掘の為か、今年は花が少なかった(全部で50輪程)のですが、まだ、全て、蕾の状態でした。開花直後に訪問と言う、うまいタイミングに訪れるのは至難の業ですね。

ミカワバイケイソウは、3株程開花していました。ミカワバイケイソウですが、花穂の真ん中のものが雌花序、周りのものが雄花序と思っているのですが、違っているのでしょうか。

モミジイチゴの実が、うまそうに稔っており、20粒ほど食しました。とても美味しかったです。

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウの蕾

 

ウメガサソウの蕾

 

ガマズミ

 

キバナノヤマオダマキが群生

 

ゴウソ

 

ミカワバイケイソウ

 

ミカワバイケイソウ

 

ミカワバイケイソウの雌花序?

 

ミカワバイケイソウの雄花序?

 

ミカワバイケイソウの雄花序?

 

ヤマキツネノボタン

 

モミジイチゴの実

 

モミジイチゴの実

 

 

岐阜県恵那市岩村町三森山湖奥12/06/23

オオバアサガラ(三森山湖奥12/06/23)

 

 

 

愛知県豊田市稲武CC下12/06/24

キソキバナアキギリ・クモキリソウの開花、ヤワタソウ・レンゲショウマ・オオヒナノウスツボの成長、などを期待して訪れました。

 

昨年、林道が整備され、綺麗に草刈されていたので、少し心配していたのですが、心配は大当たりで、キソキバナアキギリが刈り取られていて、葉っぱが残留していただけでした。オオヒナノウスツボの様子も見てみましたが、こちらの方は無事でした。

クモキリソウは、7株程開花し、ヤワタソウ・レンゲショウマは、小さな蕾を付けていました。

 

アカショウマが一輪開花し、アワブキが開花寸前になっていました。

マタタビの花を探してみましたが、駐車できる場所には、雄花が咲いていただけでした。

アカショウマ

 

アワブキの蕾

 

オオヒナノウスツボの草体

 

オトコヨウゾメの若い実

 

キソキバナアキギリの葉っぱ

 

ササユリ

 

クモキリソウ

 

クモキリソウ

 

クモキリソウ

 

クモキリソウの花部

 

マタタビの雄花

 

マタタビの雄花

 

マタタビの雄花

 

スイカズラ

 

ミゾホオズキ

 

ヤマトウバナ

 

ヤワタソウの蕾

 

レンゲショウマの蕾

 

 

愛知県豊田市大野瀬町12/06/24

ヤワタソウ・ホソバウンラン・ホソバヤハズエンドウ・セイヨウノコギリソウ・エキナセアなどの開花を期待して訪れました。

 

ヤワタソウは、5株程ありましたが、開花していたのは一株4輪だけでした。水辺に咲いており、風が吹いて、撮影に苦労しました。

ホソバウンラン・ホソバヤハズエンドウ・セイヨウノコギリソウは、開花し出していましたが、エキナセアは、見当たりませんでした。

イヌホオズキ

 

ウツボグサ

 

オオナルコユリ

 

カワラナデシコ

 

クマイチゴの実

 

サワギク

 

セイヨウノコギリソウ

 

セイヨウノコギリソウ

 

ホソバウンラン

 

ホソバウンラン

 

ヤワタソウ

 

ヤワタソウ

 

ヤワタソウ。上の花を少しアップに。

 

ヤワタソウの蕾

 

ヤワタソウの蕾

 

ヤワタソウの蕾。上と同じ株

 

ホソバヤハズエンドウ

 

ヨウシュヤマゴボウ

 

 

愛知県豊田市・設楽町面の木峠12/06/24

アオホオズキ(面の木峠12/06/24)

 

 

 

愛知県設楽町東海自然歩道脇12/06/24

キンセイラン・ヒトツボクロ・ウリノキの開花を期待して訪れました。

 

ウリノキは、台風4号で殆どの花が落花し、蕾が一輪残留していただけでした。

ヒトツボクロは、前年の場所と同じ場所を探してみましたが、全く見当たりませんでした。場所を間違えたのかもね。

この分だと、キンセイランも駄目かも、と思いつつ、昨年見付けた場所辺りに差し掛かると、設楽町教育委員会発行の小さな立て札を付けた株が見付かり、立て札などを退けて撮影しました。撮影後元に戻したのは言うまでもありません。他にもあるかどうか、辺りを探してみましたが、見当たりませんでした。

残留した、ウリノキの蕾

 

終盤のカキノハグサ

 

キンセイラン

 

キンセイラン

 

キンセイラン

 

キンセイラン

 

 

愛知県設楽町和市バス停付近12/06/24

今年も、民家の樹木に群生する、セッコクの花を撮影しようと、訪れてみました。

セッコクは、前年同様、多数開花していました。

セッコク

 

セッコク

 

セッコク

 

セッコク

 

セッコク

 

オオバジャノヒゲ