愛知県春日井市高蔵寺町車道脇民家庭先24/10/11

名古屋市守山区東谷山フルーツパークへの往路、

10月2日に引き続いて訪れた、春日井市高蔵寺町車道脇民家庭先では、スイフヨウが満開になり、何時もは閉じている白花アサガオが開いており、リュウキュウアサガオが元気でした。

白花のアサガオ

 

リュウキュウアサガオ

 

スイフヨウ

 

スイフヨウ左と同株

 

 

名古屋市守山区上志段味字白鳥24/10/11

守山区東谷山フルーツパークへの往路復路、10月2日に引き続いて訪れた、上志段味字白鳥では、

 

畑#2脇で、ホシアサガオが咲き残り、タマスダレが元気で、

畑#2東脇のメドウセージが元気でした。

林#1では、ヤブマメが咲き残り、往路12時少し前、アメリカアサガオ・マメアサガオが咲き残っていました。

畑#3西脇では、クコが元気で、

畑#3脇では、キバナコスモスの勢いが少し弱まり、ホシアサガオ・ベニバナマメアサガオが、咲き残っていました。

林#2では、キヅタが咲き出し、

金網柵の場所では、オキナワスズメウリの実、チョウマメの花、が元気で、スイフヨウが咲き残っていました。

民家脇では、ヒガンバナが開花していました。

県立看護大学東水路脇では、アメリカアサガオが満開でした。

果樹園西脇では、白花のヒガンバナは元気でしたが、赤花のヒガンバナは終盤でした。

民家脇水路上のリュウキュウアサガオは、開花数が増えていました。

アメリカアサガオ看護大学水路脇)P

 

アメリカアサガオ(林#1復路)P

 

ベニバナマメアサガオ(畑#3脇)P

 

マメアサガオ林#1復路)P

 

ホシアサガオ(畑#2脇)P

 

ホシアサガオ(畑3脇)P

 

リュウキュウアサガオ(民家脇水路上)P

 

オキナワスズメウリの実(金網柵)P

 

キヅタが咲き出し林#2)P

 

キバナコスモス(畑#3脇)P

 

クコ畑#3西脇)P

 

スイフヨウ(金網柵)P

 

タマスダレ(畑#2脇)P

 

チョウマメ金網柵)P

 

ヒガンバナ(民家脇)P

 

ヒガンバナ園西脇)P

 

メドウセージ畑#2脇)P

 

ヤブマメ林#1)P

 

 

名古屋市守山区フルーツパーク24/10/11

キンモクセイ・ギンモクセイ・ショウキズイセン・コルチカム・新規鉢植え品、の開花、見頃のシモバシラ、ヒガンバナの残留開花、シキミの弾けた実、スズメウリ実の残留、などを期待して、訪れました。10月2日に引き続いての訪問です。

 

北門付近のキンモクセイは、まだ花芽状態でした。残念。

ロックガーデンのシモバシラは、前回訪問時に開花していた2株が終盤となり、新株3株が咲き出していました。

日本庭園池東脇では、ショウキズイセンが30株程固まって開花しており、見頃でした。

日本庭園池西脇のキカラスウリは、相変わらず、蕾も付けていませんでした。

旧ハス池脇では、ヒガンバナは枯れ果てており、ザクロの実は、まだ弾けていませんでした。

旧ハス池では、イボクサ・コナギが残留していました。

旧ハス池西梅園東脇のヒガンバナは終盤で撮影をパスしました。

南門付近では、20株程の白花ヒガンバナが開花し、見頃でした。

梅園では、赤花と白花のヒガンバナが群生開花し、見頃でした。

本館南東では、モッコクの実は弾けておらず、十月桜が咲き残っていました。

温室入り口では、鉢植えのミズレンブが実を付けており、

温室東脇では、池のヒメスイレンらしき花が残留し、オリーブの実が色付き出しており、バナナが残留していました。

温室南では、ニワウメが2輪、返り咲きしていました。

本館南入り口鉢植えでは、初花のタカクマホトトギス、トウテイラン、が開花しており、コガネタヌキマメが残留していました。

本館南では、タイサンボクが実を付け、

無料休憩所西のキンモクセイの生垣では、花芽オンパレードの中、小花3輪が開花していて、接写してきました。

レストラン南西の子福桜は、辛うじて開花を保っていました。

クリ園で、弾けたイガを探してみましたが、全て落果した感じで、見当たりませんでした。

キウィ園南では、ピンク花のヒガンバナが10数株群生開花しており、キウィ園南脇のエンゼルトランペットは、実を付けていました。

花壇では、シロシキブの実が稔り、ワタが花と綿毛を付け、カリガネソウが残留していました。

温室南西フェイジョア生垣下では、白花のヒガンバナが全開し終盤でした。

温室出口脇鉢植えでは、ピンクノウセンカズラが開花し見頃で、デュランタが咲き残っていました(撮影に失敗)。

熱帯果樹育成室前では、ヤナギバルイラソウ・ツルハナナス・ミズレモンが残留し、ムラサキゴテンに似た、トラデスカンティア=シラモンタナが咲き出していました。

四季の花園脇では、四季桜が咲き残り、ギンモクセイ1株については、多数の蕾の中、1輪だけ開花しており、接写してきました。シキミ1株については、数個の実が確認できたものの、まだ弾けていませんでした。

ナシ園北東脇では、ピンク花のヒガンバナが満開&終盤になっていました。

四季の花園では、アカバナアキチョウジ・アキチョウジの各1株が3輪ほど開花しており、ホトトギス・ミカエリソウが、花芽を付けていました。

売店南入り口日除け植物は、チョウマメ数輪、ルコウソウ1株2輪、ヘビウリ1輪、が、残留していました。

 

11時半、本館東のベンチに腰掛けて、コンビニおにぎりの昼食を済ませ、高蔵寺方面に戻るべく、北門に向かうと、北門南芝生で、オオシロカラカサタケ2群10株に遭遇し。北門脇で、ニワウメの返り咲き1輪に遭遇しました。

アカバナアキチョウジ(四季の花園)P

 

アキチョウジ(四季の花園)P

 

アキグミロックガーデン

 

イヌタデ花部旧ハス池)P

 

イヌタデ花序旧ハス池

 

イヌタデ左の花序の小花(旧ハス池

 

イボクサ(旧ハス池)P

 

エゾノコリンゴ(売店)P

 

エンゼルトランペットキウィ園南脇)P

 

オリーブの実(温室東脇)P

 

カリガネソウ花壇)P

 

:オオシロカラカサタケ北門南芝生)P

 

オオシロカラカサタケ(北門南芝生)P

 

茸:オオシロカラカサタケ同左(北門南芝生)P

 

キンモクセイの花芽(北門付近)P

 

ギンモクセイ(四季の花園脇)P

 

キンモクセイ無料休憩所西生垣

 

ギンモクセイ上と同株(四の花園脇)

 

コガネタヌキマメ(本館南入り口鉢植え)P

 

チョウマメ売店南入り口日除け植物)P

 

コナギ旧ハス池)P

 

ザクロの実(旧ハス池)P

 

実付きの悪いコムラサキ(四季の花園)P

 

シロシキブの実(花壇)P

 

コルチカム(花壇)P

 

コルチカム(花壇)P

 

コルチカム(花壇)P

 

サクラ:四季桜(四季の花園)P

 

サクラ:福桜(レストラン南西)P

 

サクラ:十月桜(本館南東)P

 

シキミの(四季の花園脇)P

 

シキミの左と同株(四季の花園脇)P

 

シキミの上と同株(四季の花園脇)P

 

スズメウリ蒼い実(四季の花園)P

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

シモバシラ同上(ロックガーデン)P

 

シモバシラ左の花序の(ロックガーデン)P

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

シモバシラ(ロックガーデン)P

 

ショウキズイセン(日本庭園池東脇)P

 

ショウキズイセン日本庭園池脇)P

 

ヒガンバナ(南門付近)P

 

ヒガンバナ白(南門付近)P

 

ヒガンバナ&白(梅園)P

 

ヒガンバナ&白左と同群(梅園)P

 

ヒガンバナ上と同群(梅園)P

 

ヒガンバナ左上と(梅園)P

 

ヒガンバナ上と同群(梅園)P

 

ヒガンバナ上と同群(梅園)P

 

ヒガンバナキウィ園南)P

 

ヒガンバナ(温室南西フェイジョア生垣)P

 

ヒガンバナ(ナシ園北東)P

 

ヒガンバナ桃左と同群(ナシ園北東脇)P

 

タカクマホトトギス(本館南入り口鉢植え)P

 

タカクマホトトギス同左(本館南入り口鉢植え)P

 

タカクマホトトギス同上(本館南入り口鉢植え)P

 

ホトトギスの花芽季の花園)P

 

タイサンボク(本館南)P

 

ツルハナナス(熱帯果樹育成室前)P

 

トウテイラン本館南入り口鉢植え)P

 

トラデスカンティアシラモンタナ(熱帯果樹育成室前)P

 

ニワウメの返り咲き(温室南)P

 

ニワウメの返り咲き(北門付近)P

 

バナナ(温室東脇)P

 

ヒメスイレン温室東脇)P

 

ピンクノウセンカズラ温室出口脇鉢植え)P

 

フジバカマの蕾(ロクガーデン)P

 

ヘビウリ(売店南入り口日除け植物)P

 

マメナシの実(売店付近)P

 

ミカエリソウ花芽(四季の花園)P

 

ミカエリソウの花芽(四季の花園)P

 

ミズレモン(熱帯果樹育成室前)P

 

ミズレンブ(温室入り口鉢植え)P

 

メキシカンブッシュセージ(花壇)P

 

モッコクの実(本館南東脇)P

 

ヤナギバルイラソウ(熱帯果樹育成室前)P

 

ルコウソウ(売店南入り日除け植物)P

 

ワタ(花壇)P

 

ワタ綿毛左と同株(花壇)P

 

 

愛知県春日井市高蔵寺町庄内川河川敷24/10/11

アレチウリ・シャクチリソバ・メリケンムグラなどの開花を期待して訪れました。

 

アレチウリは、株数が2株しか見当たらず、一株は日陰の、生育途上の株で、もう一株は、踏み荒らされていました。そして、雄花は、3花序数輪、雌花は、1株2花序で、且つ、萎れかけていました。猛暑が堪えたのかもね。

シャクチリソバは、咲きたてを期待していたのですが、群生開花しており、咲きたての綺麗な花は、探せませんでした。

メリケンムグラは、群生していましたが、花は、直径10mm程の小さい花ばかりでした。

 

他には、カナムグラ・カラムシが満開で、ハルシャギク・アキノノゲシ・ママコノシリヌグイも見つかりました。

アキノノゲシ

 

カラムシ

 

アレチウリ花序

 

アレチウリ雄花左と同株

 

アレチウリの花序上と同株

 

アレチウリの雄花序上と別株

 

カナムグラ花序

 

カナムグラの雄花

 

クサギ

 

ママコノシリヌグイ

 

シャクチリソバ

 

シャクチリソバ左の花序の小花

 

シャクチリソバ小花

 

シャクチリソバ小花

 

シャクチリソバ小花

 

シャクチリソバ小花

 

ハルシャギク

 

ハルシャ

 

メリケンムグラ群生開花

 

メリケンムグラ小花

 

 

愛知県春日井市高森台1丁目民家庭先24/10/11

ダルマギクの様子見に、訪れました。

春日井シティーバスを、何時もの2つ手前の「高森台」で、下車しての訪問です。

 

民家脇2か所のダルマギクは、何れも、群生しているものの、まだ蕾も付けていませんでした。

 

道中、街路樹植え込みで、ハツユキソウが、民家庭先で、タマスダレ・リュウキュウアサガオが群生開花し、ハツユキカズラも群生していました。

ハツユキカズラですが、花を調べてみると、テイカカズラそっくりの花でした。

以前、春先に、高森台4丁目の民家脇で見た「テイカカズラ」は、ハツユキカズラだったのかも?

ダルマギクの草体民家庭先)P

 

ダルマギクの草体左と民家民家庭先)P

 

ダルマギクの草体同上(民家庭先)P

 

タマスダレ群生開花(民家庭先)P

 

ハツユキカズラ(民家庭先)P

 

ムラサキゴテン(民家庭先)P

 

ハツユキソウ(街路樹植え込み)P

 

ハツユキソウ同左(街樹植え込み

 

リュウキュウアサガオ(民家庭先)P

 

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭24/10/11

自宅に帰着したのは、14時半。

どうした訳か、朝、家を出る際に見掛けた、紺色のアサガオが、この時刻になっても咲き残っており、嬉しくなって撮影しました。ついでに、終盤になった、ブッドレアも撮影。

紺色のアサガオ

 

ブッド