名古屋市東谷山フルーツパーク近郊23/04/28 名古屋市東谷山フルーツパークへの往路復路、 守山区上志段味字白鳥では、 コジキイチゴが1株3輪、ノイバラが多数、エゴノキが1株数輪、ハリエンジュ1株、が、新規に咲き出し、鉢植えの赤花フリージア?が開花していました。 また、イチハツが10輪程開花し、タカノツメ雄株1株・キツネアザミ2株が満開になり、ナガミヒナゲシが群生開花、していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク23/04/28 ハッカクレン・マユミ・カナメモチ・ピラカンサ・ブラックベリーなどの開花を期待して訪れました。4月19日に引き続いての訪問です。
四季の花園の、ハッカクレン1株は、見事に開花し、丁度見頃でした。 四季の花園脇のマユミも咲き出し、濃赤色の葯が綺麗でした。 売店前のカナメモチが開花し満開&見頃でした。 温室南東生垣のピラカンサが咲き出し、咲きたてで綺麗でした。 ブラックベリーは、スモモ園南の株、温室西生垣の株、が咲き出していましたが、全部で10輪程の開花で、且、花弁が薄ピンクの花は、まだ、ありませんでした。
本館南脇のレンゲツツジが咲き出し、花壇#2で群生しているムラサキセンダイハギも、咲き出していました。 花壇では、宿根スイートピーが咲き出し、本館南入り口脇の鉢植え品、アリウム=クリストフィらしき花も開花し、 熱帯果樹育成室前では、ダッチアイリス2輪、サフィニア=ブーケ、タニウツギ科ウェイゲラ=モーリンルージュ、が咲き出していました。 ロックガーデンでは、白花のダッチアイリスが群生開花し、アヤメも数輪、咲き出していました。 売店北のシャクヤクは、3株の開花に留まっていましたが、私の好きな、一重の赤花のシャクヤクが開花していて、良かったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台自宅付近23/04/28 最寄りバス停から、自宅に向かう途中、 公園の土手には、風で揺れるヒナギキョウが数輪開花し、民家庭先には、綺麗に開花した、鉢植えのダッチアイリスが置かれていました。 ダッチアイリスの対照として、自宅庭で満開になっているアヤメを撮影してみましたが、風で揺れるのと、日陰のためか、写りは今一、でした。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家再訪23/04/29 多数開花したであろう、カザグルマを期待して、訪れました。4月24日に引き続いての訪問です。 この日は、午前中は日差しがあるものの、午後からは次第に曇ってきて雨が降り出すとの天気予報。 カザグルマって、どんな天気状況で開花するのか、よく解らず、花が既に終盤になっているかも、などと訝りながら、朝1番の植物園行きのバス(最寄りバス停9時発車)に乗車し、そのまま、まっすぐに、カザグルマの場所に向かいました。
カザグルマは、20輪程が綺麗な状態で全開しており、見頃で、ホッとしました。 来たついでに、野草園まで足を伸ばすと、野草園脇で、見頃のツリバナに遭遇(今まで気がつかなかった)し、野草園では、アマドコロが開花していました。野草園脇では、他に、ゴンズイは蕾のままで、サワグルミの花序は見当たりませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア23/04/29 春日井グリンピアに戻り、気になる花々の様子を見る事としました。
バイカウツギ・マユミ・ヒトツバタゴ・タニウツギ・ベニウツギ・カルミア・センダン・ムクロジ、などの開花を期待しての訪問で、4月20日に引き続いて訪れました。
万葉苑のバイカウツギは開花し、見頃でしたが、日差しの具合で、順光での撮影は叶いませんでした。 マユミは、万葉苑西脇の株、菖蒲池東の株、両者が開花しており、前者は、雄蕊の花糸が短いタイプの花で、後者は長いタイプの花、でした。 ヒトツバタゴは、園内の全株が咲き出し、見頃でした。 万葉苑南西脇のタニウツギは、咲き出したばかりでした。 見本園のベニウツギ(名札は、タニウツギ)は、満開&見頃でした。 カルミアは、カスケード東の株、見本園の株、ともに、固い蕾のままでした。 センダンは、万葉苑の株が蕾を付けていました。 アスレチック脇のムクロジは、花序が芽吹いたところ、でした。
キショウブが、菖蒲池や動物ふれあい広場南東脇で咲き出し、見頃でした。 ジャーマンアイリスも、菖蒲池北東で、数輪が咲き出し、見頃でした。 菖蒲池北ボタン園では、前回訪問時蕾だった、牡丹‘黄冠’1輪が開花し、シャクヤクらしき花1輪も、混じって、開花していました。 本館東のシャクヤクは、1輪の開花に留まっていました。 万葉苑では、アヤメ10輪以上が、群生開花していました。 菖蒲池西のコトネアスター、本館東のベニシタン、は、固い蕾のままでした。 満開のクチナシグサを撮影しようと、見本園東石垣上を見てみると、ヒメハギは残留しているものの、何故か見当たらず、代わりに、温室北東石垣で開花している2株を見つけ、撮影してきました。
12時少し前、雲行きがおかしくなり、徒歩で帰路につきましたが、帰路に就くと、温室南のテイカカズラ、外縁部のエゴノキ、の様子を見てくるのを忘れたことに気がつきましたが、「また来週ね」と、そのまま、歩を進めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台道路脇23/04/29 植物園発着のバス通り経由、高森山公園北脇経由、で、帰宅しました。
途中、バス通り車道北脇を通ると、民家庭先で、あまり見たことのないアヤメ科の花に遭遇。居合わせたその家の家人に尋ねると判らないと仰り、グーグルレンズで検索すると、「イキシア」なる解答がありました。しかし、何か腑に落ちず、帰宅後、写真を使って再検索すると、「ヒメヒオウギ」でした。 バス通り車道北街路樹植え込みでは、バーベナと、2種のジャーマンアイリス、が開花していました。
高森山公園北東の車道脇では、3種のニワゼキショウが群生開花し、コモンタイムも、グラウンドカバーとして、群生開花していました。
高森山北斜面のミズキは、まだ蒼い花序のままで、撮影しませんでした。
高森山公園を過ぎて、民家庭先で、春日井グリンピアで、見忘れた、テイカカズラ・エゴノキに遭遇しました。
更に、自宅付近まで戻ると、車道街路樹植え込みでは、ヒナキキョウソウ2輪の開花を確認し、民家庭先で、ラズベリー・バイカウツギにも、遭遇しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|