陶史の森07/06/09

時々、土砂降りの雨が降るかもしれない、と言う最悪の天気予報の中、ヤマトキソウ・ジガバチソウ・バイカツツジ・コモウセンゴケ・イシモチソウ、そして、最近知り合ったネットの友人に教えて貰った、ムヨウラン・サワラン、を求めて訪れました。

天気予報とは裏腹に、時々日も射す、無風の曇天で、絶好の草花散策日和でした。

 

ヤマトキソウは、毎年私が見ている場所のものは、数が少なく、尚且つ固いつぼみでした。しかし、別の場所2箇所で、合計15輪ほど開花していました。

ジガバチソウは、これも、毎年見ている場所には、何も無く、仕方なく周りを探してみると、2株見つかり、うち一株は、小さな株でしたが開花していました。

バイカツツジは、5株50輪ほど花が咲いていました。

 

コモウセンゴケは、晴天ではないので、開花を危惧しており、案の定、午前9時から10時頃には全く開花していませんでした。

引き揚げて次の場所に行く直前11時過ぎに、一輪でも良いから咲いていてくれないかなと、再度群生地を見てみると、開花したものが閉じようとしているのか、それとも開花しつつあるのか、兎に角、大量(50輪以上)のコモウセンゴケが開花していました。

 

イシモチソウは、5輪、開花していました。

 

サワランは、柵のある湿地の真ん中で、5、6株花穂が立っていました。10倍ズームで何とか撮影しましたが、ピンボケの写真しか撮れませんでした。

ムヨウランは、一株2輪付いていましたが、終盤なのか、また、雨に濡れそぼった為か、綺麗には、開花していませんでした。息を吹きかけ、何とか花の中が見えるようにして、撮影しました。

 

アクシバの蕾が長さ10mm程度の大ききになっていました。近々開花しそうです。

ツルアリドウシが満開でしたが、前夜の雨にぬれ、花がビショビショになっていました。

コバノトンボソウの蕾が大分大きくなり、オオバノトンボソウの草体も、5株ほど見受けられました。

アクシバの蕾が大きくなりました

 

ウツボグサ

イシモチソウが、5輪開花

 

イシモチソウ

オオバノトンボソウ(高さ15cm程度)

 

クルマバハグマ

クロミノニシゴリが満開

 

コアジサイ

コナスビ

 

コバノトンボソウの蕾

コモウセンゴケ

 

コモウセンゴケ

コモウセンゴケ

 

コモウセンゴケ

コモウセンゴケ

 

ササユリが、湿地の中ほどに3輪開花

サワラン

 

左の写真をトリミングしましたが、ボケ写真でした

ジガバチソウが2株(うち1株が開花)

 

ジガバチソウ

ジガバチソウ

 

ジガバチソウ

シライトソウが、5輪ほど

 

ゲージの中の白孔雀が雌を誘っていました

スイレンが5輪開花

 

タツナミソウ(シソバタツナミ?)

ツルアリドオシ(雄性期)

 

ツルアリドオシ(雌性期)

ノアザミ

 

バイカツツジ

バイカツツジ

 

バイカツツジ

ムヨウラン

 

ムヨウラン

ムヨウラン

 

赤斑点の薄いユキノシタ

ヤマトキソウ

 

ヤマトキソウ