陶史の森20/06/04

ヤマトキソウ・イシモチソウ・カモノハシ・サワラン・イチヤクソウ・ジガバチソウ・エンシュウムヨウラン・ツルアリドオシ・バイカツツジ・コモウセンゴケ・ササユリの開花、アクシバの成長、各種トンボ・鳥、を期待して訪れました。5月24日に引き続いての訪問です。

 

陶史の森到着が11時半。

コモウセンゴケの、花が閉じてしまわない内にと思い、急いでコンビニオニギリの昼食を済ませ、駐車場から一番近いコモウセンゴケの場所に到着したのが11時45分。まだ花は多数開いており、ホッとしました。

 

ヤマトキソウは、1株が開花していましたが、他には蕾らしきものも見当たりませんでした。

イシモチソウも、1株1輪の開花に留まっていました。

カモノハシは、まだ開花していないのか、見当たりませんでした。

サワランも、まだ芽生えていないのか、見当たりませんでした。

イチヤクソウ2株は、蕾のままでした。

ジガバチソウは、3株が咲きだしており、綺麗でした。

エンシュウムヨウラン1株は、花が1輪しか残留していませんでしたが、開花(半開き)していました。

ツルアリドオシは、10輪程開花しており、雌性期の花、雄性期の花、両者に遭遇できました。

バイカツツジは、1株数輪が、開花していました。

コモウセンゴケですが、別の場所で、12時10分過ぎに大群生に遭遇し、嬉しくなりました。ここのものが、トウカイコモウセンゴケかコモウセンゴケか、私には、未だに、同定できませんが、トウカイコモウセンゴケは、11時半には花を閉じると言う話があり、ここの物は、コモウセンゴケかな、と思っています。

ササユリは、まだ蕾でした。

アクシバは、長さ3mmの蕾に成長していました。

トンボは、新規に、ハッチョウトンボ雌雄・キイトトンボ・クロイトトンボ・ヨツボシトンボに遭遇できました。

アクシバの蕾P

 

アクシバの蕾P

 

イシモチソウが1輪開花P

 

イシモチソウ。同左

 

イチヤクソウの蕾P

 

エンシュウムヨウランP

 

エンシュウムヨウラン。同右上

 

エンシュウムヨウラン。左と同花

 

オオバノトンボソウの芽生えP

 

オオバノトンボソウの芽生えP

 

蛾:キンモンガP

 

カキツバタが数輪開花(駐車場脇池)P

 

クロミノニシゴリが見頃(駐車場脇池端)P

 

コアジサイが咲きだしP

 

コモウセンゴケが200輪以上開花P

 

コモウセンゴケ。同左

 

コモウセンゴケP

 

コモウセンゴケ。同左

 

コモウセンゴケP

 

コモウセンゴケ。同左P

 

コモウセンゴケの全体像P

 

コモウセンゴケ。左の株の花

 

ササユリの蕾P

 

シライトソウが残留開花P

 

ジガバチソウが3株咲きだしP

 

ジガバチソウ。左の株の小花P

 

ジガバチソウP

 

ジガバチソウ。左の株の小花P

 

ジガバチソウ。上の株の小花P

 

ジガバチソウP

 

雌性期のツルアリドオシP

 

雌性期のツルアリドオシ。同左

 

雄性期のツルアリドオシP

 

雄性期のツルアリドオシ

 

鳥:カイツブリP

 

鳥:カイツブリP

 

トンボ:キイトトンボP

 

トンボ:クロイトトンボP

 

トンボ:ハッチョウトンボ雌P

 

トンボ:ハッチョウトンボ雌P

 

トンボ:ハッチョウトンボ雄&雌P

 

トンボ:ハッチョウトンボ雄P

 

トンボ:ムカシヤンマP

 

トンボ:ヨツボシトンボP

 

バイカツツジP

 

バイカツツジ。左と同株P

 

ヒメシャラの蕾P

 

この時期に、マルバノキの紅葉とは...P

 

ヤマトキソウが1輪開花P

 

ヤマトキソウ。同左