陶史の森20/06/10

アクシバ・イチヤクソウ・ヒメシャラ・モウセンゴケ・カモノハシ・コバノトンボソウ・サワラン・オオカナダモ・イトタヌキモの開花、ヤマトキソウ・ジガバチソウ・バイカツツジの多数開花、コモウセンゴケ残留開花、などを期待して訪れました。6月4日に引き続いての訪問です。

 

アクシバは、多数の蕾の中、1輪が開花していました。この1輪は、何時も私が見ている場所ではない所で開花していた物で、たまたま遭遇した人に、教えてもらいました。

イチヤクソウは、3株が固まって開花しており、咲きたてで、綺麗でした。

ヒメシャラは、1株2輪が開花していました。

モウセンゴケは、数輪が開花しており、葉っぱを含めた全体像も撮影してみましたが、上手く行きませんでした。

カモノハシも開花し、綺麗な雌性期の花が見つかりました。

コバノトンボソウは、数株見つかりましたが、まだ芽生えたばかりの蕾でした。

サワランは、見当たりませんでした。83倍ズームコンデジ入手以来、まだ、一度も遭遇していません。

オオカナダモは、何時もの場所で2輪開花していましたが、長靴履きでは無かったので、接写出来ず、良い写真にはなりませんでした。

イトタヌキモも何時もの場所で1輪が開花していましたが、これも接写出来ませんでした。実は、こんなこともあろうかと、長靴は、持参し車中にあるのですが、高温高湿に耐えきれない事を思い、履き替えて来ませんでした。

車まで戻って、履き替え後、再訪すれば良かったかも知れませんが、その根性は、ありませんでした。

ヤマトキソウは、開花数が4株に増え、接写可能な株が3輪ありましたが、良い写真にはなりませんでした。

ジガバチソウは、全5株が開花していましたが、日照り続き為か、全開する前に花が萎れていました。

バイカツツジがあちこちで開花し、見頃でした。

コモウセンゴケは、曇り空にもかかわらず、前回訪問時にも増して、300輪以上が開花しており、全体像や、根生葉も撮影してきました。

 

他には、イヌツゲ・ソヨゴが雌花雄花共に開花し、ササユリが10輪以上開花し、見頃でした。

 

帰宅しようと、駐車場に行くと、立派なカメラ・三脚持参の人が居て、目的を尋ねると、交尾中のハッチョウトンボと、グンバイトンボとを、撮影に来た、と仰りました。私と同じ春日井市在住の方で、早速、グンバイトンボを見つけられ、私も、撮影させてもらいました。

アクシバが1輪開花

 

アクシバの蕾P

 

アクシバの蕾P

 

アオギリの花芽P

 

イチヤクソウが開花P

 

イチヤクソウ。同左P

 

イチヤクソウ。上の株の花部P

 

イチヤクソウ。上の株の花部

 

イチヤクソウ。右上と同株の花P

 

イチヤクソウ。左の花序の小花

 

イトタヌキモが1輪開花P

 

イトタヌキモ。左と同花P

 

イヌツゲの雌花が開花

 

イヌツゲの雄花も開花

 

ソヨゴの雌花

 

ソヨゴの雄花

 

オオカナダモが2輪開花P

 

オオカナダモP

 

オオバノトンボソウの草体P

 

カキランの芽生えP

 

雌性期のカモノハシP

 

キダチコマツナギが開花P

 

コモウセンゴケの群生開花継続中P

 

コモウセンゴケ。同左

 

コモウセンゴケP

 

コモウセンゴケの根生葉

 

コモウセンゴケの花と根生葉P

 

コモウセンゴケ。同左

 

コモウセンゴケP

 

モウセンゴケ

 

モウセンゴケの全体像P

 

モウセンゴケ

 

コバノトンボソウの蕾P

 

蝶:ヒメウラナミジャノメP

 

ササユリが10輪以上開花P

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ササユリP

 

ジガバチソウP

 

ジガバチソウ。左の株の花P

 

ジガバチソウP

 

トキソウの蕾が数輪P

 

ヤマトキソウが数輪P

 

ヤマトキソウ。同左

 

ヤマトキソウP

 

ヤマトキソウ。同左

 

ヤマトキソウ。前週から開花している花

 

ヒメシャラが開花P

 

トンボ:グンバイトンボP

 

トンボ:ハッチョウトンボ雄P

 

トンボ:ヤマサナエP

 

ヤマイバラ?が開花P

 

雄性期のツルアリドオシP

 

雌性期のツルアリドオシP

 

バイカツツジが多数開花P

 

バイカツツジP

 

バイカツツジP

 

バイカツツジP