名古屋市東谷山フルーツパーク近郊23/04/04

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路復路、

守山区上志段味字白鳥では、ミカイドウらしき花が開花して、ますますエゾノコリンゴとの区別がつかなくなりました。また、タカノツメ・ムクノキが蕾を付け、ナワシログミの実が、色付いてきました。

エゾノコリンゴ?ミカイドウ?P

 

タカノツメの蕾P

 

ムクノキの蕾P

 

ナワシログミの実P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク23/04/04

ウワミズザクラ・リンゴ・サンザシ・ゲッケイジュ・エゾノコリンゴ・ヤナギイチゴ・ギョイコウザクラ・ウコンザクラ・シャクナゲ・ムベ・ヒョウタンボク・ケキツネノボタン、などの開花、見頃のポーポーノキ・モミジバフウ・オオアマナ、枝垂桜の残留開花、などを期待して訪れました。3月28日に引き続いての訪問です。

 

クリ園脇のウワミズザクラは、案内板が設置されており、開花&満開になっていましたが、見頃を少し過ぎた感じでした。

リンゴは、リンゴ園や、売店前で、咲き出していました。

四季の花園脇のサンザシは、蕾のままでした。

ゲッケイジュは、花壇の株、売店東の株、ともに咲き出し、見頃でしたが、両者ともに、雄花、でした。

売店付近のエゾノコリンゴは、開花していましたが、咲き出しから時間が経ったせいか、思ったほど綺麗ではありませんでした。

本館東のヤナギイチゴは、蕾のままでした。

本館北脇の、ギョイコウザクラ(御衣黄桜)・ウコンザクラ(鬱金桜)は、ともに開花し、見頃でしたが、ギョイコウザクラの写真は、接近して撮影しなかったためか、出来は今一、でした。

四季の花園のシャクナゲが咲き出し、見頃でした。

温室東のムベが咲き出し、雄花が開花していました。

ヒョウタンボクは、ロックガーデンの株は蕾でしたが、日本庭園北の株が、咲き出していました。

ケキツネボボタンは、旧ハス池脇で、1輪が、開花していました。

ポーポーノキは、ロックガーデン南東の株が見頃でした。ポポ園の株については、確認しませんでした。

日本庭園西のモミジバフウは、雄花序も開き出し、見頃でした。

オオアマナは、旧ハス池脇で、多数開花し、見頃でした。

枝垂桜は、辛うじて咲き残り、「しだれざくら祭り」の期間中(4月1日〜9日)と言った面目を、辛うじて保っていました。

 

ロックガーデン南のコバノガマズミが開花し、見頃でした。

本館南西の、品種不詳リンゴに、ナミアゲハ2頭が吸蜜に訪れており、羽化したばかりなのか、羽が痛んでおらず、綺麗な状態でした。

スモモ園では、イモカダバミが開花し見頃でした。

カリン園では、カリンに続き、マルメロも咲き出していました。

四季の花園では、他に、ムサシアブミ1輪が開花し、蕾を付けたハッカクレンが芽生えていました。

ナシが、ナシ園やリンゴ園脇で満開になっていましたが、1カットの撮影に留めました。

 

 

高蔵寺駅への帰路、新繫田川土手のノヂシャの事を思い出し、「立ち寄らなくちゃ」と思いつつ、新繫田川まで歩いて行くのが億劫になり、高蔵寺駅からそのまま、春日井シティーバスの車中の人となり、「繁田バス停」付近で、車窓から、「立ち寄れなくて、ゴメンナサイ!」と、心の中で呟きました。

イモカタバミ(スモモ園)P

 

イモカタバミ(スモモ園)P

 

ウワミズザクラ(クリ園脇)P

 

ウワミズザクラ。左と同株(クリ園脇)P

 

ウワミズザクラ。右上の枝の花(クリ園脇)P

 

ウワミズザクラ。上の枝の花序(クリ園脇)P

 

ウワミズザクラ。上と同株の花序(クリ園脇)P

 

ウワミズザクラ。上と同株の小花(クリ園脇)

 

エゾノコリンゴ(売店付近)P

 

エゾノコリンゴ。左と同株(売店付近)P

 

リンゴ:アルプス乙女(売店前)P

 

リンゴ:アルプス乙女(リンゴ園南西隅)P

 

リンゴ:さんさ(リンゴ園)P

 

リンゴ:ふじ(リンゴ園)P

 

リンゴ:王林(リンゴ園)P

 

リンゴ:紅ロマン(リンゴ園)P

 

リンゴ:世界一(リンゴ園)P

 

オオアマナ(旧ハス池脇)P

 

オオアマナ(旧ハス池脇)P

 

オオアマナ(旧ハス池脇)P

 

カジイチゴ(南門付近)P

 

ナシ(ナシ園)P

 

カリン(カリン園)P

 

マルメロ(カリン園)P

 

カロライナジャスミン(花壇)P

 

カロライナジャスミン。同左(花壇)P

 

ケキツネノボタン(旧ハス池脇)P

 

ケキツネノボタン。同左(旧ハス池脇)

 

ゲッケイジュの雄花(花壇)P

 

ゲッケイジュの雄花。左と同株(花壇)P

 

ゲッケイジュの雄花。上と同株(花壇)

 

ゲッケイジュの雄花。上の花序の小花(花壇)

 

ゲッケイジュの雄花(売店東)P

 

ゲッケイジュの雄花。同左(売店東)

 

コバノガマズミ(ロックガーデン南)P

 

コバノガマズミ。左の株の花序(ロックガーデン南)P

 

サクラ:鬱金桜(本館北脇)P

 

サクラ:御衣黄桜(本館北脇)P

 

サクラ:枝垂桜(北門東脇)P

 

サクラ:枝垂桜(レストラン北東)P

 

サクラ:枝垂桜(本館北東)P

 

サクラ:枝垂桜(温室南西)P

 

サンザシの蕾(四季の花園脇)P

 

シャクナゲ(四季の花園)P

 

シャクナゲ(四季の花園)P

 

シャクナゲ。同左(四季の花園)P

 

蝶:ナミアゲハ(本館南西のリンゴの木)P

 

蝶:ナミアゲハ(本館南西のリンゴの木)P

 

蝶:ベニシジミ(クリ園脇)P

 

ネモフィラ(ナシ園西)P

 

ハッカクレンの蕾(四季の花園)P

 

ハナズオウ(ロックガーデン)P

 

ハナミズキの蕾(旧ハス池脇)P

 

ヒカゲツツジが残留(四季の花園)P

 

フジの蕾(温室南西藤棚)P

 

ヒョウタンボクの蕾(ロックガーデン)P

 

ヒョウタンボク(日本庭園北水路)P

 

ヒョウタンボク。同左(日本庭園北水路)P

 

ポーポーノキ(ロックガーデン南東)P

 

ポーポーノキ。左と同株(ロックガーデン南東)P

 

ポーポーノキ。上と同花(ロックガーデン南東)

 

ポーポーノキ。上と同花(ロックガーデン南東)

 

ムサシアブミ(四季の花園)P

 

ムベの雄花(温室東)P

 

モミジバフウ(日本庭園西)P

 

ヤナギイチゴの蕾(本館東)P

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部23/04/04

自宅付近バス停で下車。

その足で、ヤマコウバシの開花、見頃のウワミズザクラ、などを期待して、高森台外縁部を散策してみました。

 

ヤマコウバシは数株が開花し、見頃でした。

ウワミズザクラは、3株が開花し、こちらも、見頃でした。

ウワミズザクラP

 

ウワミズザクラ。左と同株P

 

ウワミズザクラ。上と別株P

 

ウワミズザクラ。同左P

 

ウワミズザクラ。上と別株P

 

ウワミズザクラ。上と同株P

 

スミレ:スミレ?P

 

フジが咲き出しP

 

ヤマコウバシP

 

ヤマコウバシ。左と同株P

 

ヤマコウバシ。上と同株P

 

ヤマコウバシ。同左

 

ヤマコウバシ。上と別株P

 

ヤマコウバシ。左と同株P

 

ヤマコウバシ。上と同株P

 

ヤマコウバシ。同左

 

ヤマコウバシ。上と同株P

 

ヤマコウバシ。同左

 

ヤマコウバシ。上と同株P

 

ヤマコウバシ。同左

 

ヤマコウバシ。上と同株P

 

ヤマコウバシ。上と同株

 

 

愛知県春日井市高森台外周林23/04/04

自宅への帰路、外周林では、コバノガマズミが見頃となっていました。

3月30日に撮影した、サルトリイバラを再度撮影してみましたが、日差しが弱かったせいか、写真の出来は、今一、でした。

コバノガマズミP

 

コバノガマズミ。左と同株P

 

サルトリイバラの雌花序P

 

サルトリイバラの雄花序P

 

 

愛知県春日井市繁田バス停付近23/04/05

前日、見に行けなかった、ノヂシャなどのリベンジに訪れました。

春日井シティーバスを使っての訪問で、往路バス停到着時刻から、復路バス停発車時刻が、30分強あり、その間に、訪れました。3月27日に引き続いての訪問です。

 

ノヂシャは、期待通り群生開花し、見頃でした。

トキワツユクサも咲き出していました。

マツバニンジンも、群生開花しており、染井吉野の名残花も、それなりに綺麗でした。

サクラ:染井吉野(バス停南新繫田川土手)P

 

サクラ:染井吉野(バス停南新繫田川土手)P

 

トキワツユクサ(バス停南鉄橋下)P

 

トキワツユクサ(バス停南鉄橋下)

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)P

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)P

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)P

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)P

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)

 

ノヂシャ(バス停南鉄橋南脇)

 

マツバウンラン(バス停脇駐車場)P

 

マツバウンラン(バス停脇駐車場)P

 

 

23年04月07日以降の写真へ