陶史の森16/05/23 エンシュウムヨウラン・ジガバチソウ・ヤマトキソウ・イシモチソウの開化、コモウセンゴケ・コツクバネウツギの多数開花、などを期待して訪れました。5月14日に引き続いての訪問です。
エンシュウムヨウランは、2株が花期を終えていたものの、4株が全開していて、見頃でした。他の場所(瀬戸市定光寺町、春日井市弥勒の森)のものも、見に行かなくちゃね。 ジガバチソウは、一輪だけですが全開しており、蕾も、数株見付かりました。今年は株数が多いかも。 ヤマトキソウは、全く見当たらず、落胆していたのですが、「粉引きの道」の自生地では、目を凝らして見てみると、数株が芽生え、極小の蕾を付けていました。ヤマトキソウの開花時期は、他と異なり、例年通りになりそうですが、無くなった訳ではなく、ホッとしました。 イシモチソウは、閉じた花が一輪あり、息を吹きかけて強制開花させ、撮影して来ました。 10時過ぎ、コモウセンゴケは、満開で、100輪以上が開花していましたが、コツクバネウツギは、見付かったのは2、3株で、開化数が思ったより少ない感じでした。
ヤマトキソウを探していると、以前会った事のある、トンボ追っかけ人に遭遇し、ハッチョウトンボの雌を教えて貰い、撮影しました。撮影したハッチョウトンボは、どうした訳か、2cm程度に接近しても微動だにしませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|