陶史の森03/10/11
開花したクルマバハグマ、クロミノニシゴリの果実、タヌキモを求めてやってきました。
タヌキモは、影も形もありません。
クロミノニシゴリは大きな木があるので、果実がたくさん付いているのを期待しましたが、殆ど付いておらず、
また、高いところにしか付いていないので、写真が撮れませんでした。
サワシロギク、スイランが満開でした。
アクシバの果実を探してみましたが、それらしきものは見当たりません。
アキグミは、見事にたわわに実っており、ちょうど食べごろで、美味しかったです。
アキグミ
アキノハハコグサ
ウメバチソウが咲き出しました
ガマズミの果実
まろいまろい金の玉だよー
クルマバハグマ
サワシロギク
シラタマホシクサも終盤を迎えました
スイラン
ぽつりぽつりとセンブリも咲いています
ツルアリドオシの果実
フユノハナワラビ
ホザキノミミカキグサが通路に生えています
ミゾソバ
ミミカキグサもたくさん開花しています
ヤマハッカ