陶史の森06/10/22 思えばここ2ヶ月くらい、訪問していませんでしたが、色んな木の実やマルバノキを求めて久々に訪問しました。
ウメバチソウが多数咲き出し、100輪ほど咲いていた様に思います。センブリもあちこちでポツポツと咲いています。マルバノキも2輪ほど咲きだしていました。 スイランは、30輪ほど開花しており、花が終わってしまったのか、これから開くのか、どっちか判らないものも多数ありました。 クルマバハグマも満開になっていましたが、どうした訳か、サワフタギの実やクロミノニシゴリの実が殆ど無く、あっても枯れた状態でした。 訪れる時期が遅すぎたのでしょうか、それとも、他の木の実と同様、サワフタギ・クロミノニシゴリも結実しなかったのでしょうか。 今年あちこちで出没している野生のツキノワグマが、山から下りてくる理由の一端が判ったような気がします。何れにせよ、サワフタギの美しい青色の実に会えなくて残念でした。 アオギリも再度眺めてみましたが、今年は花が咲かず・実も付けないようです。
ホザキノミミカキグサは大繁茂していましたが、比丘尼城跡のアイナエ同様、朝露に濡れ、困ったような、怒ったような、顔をしていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|