愛知県春日井市高森台自宅付近空き地24/07/21

満開のオニユリを期待して訪れました。7月9日に引き続いての訪問です。

前回訪問時には、1輪の開花のみ、でしたが、2群50株ほどが開花し終盤でした。

オニユ

 

オニユリ同左

 

オニユリ上と別群

 

オニユリ左と同群

 

オニユリ上と同群

 

オニユリ左上と同群

 

 

愛知県春日井市高森台民家庭先など24/07/21

自宅最寄りコンビニで、昼食用のおにぎりを購入し、春日井グリンピア行きのバス停に向かう道すがら、気になる場所を巡りました。

民家#1庭先のハマボウは、まだ蕾でした。

民家#2庭先のミョウガは、数株が開花し、見頃でした。

民家#3脇では、マンリョウが咲き出し、サルスベリが開花していました(撮影はサルスベリのみ)。

外周林の一角、今冬に綿毛を見掛けた、コカモメヅルらしき蔓は、2分間ほど探してみましたが、見当たりませんでした。

ハマボウの蕾民家#1庭先)P

 

ハニーサックル(民家#1隣家庭先)P

 

ミョウガ(民家#2庭先)P

 

ミョウガ(民家#2)P

 

サルスベリ民家#3脇)P

 

ムクゲ(民家#4脇)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア24/07/21

クサギ・カノコユリ?・カクレミノ・サワオトギリ・ホルトノキ・コケオトギリ・ヒオウギ・ヌスビトハギ・ナガバノコウヤボウキ、などの開花、リョウブ・ムクロジ雌花の残留開花、などを期待して訪れました。

東北旅行だったり、梅雨だったりして、久々の訪問で、6月29日以来、23日ぶりの訪問です。

この日は、朝から太陽が照り付け、バスに乗車する前から汗を掻き、春日井グリンピア到着後も、東側山嘘日陰を歩いているのにも関わらず、汗だくになり、あちこちで休み休み、散策しました。

 

大久手池東脇では、クサギが咲き出し、小池のポンテデリアが残留していました。

本館東花壇のカノコユリ?は、2株5輪が開花し見頃でしたが、全体像の撮影に失敗してしまいました。

本館北東脇のカクレミノが咲き出し、小花が綺麗でした。

温室東石垣脇のサワオトギリは、水路で2輪が開花しており、花弁が濡れて、黒い筋が目立っていました。

見本園のホルトノキは、咲き出し、手で触れる高さに垂れ下がる花序もあり、念願の接写も叶いました。

 

万葉苑では、コケオトギリが数輪開花し、数カットの接写を試みましたが、合焦した写真は1カット、のみでした。ヒオウギは4輪が開花し見頃でした。ヌスビトハギは、開花し終盤でしたが小花が残留し、接写してきました。ミソハギも咲き出し見頃でしたが、接写写真で、紫色の花粉を捉えることは出来ませんでした。ヤブカンゾウが咲き残り、ノカンゾウらしき花が咲き出していました。ナガバノコウヤボウキは、まだ蕾でした。

 

アスレチック脇のムクロジは、花期を終え、果実期になっていました。

外縁部グラウンド西脇のリョウブは、開花し終盤でしたが、辛うじて小花が残留していました。

 

他には、

温室南脇池では、熱帯スイレン4鉢が咲き出し、綺麗でした。

菖蒲池東のサルスベリは、紅白共に咲き出していましたが、白花は、何時ものことながら、シマサルスベリ風の花でした。

菖蒲池東のイヌエンジュは、まだ開花に至っていませんでした。

外縁部グラウンド脇では、東脇でヒメガマが穂を付け、西脇で、ゴンズイの実が見つかりました。

イヌビワ(万葉苑)P

 

カンナ(菖蒲池北東)P

 

カクレミノ本館北東脇

 

カクレミノ同左(本館北東脇

 

カノコユリ(本館東花壇

 

カノコユリ同左(本館東花壇

 

ノカンゾウ(万葉苑

 

ノカンゾウ万葉苑

 

ノカンゾウ(万葉苑

 

ヘメロカリス(動物ふれあい広場

ヤブカンゾウ(万葉苑

 

ヤブカンゾウ(万葉苑

 

ヒオウギ(万葉苑

 

ヒオウギ同左(万葉苑

 

ヒオウギ(万葉苑

 

ヒオウギ(万葉苑

 

モントブレチア動物ふれあい広場東脇

 

モントブレチア動物ふれ広場東脇

 

キキョウ(万葉苑

 

ゴンズイの実(外縁部グラウンド西脇

クサギ大久手池東

 

クサギ同左大久手池東

 

コケオトギリ(万葉苑

 

コケオトギリ(万葉苑

 

サワオトギリ温室東石垣脇水路

 

サワオトギリ同左温室東石垣脇水路

 

ナガバノコウヤボウキ(万葉苑

 

サワオトギリ上と同群温室東石垣脇水路

 

サルスベリ菖蒲池東

 

シマサルスベリ(菖蒲池

 

ヌスビトハギ(万葉苑

 

ヌスビトハギ左と別株(万葉苑

 

ヌスビトハギ上の花序の小花(万葉苑

 

ヌスビトハギ上の花序の小花(万葉苑

 

熱帯スイレン温室南脇

 

熱帯スイレン温室南脇

 

ハス菖蒲池

 

ハス菖蒲池

 

ハス菖蒲池

 

ハス若い実菖蒲池

 

ヒメガマ(外縁部グラウンド東脇)P

 

ブルーベリー若い実(本館東石垣上

 

プルメリア(温室2階

 

八重のムクゲ菖蒲池北東

 

ホルトノキ(見本園

 

ホルトノキ左と同株(見本園

 

ホルトノキ上の株の小花(見本園

 

ホルトノキ小花同左(見

 

ポンテデリア(大久手池東小池

 

ポンテデリア左と同群(大久手池東小池

 

ミソハギ(万葉苑

 

ミソハギ左の株の花部(万葉苑

 

ミソハギ右上の花序の開花部(万葉苑

 

ミソハギ左の花序の小花(万葉苑

 

ムクロジ若い実(アスレチック脇

 

ヤブラン咲き出し(万葉苑

 

リョウブ(外縁部グラウンド西脇)P

 

リョウブ左と同株(外縁グラウンド西脇)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家管理棟東脇24/07/21

暑さ、腰痛でバテバテながら、少年自然の家管理棟東脇のトケイソウが気になり、重たい足を引きずって、見に行ってみました。

 

トケイソウは、数株が茂っているものの、花も実も見当たらず、咲き出していたのはクサギのみで、撮影をパスしました。

 

愛知県春日井市廻間町築水池南岸道24/07/21

ノギラン・オオバノトンボソウ・ガガイモの開花、ウワミズザクラ実の残留、などを期待して訪れました。6月29日に引き続いての訪問です。

 

ノギランは、3株数花序が開花し、見頃でした。

オオバノトンボソウは、相変わらず、葉っぱ1枚の状態しか、見当たりませんでした。

ガガイモは、堰堤金網柵の位置の株が、花芽を付け出していました。

ウワミズザクラの実は、1株数花序が残留し、赤く色付き出していました。

ノギラン

 

ノギラン左の株の花序

 

ノギラン右上の花序の小

 

ノギラン上の花序の小花

 

ノギラン

 

ノギラン左の株の花序

 

ノギラン

 

ノギラン左の花序の小花

 

ノギラン

 

ガガイモの花芽堰堤網柵

 

ウワミズザクラ

 

ウワミズザクラ左と同株

 

 

愛知県春日井市少年自然の家野草園周辺24/07/21

キジョラン・サギソウなどの開花を期待して、長靴をリュックザックに持参して、訪れました。6月29日に引き続いての訪問です。

 

築水池南岸道の先、築水池堰堤南脇の道を降りようとすると、通行止めの柵がありました。

「梅雨で急坂が崩れたのかも」と思い、仕方なく、湿地経由で行くことにしました。

 

湿地経由なら、ひょっとして、フユイチゴの花が見られるかも。

そんな思いも過ぎりながら訪れてみると、湿地で、フユイチゴの開花は確認できなかったものの、ヤブラン1株が咲き出し、オオミヤマウズラ2株が芽生えていました。思案橋から野草園に行く道を辿ると、途中、道が、脇の小川に削られた場所などあり、「ミクリ園」手前に行くと、向こう向きの「通行止め柵」がありました。引き返すのも癪に障るので、「ミクリ園」の様子を見ると、期待していた、サギソウは、蕾すら見当たりませんでした。

 

更に、築水池堰堤方面への分岐点にも「通行止め柵」があり、更に進むと、野草園に渡る「飛び石」迄の道の真ん中が抉られていましたが、通行可能で、「飛び石」も渡れました。

野草園側に渡り、更に、キジョランのある川向うに渡ろうとすると、先ほどの「飛び石」辺りで、川の一部が堰き止められたせいか、野草園とキジョランの場所を隔てる「小川」には、水流がありませんでした。

折角、他の荷物を家に置いて、長靴を背負って来たのに、無駄になったのは、嬉しいような悲しいような気持ちでしたが、キジョランの下に行くと、3花序ほどが咲き出していて、嬉しくなり、接写してきました。

 

接写を終え、野草園に戻ると、野草園東側の柵が、水流でなぎ倒されていました。

野草園では、ノカンゾウらしき花が数輪開花し、ユウスゲが蕾を付けていました。

 

野草園から廻間町ビオトープに至る道にも「通行止め柵」があり、金網柵の出入り口にも「通行止め」の札があり、道は少し、抉れていましたが、通行は可能でした。

ヤブラン(湿地

 

オオミヤマウズラ花芽(湿地

 

キジョラン野草園脇

 

キジョラン同左野草園脇

 

キジョラン右上同花序野草園脇

 

キジョラン同左野草園脇

 

キジョラン同上野草園脇

 

ゴンズイの実野草園脇

 

ノカンゾウ野草園

 

ユウスゲ野草園

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部24/07/21

クサギ・アマチャヅルの開花などを期待して、高森台外縁部に立ち寄ってみました。6月29日に時期続いての訪問です。

 

廻間町農道脇、宮滝大池南脇、岩船神社南脇、を経由して、自宅方面に向かいましたが、途中、「少年自然の家の森」を囲む金網柵の一部が、押し流されている程度で、「少年自然の家野草園」周辺の災害が、嘘のように感じられました。

 

クサギは、1株が咲き出し、アマチャヅルも1蔓が花芽を付けていました。

ヨウシュヤマゴボウが開花し、念願の接写が行えました。

1花序のクズと、萎れかけのオニユリ2株、が見つかり、ノウゼンカズラが咲き残り、アカメガシワの実が弾ける寸前で、ノブドウが実を付けていました。

アカメガシワ

 

アマチャヅル花芽

 

萎れかけのオニユリ

 

クサギ

 

クズ

 

ノウゼンカズラ

 

ヨウシュヤマゴボウ

 

ヨウシュヤマゴボウ左の花序の小花

 

ノブドウい実