名古屋市守山区上志段味字白鳥24/06/08

名古屋市守山区東谷山フルーツパークへの往路復路、

5月30日に引き続いて訪れた、守山区上志段味字白鳥では、

 

東谷橋南車道の東脇では、梅雨を待ちわびる、ツユクサが1輪、開花していました。

畑#2西脇では、草刈りがなされ、コジキイチゴの先端部、ヨウシュヤマゴボウの道路近くにあった株が、刈り取られて打ち捨てられていました。コジキイチゴの実は、打ち捨てられた枝を含め、3個ほどが黄色く熟しており、ヨウシュヤマゴボウは、奥まった場所のものが、開花していました。

林#1では、前週撮影に失敗したアオツヅラフジが3株ほど咲き残っており、接写してみると、2株は雄花を付け、1株は雌花を付けていました。(目視では、小さすぎて、雌雄が判別不能)

林#2では、ナンテンが咲き出し、

林#3南脇では、アカメガシワの雄花が咲き出していました。

民家脇では、クチナシ1輪が全開し見頃で、

金網柵では、秋に咲くマルバルコウが1輪開花し、ルリヤナギが元気で、アザミも咲き出していました。

民家脇鉢植えのハナショウブは、全30鉢程の中の20鉢程が開花していました。

アオツヅラフジの雌花(#1)

 

アオツヅラフジの雄花(林#1)

 

アカメガシワの雄花(林#3南脇)P

 

アザミ(金網柵)P

 

クチナシ(民家脇)P

 

クレマチスの綿毛(金網柵)P

 

コジキイチゴの熟れた実(畑#2西脇)P

 

ナンテン(林#2)P

 

ツユクサ(東谷橋南車道東脇)P

 

ツユクサ。同左(東谷橋南車道脇)P

 

ハナショウブ(民家脇鉢植え)P

 

マルバルコウ(金網柵)P

 

ヨウシュヤマゴボウ(畑#2西脇)P

 

ルリヤナギ(金網柵)P

 

 

名古屋市守山区東谷山フルーツパーク24/06/08

サカキ・ハンゲショウ・シャシャンボ・ヤブガラシ・ネジバナ・黄覆輪キンマサキ・新規鉢植え品・ヤマアジサイ、などの開花、満開のフェイジョア、タコノアシの芽生え、ヤマモモの稔った実、などを期待して訪れました。5月30日に引き続いての訪問です。

 

南門付近のサカキが咲き出し、見頃でしたが、例によって例のごとく、写真は今一でした。

旧ハス池のハンゲショウは、大群生していましたが、まだ開花には至っていませんでした。

南門付近のシャシャンボは、まだ蕾でした。

レストラン南西生垣に覆いかぶさっていたヤブガラシは、前週遭遇した蕾が見当たりませんでした。同じ場所に覆いかぶさっているアオツヅラフジの下敷きになってしまったのでしょうか?

ネジバナの開花を期待してレストラン南西の芝生を見てみましたが、刈り取られてしまったのか、見当たりませんでした。

ビワ園西の黄覆輪キンマサキは、しつこく、蕾のままでした。

鉢植え品では、3種が新規に開花し、6種以上が残留していました。

新規開花していた鉢植え品は、本館南入り口で、ウチョウラン2鉢と、センリョウ1鉢、そして、熱帯果樹育成室前で、コンロンカ1鉢、でした。

四季の花園のヤマアジサイは、全1花序が開花していました。

温室南西生垣のフェイジョアは、満開終盤で、落花盛ん、でした。

旧ハス池のタコノアシは、芽生えを確認でいませんでした。

ヤマモモの実は、あちこちで稔りだし黒くなってきましたが、大粒の実を付ける、ロックガーデンの株の実は、まだ、蒼いままでした。

 

ロックガーデンでは、思いがけず、オカトラノオ数株が芽生え、内2株が開花しており、小花の接写が叶いました。

アカメガシワについては、雌花が南門脇で、雄花が第4駐車場南脇で、各々、咲き出していました。

花壇#2では、ヒペリカム=カリシナムが2輪開花し見頃でした。

四季の花園では、クチナシ1株が開花し、満開でした。

上志段味字白鳥のコジキイチゴの実の対照として、カジイチゴの実を探しましたが、見つかったのは、ロックガーデン北脇の1粒のみ、でした。

 

園内を巡っていると、「収穫可能なウメが無くなりましたので、収穫体験の募集を、この時点で停止します」との園内放送が聞こえました。「ウメの実は、もう、ないのかな」と思いましたが、まだ、たわわに実を付けている株も残留しており、撮影してきました。

アガパンサスの蕾(花壇)P

 

終盤の、アキチョウジ(四季の花園)P

 

アカメガシワの雌花(南門脇)P

 

アカメガシワの雄花(第4駐車場南脇)P

 

アジサイ(ミカン園南)P

 

カシワバアジサイ(館東)P

 

ガクアジサイ(ロックガーデン)P

 

ガクアジサイ(ミカン園南)P

 

ヤマアジサイ(四季の花園)P

 

アマ(本館南入り口鉢植え)P

 

アリウム科ツルバキア(本館南入り口鉢植え)P

 

キキョウが1輪(ロックガーデン)P

 

アンズの実(ポポ園南アンズ園)P

 

ウメの実(梅園)P

 

ウチョウラン(本館南入り口鉢植え)P

 

ウチョウラン(本館南入り口植え)P

 

オカトラノオ(ロックガーデン)P

 

オカトラノオ。左と別株(ロックガーデン)P

 

オカトラノオ。上の株の小花(ロックガーデン)

 

オカトラノオ。同上(ロックガーデン)P

 

カジイチゴの実(ロックガーデン北脇)P

 

ヤナギイチゴの実(本館東)P

 

覆輪キンマサキの蕾(ビワ園西)P

 

クチナシ(四季の花園)P

 

キミノバンジロウ(売店南西脇)P

 

キミノバンジウ(売店南西脇)P

 

キンシバイ(四季の花園)P

 

キンシバイ。同左(四季の花園)P

 

ヒペリカム・カリシナム(花壇#2)P

 

ヒペリカム・ヒドコート(売店南脇生垣)P

 

ゴテチア?(花壇)P

 

コンロンカ(熱帯果樹育成室前鉢植え)P

 

サカキ(南門付近)P

 

サカキ。左と同株(南門付近)

 

シャシャンボの蕾(南門付近)P

 

スカシユリ(花)P

 

ヤマユリの蕾(四季の花園)P

 

ヤマユリの蕾(四季の花園)P

 

センリョウ(本館南入り口鉢植え)P

 

ナツメが満開(ロックガーデン南東)P

 

タイサンボク(本館南)P

 

ヒメタイサンボクの蕊(ロックガーデン)P

 

パッションフルーツ(熱帯果樹育成室前鉢植え)P

 

パッションフルーツ(熱帯果樹育成室前鉢植え)P

 

ハナショウブ(旧ハス池)P

 

ピンポンノキ(熱帯果樹育室脇鉢植え)P

 

ハンゲショウの蕾(旧ハス池)P

 

ハンゲショウの蕾(旧ハス池)P

 

フェイジョア(温室南西生垣)P

 

ホタルブクロ(四季の花園)P

 

ブラックベリー(ロックガーデン)P

 

ブラックベリー(温室北西脇)P

 

ブラックレースフラワー(花壇)P

 

ブラックレースフラワー。同左(花壇)P

 

ペトレア(熱帯果樹育成室前鉢植え)P

 

ペトレア白(熱帯果樹育成室鉢植え)P

 

モッコクの蕾(本館南東)P

 

ヤマモモの蒼い実(ロックガーデン)P

 

 

愛知県春日井市廻間町市道脇24/06/08

フルーツパークで、期待していた黄覆輪キンマサキが蕾だったのに苛立ち、きっと咲き出しているであろう、廻間町市道脇を訪れました。

5月24日に引き続いての訪問ですが、他にも、ネジバナ・ノウゼンカズラ・アカメガシワの開花、ハナハマセンブリの芽生え、などを期待しての訪問です。

 

春日井シティーバスを、何時も下車するバス停の一つ先「廻間」で下車し、西方を目指して歩を進めました。

 

新廻間橋上のハナハマセンブリの様子を伺うと、数株が芽生え、内1株が開花し8輪が開花していました。嬉しくなり10カット程撮影しちゃいました。今年は、昨年群生開花していた、ここより少し東の、「烏洞橋上」の株が殆どなく、今朝も、バス乗車に先立ち見てきましたが、小株数株で、且つ、まだ蕾もない状態でした。

 

新廻間橋西脇のヤノネボンテンカは、今年も繁茂し、大量の蕾を付けていました。

更に西進し、マサキが生垣になっている民家に至ると、ノウゼンカズラ・マサキが咲き出していました。マサキと隣接する生垣にある、黄覆輪キンマサキは、まだ蕾でした。フルーツパークでの開花が遅いわけではなさそうです。

踵を返し、消防署東出張所方向に東進すると、道路脇のアカメガシワ雌花・キョウチクトウが、咲き出していました。消防署東出張所東脇の狭い芝生の場所を見ると、例年のごとく、多数の捩花が芽生え、数株が開花していました。

ハナハマセンブリ廻間)P

 

ハナハマセンブリ左と同株廻間)P

 

ハナハマセンブリ上と同株廻間)P

 

ハナハマセンブリ左の株の開花部廻間)P

 

ハナハマセンブリ上の花序の小花廻間

 

ハナハマセンブリ同左廻間

 

ヤノネボンテンカ廻間西脇)P

 

覆輪キンマサキ(民生垣)P

 

マサキ(民家生垣)P

 

マサキ左と同株(民家生垣)

 

ノウゼンカズラ(民家生垣)P

 

ノウゼンカズラ(民家生垣)P

 

アカメガシワ雌花(消防署東出張所西)P

 

キョウチクトウ(消防署東出張所西)P

 

ネジバナ(消防署東出張所東脇)P

 

ネジバナ左の株の開花部(消防署東出張所東脇)P

 

ネジバナ同上(消防署東出張所東脇)P

 

ネジバナ左の株の小花(消防東出張所東脇

 

 

春日井市高森台外周林南側24/06/08

自宅への帰路、外周林南側(内側)を歩くと、シャシャンボの蕾が膨らみ、ムラサキシキブが見頃を保っていました。

シャシャンボの蕾

 

ムラサキシ