陶史の森12/06/14 アクシバ・ジガバチソウ・コバノトンボソウ・カキラン・ツルアリドオシ(雄性期)の開花、コモウセンゴケの大量開花、ムヨウラン・ヤマトキソウの様子見、などを期待して訪れました。
アクシバは、開花寸前ながら、まだ蕾でした。また来週、と言う事でしょうね。 ジガバチソウは、6月6日訪問時、枯れ掛けになっていて、雨が降ったので、きっと開花したに違いない、と思ったのですが、枯れ掛けだった後遺症で、復活開花とは行きませんでした。 コバノトンボソウは、蕾が、一株だけですが、見付かり、カキランは、一株一輪が開花していました。 ツルアリドオシは、あちこちで開花しており、雌性期のもの、雄性期のもの、の両者が開花していて、雄性期の2輪が一輪に合体した花も見付かりました。 コモウセンゴケは、10時20分現在、2輪開花していただけでした。ここに来たのが、9時少し過ぎ。曇りがちで、少し、開花時刻9時半頃には早いので、ここを出発する直前に見るよう、草花散策のコースを選定したのですが、すっきり晴れてきたのが10時頃。梅雨の時期、開花を見るのは、なかなか難しいですね。 ムヨウランは、早くも終盤で、辛うじて花が残っていました。 ヤマトキソウは、草刈に遭っていないであろう、「粉ひきの道」のものを見に行くと、6輪ほど開花していました。
ササユリが10輪ほど咲き出していましたが、どうしても、みたけの森と比べてしまい、数量的に見劣りがしました。トキソウ・ジュンサイは、探してみましたが、まだ、見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|