愛知県春日井市春日井グリンピア24/03/08 イワナシ・クロネコヤナギ(仮称)・新規椿・ハルリンドウ・ベニバスモモ・ミツマタ・寒緋桜・オカメザクラ、の開花、サンシュユ・河津桜の残留開花、カタクリ・オオミスミソウの花芽、などを期待して訪れました。2月27日に引き続いての訪問です。 この日は、晴れて最高気温が14℃程度になるが、北風が強く吹く、との天気予報。 大久手池東山裾のイワナシは、1花序2輪が咲き出していました。大久手池東の他の場所の株(斜上する遊歩道脇の株・斜面中腹の岩脇の株)については、椿園散策後に、見てみることとし、椿園&椿園に向かいました。 梅園北脇の仮称クロネコヤナギは、1株10輪ほどが開花し、赤い葯と金色の花粉が、綺麗でした。 椿園では、新規に13種(酒中花・宗旦・木連川・タマビーノ・紅葛城絞・白芯卜伴・村下・黄河・王冠・軟風・沖の石・天王山・春風)が開花し、全体で95種が開花していましたが、ここには260品種程があると言う事なので、まだ半数以上が未開花、と言う事になります。 椿園での散策を終えたのは、11時40分。少し早めの昼食を梅園脇の東屋で済ませました。 梅園脇では、サンシュユが満開になっていました。 イワナシの再探索、と言う事で、見に行くと、大久手池東の斜上歩道脇の株では、1花序4輪が全開し、見頃でしたが、大久手池東の斜面中腹岩脇の株は、まだ固い蕾でした。 温室南東石垣上を探してみましたが、オオミスミソウは、葉っぱ1枚の状態に留まっていました。 温室東のスノキの様子を見てみましたが、まだ、枯れ木状態、でした。 見本園東石垣上のハルリンドウを探してみると、2輪が開花していました。ここでハルリンドウが開花していたとなると、次に訪問予定の、築水池周回路が楽しみになって来ました。 万葉苑では、ベニバスモモ1株が見頃で、ミツマタも咲き始めていました。また、シャクナゲが蕾を付けており、オキナグサが数株芽生え、カタクリが1輪だけですが、蕾を付けていました。 動物ふれあい広場南脇では、リンゴツバキは、開花には至っていませんでしたが、寒緋桜全3株が咲き出していました。 バラ園北脇のオカメザクラも咲き始めていました。 菖蒲池東の河津桜5株は、満開&終盤となり、前回訪問時に引き続き、メジロが吸蜜に訪れていました。 目標にしていたすべての花が咲き出しており、気を良くして、風が強くなり始めた中、温室の探索はパスし、築水池周回路に向かいました。 なお、椿園の開花椿については、別ページ掲載とし、このページでは、白芯卜伴を代表とした、リンクが張ってあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町築水池周回路24/03/08 ハルリンドウ・ショウジョウバカマ・コバノミツバツツジの開花を期待して訪れました。 マンサクを求めて訪れた、2月8日以来、一か月ぶりの訪問です。 ハルリンドウは、50株以上が開花していて見頃でしたが、開花の殆どは、木道のある開けた湿地、に偏在していました。これからは、あちこちで開花してくると思われます。 ショウジョウバカマ・コバノミツバツツジの開花は、確認に至りませんでした。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町築水池南岸道24/03/08 日当たりの良い、築水池周回路で、ショウジョウバカマの開花が見られなかったのだから、きっとここのショウジョウバカマも花芽のままであろう、と思いつつ、訪れました。2月18日に引き続いての訪問です。 ところがどっこい、日陰ながら、ショウジョウバカマが1輪全開し、開花寸前の株も数株、見つかりました。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家24/03/08 ショウジョウバカマ・コバノミツバツツジ・ニリンソウ・キクザキイチゲの開花、シデコブシ・イワナシの蕾、などを期待して訪れました。2月18日に引き続いての訪問です。 ショウジョウバカマは、湿地で、5株以上が開花または半開、と、なっていました。 コバノミツバツツジは、まだ、固い花芽のままでした。 ニリンソウは、野草園で2輪が開花し、野草園脇では、葉っぱが茂っていました。 野草園のキクザキイチゲは、確認できませんでした。 シデコブシも、固い花芽のままでしたが、イワナシの蕾が膨らんでいました。 ミズバショウが、湿地で芽生えだし、野草園では、白い仏炎苞を出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|