陶史の森16/10/26

マルバノキの開花、満開のセンブリ・ウメバチソウ、などを期待して訪れました。10月20日に引き続いての訪問です。

 

マルバノキは、パッと目、まだ開花していないように見えましたが、探して見ると、3株で開花し出していました。中には、直径が5mm程度の小さな花もあり、見落としそうでした。来週あたり、見頃になる感じでした。

センブリは、満開とは行かず、花の性質からか、前週の花が終わり、新規な花が開花し出していました。20株以上が開花してように思います。

ウメバチソウは満開になり、4ヶ所合計で、100輪以上が開花していました。そのうち半数は、咲きたての綺麗な花でした。

 

キッコウハグマが一株2輪開花しており、内一輪の蕊は、紛れもないピンク色でした。

ヘビノボラズの赤くなった実も見付け、撮影しようとしていると、散策中のオジサンにバッタリ。そのオジサン、いきなり踵を返して、付いておいでと言うような素振り。5m程並歩すると、「あれは、絶対、マムシだに。こんなに太くて、この位の長さで、この先の左へ登る道の、木の段々の所にうずくまっていたんだ。」身振りを交えて話しかけられました。「捕まえようかと思ったんだが、一応そのままにしといた。」と仰る。世の中には、10数年前に無くなった、明治生まれの私の父同様、マムシと見ると捕まえ、焼酎漬けにしたり、皮を剥いで乾かし、皮を貼り薬にし肉を焼いて食ったりする人が、このご時世にもまだ健在なんだと感心する一方、マムシには遭いたくないので、その方向に行くのを断念しました。

ウメバチソウが4ヶ所で100輪以上開花

 

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

開きかけの、ウメバチソウ

 

ウメバチソウ。シラタマホシクサと競演

 

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

キッコウハグマが一株2輪

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

センブリが20株以上開花

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ。左と同株

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

アキグミの実が残留。何故か、ちょっと渋かった

 

タツナミソウが2株返り咲き

 

タツナミソウ。左と同株

 

マルバノキが3株開花

 

マルバノキ。左と同株

 

マルバノキ。上と同株

 

マルバノキ。左上と同株

 

マルバノキ

 

マルバノキ。左と同株

 

マルバノキ

 

マルバノキ。左と同株

 

リンドウの閉じた花が2輪

 

ヘビノボラズの実