愛知県春日井市春日井グリンピア24/02/27

サンシュユ・イワナシ・黒ネコヤナギ(仮称)・新規椿・早咲き桜(寒緋桜・オカメザクラ・河津桜)、の開花、オオミスミソウの花芽、などを期待して訪れました。2月18日に引き続いての訪問です。

この日は、前日同様、冬晴れだが、強い北風が吹く寒い日、との天気予報。

 

バス停に降り立ち、正門北脇の、白乙女椿を見に行くが、開花の気配なし。

大久手池北岸を眺めると、ジョウビタキ雌に遭遇。

大久手池東で、イワナシの様子を伺うと、咲き出しそうな気配もありませんでしたが、石垣のタチツボスミレが1輪、開花していました。

梅園北脇の、仮称、黒ネコヤナギを見てみると、まだ、開花に至っていませんでした。

椿園を散策すると、通路脇に植えてある、小振りの黄色のスイセンが咲き出しており、新規に開花した15種の椿(日暮・天ヶ下・緋縮緬・千羽鶴・月照・島娘・加茂本阿弥・マーガレット・サルト・瑞雲・淡妙蓮寺・東天紅・加茂川・菊冬至・烏丸)に遭遇し、全部で88種の開花でした。

丁度お昼となり、梅園脇の東屋で、コンビニおにぎりを食していると、ジョウビタキ雄が、すぐ傍の、竹垣に留まり、食いかけのおにぎりを脇に置き、撮影。

昼食後、梅園脇を見遣ると、サンシュユが咲き出し、赤花ボケが満開を継続していました。

園内東脇の道を北上し、温室東のウグイスカグラを見てみると、見頃になっていました。

万葉苑では、ネコヤナギが終盤になり、ミツマタは、蕾のままでした。

ログハウス東脇のヒメガマズミを見に行くと、相変わらず、多数の蕾を付けていました。

ログハウス西(動物ふれあい広場南脇)では、リンゴツバキは、まだ固い蕾で、寒緋桜の蕾が膨らんでいました。

菖蒲池北西の乙女椿?は、花を付けておらず、

バラ園北脇のオカメザクラは、蕾が膨らんでいました。

菖蒲池東の河津桜5株は咲き出しており、メジロが吸蜜に訪れていて、先客1名と共に、暫し、メジロ撮影に没頭。午前中は、天気予報ほどでもなかった北風は、12時半過ぎから強風に変化し、撮影中に、飛ばされそうになる程でした。

強風を避け温室に一時避難。

すると、温室1階では、ピンクネコヤナギが咲き出して見頃となり、椿も、新規に2種(友の浦・千羽鶴?)が咲き出していました。

 

いつもなら、少年自然の家野草園脇を経由して、徒歩で帰宅するところ、強風で、やる気が失せ、13時55分発のバスに乗車すべく、待機し、帰宅しました。

なお、椿園の椿については、別ページ記載とし、このページで、代表として掲載した花は、ヌッチオズパール、です。

ウグイスカグラ(温室東)P

 

サクラ:オカメザクラ、の蕾(バラ園北)P

 

サクラ:河津桜(菖蒲池東)P

 

サクラ:寒緋桜、の蕾(動物ふれあい広場南脇)P

 

サンシュユ(梅園脇)P

 

スイセンの一種(椿園)P

 

スミレ:タチツボスミレ(大久手池東)P

 

椿園の開花椿24/02/27

 

ツバキ:金花茶(温室1階)P

 

ツバキ:千羽鶴?(温室1階)P

 

ツバキ:友の浦(温室1階)P

 

赤花ボケ(梅園脇)P

 

鳥:ジョウビタキ雌(大久手池北岸)P

 

鳥:ジョウビタキ雄(梅園)P

 

鳥:メジロ(菖蒲池東)P

 

河津桜吸蜜の、鳥:メジロ(菖蒲池東)P

 

河津桜吸蜜の、鳥:メジロ(菖蒲池東)P

 

河津桜吸蜜の、鳥:メジロ(菖蒲池東)P

 

黒ネコヤナギの蕾(梅園北脇)P

 

終盤の、ネコヤナギ(万葉苑)P

 

ピンクネコヤナギ(温室1階)P

 

ミツマタの蕾(万葉苑)P

 

 

24年02月28日以降の写真へ