滋賀県長浜市琵琶湖湖北一泊旅行22/12/21

「長浜市で生まれ育ったのに、カモ鍋を食した事が無く、また雪の時期に琵琶湖湖北でのんびりするのは、喪中の今年しかない。是非行ってみたい」、と、女房殿が、のたまう。

女房殿の強い意志に根負けし、私、はじめちゃんも、同行する事になりました。

そしてラッキーな事に、予約した宿の方で、「全国旅行支援」の特典が受けられるとの連絡が、出掛ける前日に在りました。

 

行くからには、青春18切符を用い、電車乗り換えの都度、時間があれば、途中下車&乗車を繰り返すべく、出発しました。

JR金山駅では、「スシロー」を見付け、昼食を食し、JR大垣駅では、駅構内探索で、成城石井の大店舗と野菜直売所に立ち寄り、JR米原駅でも、駅付近を探索しました。

JR車窓からは、冠雪した伊吹山が望め、南側と西側からの雄姿を撮影する事が出来ました。

宿舎のあるJR北陸本線木之本駅で、宿の送迎車が来るまで、約30分の余裕があり、期待を裏切って、雪が全く積もって居ない中、木之本地蔵尊に立ち寄り、すぐ脇の、サラダパンで有名なつるやパンの店にも立ち寄る事が出来ました。

送迎車にて、宿舎の己高庵(ここあん)に到着したのは、15時少し過ぎ。

入浴可能時刻&夕食時刻までに、時間の余裕があったので、紅葉で有名な鶏足寺に行って見る事としました。

鶏足寺は見当たらず、モミジも散り果てた中、神社(與志漏神社と伊香具坂神社)を見付け、撮影して来ました。鳥居は立派でしたが、神社本殿などは、豪雪に備えて雪囲いのブルーシートで覆われてしまっていました。

 

カモ鍋は、美味しくて、食べ応えがあったものの、

入浴は、他では、夕食前、就寝前、翌朝起き掛け、の3回にする所、1回で終えました。

と言うのも、お湯が温泉ではなく、薬草湯だったのにも拘らず、私の鼻では臭いが判らず、そして、就寝場所が「離れ」だった為、野天風呂で長居して暑くてのぼせた上、「離れ」に戻る際の、冬の外気で、体の外側と内側の温度差に恐れをなし、1回の入浴で、こりごり、してしまったからです。

女房殿は、夕食前と、朝食までの時間を持て余したのか、翌朝起き掛け、の2回、を決行しましたが...。

 

翌日22日は、貰った、「しが周遊クーポン券」が使える店を、JR長浜駅周辺で探して、普段では高価で食せない近江牛スキヤキの昼食、を食しましたが、次第に雨が降って来て寒風も吹きだし、乗り継ぎ駅での途中下車をする気が起らず、素直に帰宅の途に就きました。

伊吹山(南麓:JR東海道本線柏原駅付近)

 

伊吹山(南麓:JR東海道本線近江長岡駅付近)

 

伊吹山(南麓:JR東海道本線近江長岡駅付近)

 

伊吹山(南麓:JR東海道本線近江長岡駅付近)

 

伊吹山(南麓:JR東海道本線醒ヶ井駅付近)

 

JR米原駅14時01分にて北陸本線へ

 

伊吹山(西麓:JR北陸本線坂田駅付近)

 

伊吹山(西麓:JR北陸本線田村駅付近)

 

伊吹山(西麓:JR北陸本線長浜駅付近)

 

伊吹山(西麓:JR北陸本線虎姫駅付近)

 

伊吹山(西麓:JR北陸本線河毛駅付近)

 

木之本地蔵院の地蔵像

 

木之本地蔵院の本堂

 

木之本地蔵院の本堂&地蔵像

 

木之本地蔵院の本堂内部

 

木之本地蔵院の地蔵像。高さ6m

 

木之本地蔵院の地蔵像&鐘楼

 

木之本地蔵院脇のつるやパン

 

つるやパン特製のサラダパン。たくあん入り

 

伊香具坂神社(己高庵脇)

 

與志漏神社鳥居(己高庵脇)

 

與志漏神社鳥居(己高庵脇)

 

與志漏神社鳥居(己高庵脇)

 

與志漏神社鳥居の銘盤(己高庵脇)

 

與志漏神社参道(己高庵脇)

 

與志漏神社奥鳥居(己高庵脇)

 

與志漏神社奥鳥居(己高庵脇)

 

與志漏神社の梵鐘(己高庵脇)

 

與志漏神社本殿(己高庵脇)

 

案内板(己高庵脇)

 

観音堂の参道(己高庵脇)

 

就寝場所の、己高庵離れ。本館との距離10m

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア22/12/23

新規椿の開花、見頃継続のロウバイ、などを期待して訪れました。12月14日に引き続いての訪問ですが、晴れているものの、今冬一番の低温(最高気温5℃)だった上、冷たい北風が強く吹いていて、寒さが堪える、訪問でした。

 

椿は、椿園で新規に2種(数寄屋侘助・風鈴1号)が開花していたものの、開花は42種に留まり、更に、降雨&寒冷の為か、多くの花が痛んでいました。なお、椿園の代表として掲載した花は、白鳳、です。

梅園のロウバイは、開花数がさらに増え、2株60輪以上の開花となり、見頃でした。

 

梅園では、八重寒紅の蕾でも膨らんでいるかと思いきや、固い蕾のままでした。

椿園&梅園に来たついでに、園内を一回りして、木の実など撮影して来ました。

アオキの実(万葉苑)P

 

カクレミノの実(本館北東)P

 

コウヤボウキの綿毛(温室東山裾)

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛(万葉苑)

 

コクチナシの実(カスケード東)P

 

ハクサンボウの実(本館北)P

 

椿園の開花椿22/12/23

 

ツバキ:紅乙女椿?(温室南東)P

 

ベニシタンの実(本館東)P

 

赤花の、ボケ(梅園脇)P

 

マユミの弾けた実(万葉苑西脇)

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)P

 

ロウバイ。上と同株(梅園)

 

ロウバイ。上と同花(梅園)

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)P

 

ロウバイ。上と同株(梅園)P

 

ロウバイ。左と同花(梅園)

 

ロウバイ。上と同株(梅園)

 

ロウバイ。左と同株(梅園)

 

 

愛知県春日井市廻間町大谷北池22/12/23

大谷北池の水鳥達は、この寒さの中、元気だろうか、と、訪れてみました。12月14日に引き続いての訪問です。

 

大谷北池に行く途中、多目的広場下の道で、ベニマシコ観察に訪れていた、自宅隣人に遭遇。ベニマシコの様子を尋ねると、少し前にはチラッと顔を見せたが、今は見当たらない、と仰っていました。

 

大谷北池では、予想を裏切り、対岸の10m程手前の湖面を、オシドリ数羽が右往左往しており、マガモ数羽、カイツブリ1羽、ホシハジロ2羽、も、浮かんでいました。

カイツブリ&オシドリP

 

オシドリ&マガモP

 

ホシハジロ&オシドリP

 

オシドリP

 

オシドリP

 

オシドリP

 

オシドリ&カイツブリP

 

マガモP

 

マガモP

 

マガモP

 

マガモP

 

マガモP

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池&南岸道22/12/23

築水池南岸道では、コウヤボウキ綿毛が漸く開きだし、

築水池では、カワウ1羽、カルガモ数羽、ホシハジロ数羽、マガモ数羽、が浮かんでいました。

12月14日に引き続いての訪問です。

コウヤボウキの綿毛(築水池南岸道)P

 

コウヤボウキの綿毛。左と同株(築水池南岸道)P

 

コウヤボウキの綿毛。上と同株(築水池南岸道)P

 

コウヤボウキの綿毛。同左(築水池南岸道)

 

鳥:カルガモ(築水池)P

 

鳥:カワウ(築水池)P

 

鳥:マガモ&ホシハジロ(築水池)P

 

鳥:ホシハジロ(築水池)P

 

鳥:ホシハジロ(築水池)P

 

鳥:ホシハジロ(築水池)P

 

 

愛知県春日井市高森台自宅の窓から22/12/24

朝、起きてみると、外は1面の雪景色。

天気予報では、愛知県平野部では2cm以下の降雪、との事でしたが、10cm程の降雪で、なお降り止まず、お昼過ぎに、漸く止み、日差しが戻ってきましたが、翌日25日に訪問を予定していた「名古屋市東谷山フルーツパークへの訪問」は、残雪を予想し、延期する事となりました。

北側の窓からP

 

南側の窓から。車は、次男家の所有物P