愛知県春日井市春日井グリンピア23/08/10

うんざりするような猛暑が続く中、散策を午前中で終えるべく、最寄りバス停を9時23分に発車する始発バスを使って訪れました。

 

春日井グリンピアへは、ナンバンギセル・クサネム・サワオトギリ2番花・ネコハギ、の開花、ナガバノコウヤボウキ・ヒオウギ・ビナンカズラの残留開花、色付いたサワフタギの実、などを期待して訪れました。8月4日に引き続いての訪問です。

 

ナンバンギセルは、万葉苑で数株が芽生えていましたが、日照り続きの為か、枯れていました。

菖蒲池北端のクサネムは、2輪の、蕾か花後か判らないもの、を付けていました。

温室東石垣脇のサワオトギリは、数株が花芽を付けていました。

本館東花壇脇石垣では、ネコハギが繁茂し、花芽を付け出していました。

万葉苑のナガバノコウヤボウキは、10数輪が開花し、見頃でした。

同じく万葉苑のヒオウギは、花が終盤となり、実を付け出していました。

ビナンカズラは、本館東で、雄花が数輪開花していましたが、雌花の開花は、花後はあったものの、確認できませんでした。

温室東のサワフタギの実は、奇麗なコバルトブルー色、に、なってきました。

 

万葉苑では、ワレモコウが咲き出し、秋の訪れが近い事を感じました。

大久手池東のクサギは、早くも果実期に入り出していました。

ギボウシが2株2輪(万葉苑)P

 

ギボウシ(万葉苑)P

 

クサギの実(大久手池東)P

 

クサギの名残花。左と同株(大久手池東)P

 

サワオトギリの花芽(温室東石垣脇)P

 

サワオトギリの花芽。同左(温室東石垣脇)P

 

サワフタギの実(温室東)P

 

クサネムの蕾?花後?(菖蒲池北端)P

 

サワフタギの実。同上(温室東)

 

サワフタギの実。左と同株(温室東)

 

ナガバノコウヤボウキ(万葉苑)P

 

ナガバノコウヤボウキ。左と同株(万葉苑)P

 

ナンバンギセルの枯れた花芽(万葉苑)P

 

ナンバンギセルの枯れた花芽(万葉苑)P

 

ネコハギの花芽(本館東花壇脇石垣)

 

ハツユキカズラの葉っぱ(本館東花壇)P

 

ヒオウギの花と実(万葉苑)P

 

ヒレタゴボウ(菖蒲池脇)P

 

ビナンカズラの雄花(本館東)

 

ビナンカズラの雄花(本館東)

 

ムクロジの若い実(アスレチック脇)P

 

ワレモコウ(万葉苑)

 

 

愛知県春日井市少年自然の家23/08/10

サギソウ・ミズギボウシ・オケラ・フユイチゴの開花、オオミヤマウズラの花芽、などを期待して訪れました。

7月27日に引き続いての訪問です。

 

サギソウは、「ミクリ園」で、20数株が固まって開花しており、見頃でした。

ミズギボウシは、シデゴブシ自生地の湿地で、3輪ほどが咲き出していました。

野草園のオケラは、蕾のままでした。

シデコブシ自生地のフユイチゴは、2輪が開花していており、接写してきましたが、雌蕊の写りが今一でした。

オオミヤマウズラは、1株が、花芽を立てていました。

 

野草園では、ユウスゲの蕾が残留していましたが、ボツ写真でした。

オオミヤマウズラの花芽(湿地)P

 

オケラの蕾(野草園)P

 

ゴンズイの若い実(野草園脇)P

 

タラノキの蕾(野草園脇)P

 

サギソウ(「ミクリ園」)P

 

サギソウ。左の群の花(「ミクリ園」)P

 

サギソウ。上の群の花(「ミクリ園」)P

 

サギソウ。左上の群の花(「ミクリ園」)P

 

フユイチゴ(湿地)

 

フユイチゴ。左と同株(湿地)

 

ミズギボウシ(湿地)P

 

ミズギボウシ。左と同花(湿地)P

 

 

愛知県春日井市廻間町ビオトープ23/08/10

アカバナ・クサネムの開花を期待して立ち寄ってみました。7月27日に引き続いての訪問です。

 

アカバナは、まだ、開花には至っていませんでした(撮影なし)。

クサネムは、2株2輪が開花していました。

 

ヌマトラノオが咲き残っており、ついでに撮影してきました。

ヒレタゴボウが開花していましたが、撮影をパスしました。

クサネムP

 

クサネムP

 

クサネム。上と同花

 

ヌマトラノオP

 

 

愛知県春日井市廻間町農道脇23/08/10

センニンソウが咲き出し、ノリウツギが見頃となっていました。

また、田圃では、ウリカワも咲き出していました。7月27日に引き続いての訪問です。

ウリカワ(田圃)P

 

センニンソウが咲き出しP

 

ノリウツギP

 

ノリウツギ。左の花序の小花

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池23/08/10

カイツブリの親子、カルガモ、に遭遇しました。

親の居場所を探す、カイツブリの幼鳥P

 

カルガモP

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部23/08/10

ヌルデの咲き出し、アカメガシワの弾けた実、クサギの実、などを期待して立ち寄ってみました。7月27日に引き続いての訪問です。

 

ヌルデは、固い蕾のままでした。

アカメガシワの実が弾け、黒い種が奇麗でした。

クサギは、花の最盛期で、実は、目立ちませんでした。

 

クズの花は枯れてしまっていました。

ノウゼンカズラが咲き残っていましたが、撮影をパスしました。

アカメガシワの弾けた実P

 

アカメガシワの弾けた実P

 

クサギは最盛期P

 

タカサゴユリP

 

ヌルデの花芽(バス停脇)P

 

ノブドウの実P

 

 

愛知県春日井市高森台外周林23/08/10

タカサゴユリの開花、オオフタバムグラの開花、ヌルデの成長、を期待して立ち寄ってみました。

 

タカサゴユリは、多くの株の先端が千切られている中、数株が奇麗に開花していました。

外周林脇道路端のオオフタバムグラは、1輪が開花しており、接写してきました。

ヌルデは、無事に成長し、花芽を付けていました。

オオフタバムグラ(道路端)P

 

オオフタバムグラ。同左(道路端)

 

タカサゴユリP

 

ヌルデの花芽P

 

タカサゴユリ。同上P

 

タカサゴユリ。同左P

 

 

愛知県春日井市高蔵寺町車道脇23/07/11

猛暑を避けるため、名古屋市東谷山フルーツパークでの散策&JR高蔵寺駅への帰着を午前中に切り上げるべく、自宅最寄りバス停を何時もより1時間ほど早いバス(9時台のバス)に乗って出掛けました。

7月25日に引き続いての訪問です。

 

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路、

高蔵寺町車道脇の民家庭先では、ゼフィランサスが咲き出し、八重のフヨウが開花し、白花のアサガオが開いていました。

アサガオP

 

八重の、フヨウP

 

ゼフィランサスP

 

ゼフィランサス。同左P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク近郊23/08/11

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路、

守山区上志段味字白鳥では(10時過ぎ)、

待望のアメリカキンゴジカが2株2輪開花し、オオニシキソウが群生開花し、ビナンカズラが開花(雄花2輪&雌花半開2輪)していました。

 

復路(11時40分)、

往路で見落とした、リュウキュウアサガオが萎れかけ、アメリカキンゴジカは花を閉じてしまいました。

アメリカキンゴジカP

 

アメリカキンゴジカP

 

アメリカキンゴジカ。上と同花

 

アメリカキンゴジカ。上と同花

 

オオニシキソウP

 

オオニシキソウP

 

オオニシキソウ。上と同花

 

オオニシキソウ。上と同花

 

タカサゴユリP

 

リュキュウアサガオ。11時40分P

 

半開の、ビナンカズラの雌花

 

ビナンカズラの雄花。左と同株

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク23/08/11

タンキリマメ・ヤハズソウ・ナツズイセン・ニクイロハナシュクシャの開花、タコノアシ・サギソウ・トウゴマ・カリガネソウの残留開花、チョウトンボとの遭遇、などを期待して訪れました。7月25日に引き続いての訪問です。

 

売店東のタンキリマメは、花芽すら見当たりませんでした(撮影なし)。

ヤハズソウは、リンゴ園南トイレ東脇で、2輪が開花していました。

ナツズイセンは、スモモ園に2株あり、内1株1輪が開花していましたが、撮影に失敗してしまいました。

旧ハス池脇のニクイロハナシュクシャは、草体のみに、留まりました。

旧ハス池のタコノアシは2株が咲き残り、今回も接写してきました。

サギソウは、温室東脇の花筏で、2艘5輪程の開花に増えていました。

花壇のトウゴマは無事でしたが、カリガネソウは、1番花の花期を終えていました。

駄目元で訪れた、日本庭園小池では、1頭だけですが、チョウトンボが飛んでおり、留まったところを撮影できました。春日井市潮見坂墓地公園ハス池のリベンジが叶いました。

 

ナツズイセンの開花を期待してあちこち探した事が功を奏して、ナシ園北東脇で、群生開花している、アメリカネナシカズラに遭遇出来ました。

花壇では、ノゲイトウが開花し見頃で、クロホオズキ2株1輪も開花(半開)していました。クロホオズキですが、今年は、春日井グリンピアハーブ園での生育が確認できていないので、貴重品かもね。

温室東の池には、花筏以外に、数輪の、熱帯スイレンらしきものも、開花していました。

アメリカネナシカズラ(ナシ園北東脇)P

 

アメリカネナシカズラ。同左(ナシ園北東脇)

 

アメリカネナシカズラ(ナシ園北東脇)P

 

アメリカネナシカズラ(ナシ園北東脇)

 

イセナデシコ(熱帯果樹育成室前鉢植え)P

 

クロホオズキ(花壇)P

 

カクトラノオが咲き出し(ロックガーデン)P

 

カクトラノオ。左と同群(ロックガーデン)P

 

ゴーヤの熟れた実(本館南入口鉢植え)P

 

ゴマノハグサ科アサリナ(売店南入口鉢植え)P

 

サギソウ(温室東脇花筏)P

 

サギソウ。左と同花(温室東脇花筏)P

 

タカサゴユリ(北外周金網柵)P

 

タカサゴユリ(ロックガーデン)P

 

タカサゴユリ(売店南西脇)P

 

トウゴマ(花壇)P

 

タコノアシ(旧ハス池)P

 

タコノアシ(旧ハス池)P

 

タコノアシ。上の花序の小花(旧ハス池)

 

タコノアシ。同左(旧ハス池)

 

トンボ:チョウトンボ(日本庭園小池脇)P

 

ナツズイセン。大ボケ写真(スモモ園)P

 

ニクイロハナシュクシャの草体(旧ハス池脇)P

 

熱帯スイレン?温帯スイレン?(温室東脇)P

 

ノウゼンカズラ(北門北脇)P

 

ノウゼンカズラ。左と同株(北門北脇)P

 

ノゲイトウ(花壇)P

 

ノゲイトウ+ツマグロヒョウモン雌?(花壇)P

 

ハシバミの実(ロックガーデン南)P

 

ポーポーノキの実(ロックガーデン南東)P

 

ヤノネボンテンカ(ロックガーデン)P

 

ヤノネボンテンカ(ロックガーデン)P

 

ヤハズソウ(リンゴ園南トイレ東脇)

 

ヤハズソウ。左と別花(リンゴ園南トイレ東脇)