愛知県春日井市高森台自宅付近民家脇24/05/10

少年自然の家のカザグルマのリベンジ、春日井グリンピアのオカタツナミソウ・サラサウツギ・ニオイシュロラン・ナツロウバイなどの開花、高森山北山麓の満開のミズキ、などを期待して、5月3日に続いて、自宅から全行程徒歩で、巡ることとしました。

 

「腹が減っては戦が出来ぬ」、と言う事で、最寄りコンビニに昼食おにぎり購入に行きました。

コンビニへの往路、民家脇でブライダルベールに、民家生垣でイヌツゲ雄花に、各々遭遇し、早速、接写してきました。

コンビニを出て、道を、廻間町に下るべきか、高森山方面に上るべきか、はた、と考え、前回と逆回りの高森山方面に上ること、としました。日差しの向きが異なれば、花も違って見えるでしょうから...。

ブライダルベール(家脇)

 

イヌツゲの雄花(民家生垣)

 

 

愛知県春日井市高森台4丁目くるりんバス通り脇24/05/10

高森山方面に登るバス通り脇の民家では、朝日に照らされた、ハクチョウゲ・テイカカズラが輝いていました。

5月3日に引き続いて、ヒナキキョウソウも開花していましたが、撮影する食指が動きませんでした。

テイカカズラ(民家庭先)P

 

ハクチョウゲ(民家庭先)P

 

 

愛知県春日井市高森台高森山北山麓24/05/10

高森山北山麓のミズキは、予想通り満開見頃となっていました。残念ながら、朝の9時半過ぎのため、日は当たっていませんでしたが、それなりの綺麗な姿を撮影することが出来ました。

ミズキP

 

ミズキ。左と同株P

 

ミズキ。右上と同枝P

 

ミズキ。上と同枝P

 

 

愛知県春日井市高森台5丁目街路樹24/05/10

高森山公園北側の道路脇では、朝日を浴びならら、トチノキ・バイカウツギ・シイノキの花が輝いていました。

クスノキP

 

クスノキ同左

 

シイノキP

 

シイノキP

 

バイカウツギP

 

バイカウツギ。左と同株P

 

 

愛知県春日井市高森台6丁目道路脇24/05/10

5月3日に、今年最初のヒナキキョウソウを見た、林脇の街路樹植え込みでは、ヒナキキョウソウに代わり、キキョウソウが3株開花していました。

また、植物園(春日井グリンピア)行きバス通り脇の民家庭先&街路樹植え込みでは、今年初花のコミノネズミモチが咲き出し、ペンステモン=ハスカーレッドも咲き出しており、フリージア=ラクサが残留していました。

キキョウソウ(街路樹植え込み)P

 

キキョウソウ。同左(街路樹植え込み)

 

キキョウソウ(街路樹植え込み)P

 

キキョウソウ。同左(街路樹植え込み)

 

キキョウソウ(街路樹植え込み)P

 

コミノネズミモ(バス通り民家脇)P

 

コミノネズミモチ。同右上(バス通り民家脇)

 

コミノネズミモチ。同常(バス通り民家脇)

 

フリージア・ラクサ(バス通り民家脇)P

 

フリージア・ラクサ(バス通り民家脇)P

 

ペンステモン・ハスカーレッド(バス通り)P

 

ヤマボウシ(バス通り民家庭先)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア24/05/10

ピラカンサ・センダン・オカタツナミソウ・ナツロウバイ・ニオイシュロラン・キウィフルーツ・カルミア・サラサウツギ・マユミ・クスノキ・新規牡丹、などの開花、見頃のウツギ・ツリガネカズラ、などを期待して訪れました。5月3日に引き続いての訪問です。

 

生垣見本園のピラカンサが咲き出し、見頃でした。

センダンは、万葉苑の株が咲き出していました。

万葉苑北のオカタツナミソウは、2株が咲き出し見頃でした。

万葉苑のナツロウバイは、1株1輪が開花していました。

見本園のニオイシュロランは、蕾のままでした。

本館東山脇のキウィフルーツも、まだ蕾でした。

カルミアは、見本園の株が咲き出していましたが、カスケード東の株は蕾のままでした。

サラサウツギは、まだ開花に至っていませんでした。

菖蒲池東のマユミは開花し、見頃でした。

クスノキは、いずれの木も咲き出していましたが、日陰だったり、手の届かない位置での開花だったりして、念願の接写は叶いませんでした。

新規の牡丹の開花を期待して、菖蒲池北の牡丹園に行ってみると、開花していたものの、よく見てみると、牡丹ではなくシャクヤクでした。

万葉苑北のウツギは、満開&見頃になっていましたが、日陰のため写真は今一でした。

温室東屋根付きベンチ南脇のツリガネカズラは、1花序が残留していましたが、写真はボツ写真でした。

 

 

本館西脇のカルミア・トネリコの様子を見てくるのを忘れてしまいました。

ベニシタンが、本館東石垣、菖蒲池北の東屋脇、で咲き出し、見頃でした。

温室2階では、ユーフォルビア‘麒麟冠’が見頃となり、サボテン‘赤鳳’が咲き出し、サボテン科?の不明花2種も開花していました。

ハーブ園では、ホタルブクロに似た花の、カンパニュラ・ラティウォツアが開花していました。

外縁部車道西脇では、多数のトウバナが咲き出していましたが、接写写真は、何時ものように、今一の出来でした。

外縁部駐車場西では、エゴノキが満開になり、アオハダ雄花も開花し満開でした。

アオハダの雄花(外縁部駐車場西)P

 

アツバキミガヨランの蕾(見本園)P

 

アヤメ(万葉苑)P

 

カキツバタ園芸種菖蒲池)P

 

キショウブ(菖蒲池南端)P

 

カンパニュラ・ラティウォツア(ハーブ園)P

 

ウツギ(万葉苑北)P

 

ウツギ。左と同株(万葉苑北)P

 

エゴノキ(見本園)P

 

エゴノキ(外縁部駐車場西)P

 

オカタツナミソウ(万葉苑北)P

 

オカタツナミソウ(万葉苑北)P

 

カルミア(見本園)P

 

カルミア。左同株(見本園)P

 

キウィフルーツの蕾(本館東山脇)P

 

クスノキ(ログハウス周辺)P

 

サボテン科?の不明花(温室2階)P

 

サボテン科?の不明花。左と同種(温室2階)P

 

サボテン科?の不明花。上と別種?(温室2階)P

 

サボテン‘赤鳳’(温室2階)P

 

サラサウツギの蕾(万葉苑北西脇)P

 

シャリンバイ(温室北東脇)P

 

シャクヤク(本館東)P

 

シャクヤ(万葉苑)P

 

シャクヤク(菖蒲園北牡丹園)P

 

シャクヤク。左と同花(菖蒲園北牡丹園)P

 

センダン(万葉苑)P

 

センダン。左と同株(万葉苑)P

 

タニウツギ(本館北東石垣脇)P

 

タニウツギ?ベニウツギ?(菖蒲池東)P

 

トウバナ(外縁部車道西脇)P

 

トウバナの小花縁部車道西脇)

 

トベラ(バス停付近)P

 

ナツツバキの蕾(菖蒲東)P

 

ナツロウバイ(万葉苑)P

 

ナツロウバイ。左と同花(万葉苑)P

 

ニオイシュロランの蕾(見本園)P

 

ノイバラ(音感東花壇)P

 

ピラカンサ(生垣見本園)P

 

ピラカンサの小花(生垣見本園)

 

ベニシタン(本館東石垣)P

 

ベニシタンの小花。左と同株(本館東石垣)

 

ベニシタンの小花。上と同株(本館東石垣)

 

ベニシタンの小花。左上同株(本館東石垣)

 

ブラックベリー(本館東石垣上)P

 

ベニバスモモの実(万葉苑)P

 

マユミ(菖蒲池東)P

 

マユミ。左の花序の小花(菖蒲池東)

 

マユミ。上の花序の小花(菖蒲池東)

 

マユミ。左と同花(菖蒲池東)

 

ヤマボウシの蕾?(菖蒲池東)P

 

ユーフォルビア‘麒麟冠’(温室2階)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家管理棟東脇24/05/10

イイギリ・イボタノキなどの開花を期待して立ち寄ってみました。5月3日に引き続いての訪問です。

 

イイギリは、雌花雄花共に咲き出していました。見頃はもう少し先のようでした。

イボタノキは咲き出し、見頃でした。

 

ヤマハゼらしき花が雌花雄花共に咲き出していましたが、小花の接写は今一の出来でした。

スイカズラ・シャリンバイも咲き出していました。

イイギリの雌花P

 

イイギリの花P

 

イイギリの雌花。上と同株P

 

イイギリの雄花。上と同花序P

 

イボタノキP

 

イボタノキ。左の花序の小花

 

シャリンバイP

 

スイカズラP

 

ヤマハゼ?雌株P

 

ヤマハゼ?雄株P

 

ヤマハゼ?の雌花序。上の株の花序P

 

ヤマハゼ?の雄花。上の株の花序P

 

ヤマハゼ?の雌花。上の花序の小花

 

ヤマハゼ?の雄花。上の花序の小花

 

 

愛知県春日井市廻間町多目的広場西24/05/10

満開のジャケツイバラを期待して、廻間町多目的広場西下の歩道を、訪れました。5月3日に引き続いての訪問です。

 

しかし、ジャケツイバラは、最終盤でした。花の命は短いですね。

ジャケツイバラP

 

ジャケツイバラ。左と同株?P

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池南岸道24/05/10

ツルアリドオシの開花、オオバノトンボソウの芽生え、を期待して探してみましたが、見当たりませんでした。

 

愛知県春日井市少年自然の家湿地&野草園24/05/10

湿地のカザグルマの残留開花、野草園のカキツバタ・野草園脇のゴンズイ、の開花、を期待して訪れました。5月3日に引き続いての訪問です。

 

湿地では、カザグルマが3株7輪ほど開花し、花は、5月3日の場合より、綺麗な感じがしました。また、シソバタツナミのようなタツナミソウも見つかりました。

 

野草園脇では、ゴンズイはまだ蕾でしたが、アオハダ雄花が咲き出していました。サワグルミの花を探してみましたが、開花しなかったのか、見つけられませんでした。

 

野草園では、カキツバタが10輪ほど咲き出し、白花?も見つかりました。キショウブも咲き出していました。

カキツバタ(野草園)P

 

カキツバタ(野草園)P

 

カキツバタ(野草園)P

 

カキツバタ?の白花(野草園)P

 

キショウブ(野草園)P

 

カザグルマ湿地)P

 

カザグルマ。右上と別蔓(湿地)P

 

カザグルマ。左と別蔓。手繰り寄せ(湿地)P

 

カザグルマ。上と同蔓(湿地)P

 

カザグルマ。上と同蔓。手繰り寄せ(湿地)P

 

カザグルマ。上と同蔓(湿地)P

 

カザグルマ。上と同蔓。手繰り寄せ(湿地)P

 

アオハダの雄花(野草園脇)P

 

キジョランの花芽(野草園脇)P

 

ゴンズイの蕾(野草園脇)P

 

シソバタツナ

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部24/05/10

廻間町農道脇、廻間町宮滝大池、廻間町岩船神社周辺、で、カメラを向けたくなるようなものに出会えませんでした。

大谷川に架かる橋を渡り、高森台外縁部で、アオツヅラフジの花を探そうとすると、アオツヅラフジの花の代わりに、これまで見たことのない1株の花に遭遇しました。帰宅後、撮影した写真について、スマホのグーグルレンズで調べてみると、「ヒサウチソウ」との事でした。

ヒサウチソウP

 

ヒサウチソウ。左の株の花部P

 

 

愛知県春日井市高森台外周林24/05/10

外周林では、イタチハギが3株ほど咲き出し、撮影してきました。

イタチハギP

 

イタチハギP

 

イタチハギ。上の花序の小花P

 

イタチハギ。上花序の小花P