愛知県春日井市春日井グリンピア22/09/09 ヒガンバナ・シュウメイギク・マルバマンネングサ・タイワンホトトギス・ヤハズソウ・ミゾソバの開花、満開のサワギキョウ、サワオトギリ・ナガバノコウヤボウキの残留開花、コウヤボウキの成長、センブリの芽生え、などを期待して訪れました。8月31日に引き続いての訪問です。
ヒガンバナは、万葉苑西脇で、数株が芽生え、内1株1輪が開花していました。また、ハーブ園では、薄黄のヒガンバナ2株が全開していました。 シュウメイギクは、本館東花壇、万葉苑、で、咲き始めていました。 本館東石垣のマルバマンネングサは、未だに、開花に至っていませんでした。 万葉苑のタイワンホトトギスは、2輪程が開花し出しており、ホトトギスも花芽を付け出していました。 ヤハズソウは、万葉苑西脇で、多数開花していました。 外縁部グラウンド東脇のミゾソバは、刈り取られてしまい、全滅していました。残念!。 外縁部駐車場西脇のサワギキョウは、ほぼ満開となり、見頃でした。 温室東石垣脇のサワオトギリは、今回も、2輪が咲き残っていました。 万葉苑のナガバノコウヤボウキは、数輪が咲き残っていました。 温室東山裾では、コウヤボウキの蕾が3mm程に成長していましたが、センブリの芽生えは確認できませんでした。
見本園東石垣上では、ツリガネニンジンが開花し見頃で、ヤマハギが繁茂していました。 菖蒲池北端では、クサネムが咲きだしていました。 前日ここを訪れた女房殿の情報では、ナンバンギセルが見頃だったと言う事で、あちこちのナンバンギセルのあるであろう場所(見本園東石垣上、万葉苑など)を見て回ったのですが、見つかったのは、温室南東脇イトススキ寄生の萎れかけたもの、だけでした。私の知らない場所でも開花しているのかも...。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市築水池南岸道22/09/09 イボクサの様子を見ながら、歩いてみました。
イボクサは、例年通り、多数あるものの、花は見当たりませんでした。時刻が12時少し前だったので、開花した花が引込んでしまったのかも知れませんが、まだ開花に至っていない感じでした。 代わりに、ハシカグサが咲きだし、コウヤボウキの蕾が目立ち出し、センニンソウも元気でした。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家22/09/09 オオミヤマウズラ・オケラ・イボクサの開花、見頃のミズギボウシ・ゴンズイの弾けた実、などを期待して訪れました。8月31日に引き続いての訪問です。
オオミヤマウズラは、これまでの3株の内、1株2輪が開花し、1株が蕾のままで、1株は枯れ果てていました。そして、開花していた1株は、雨の影響か、根元がえぐられ、斜めになっていました。 野草園のオケラは、蕾のままでした。 イボクサは、ここでも、まだ、開花には至っていない感じでした。 ミズギボウシは、終盤ながら10株程が見頃を保っており、野草園では、ほぼ満開となっていましたが、野草園、及びその脇の株は、葉っぱが短く、バランギボウシかもね。 野草園脇の、ゴンズイの弾けた実は、見頃を保っていました。
ハシカグサが群生開花し、ボントクタデが咲きだしていました。 野草園脇では、タラノキが残留開花しており、懲りずに、接写して来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町ビオトープ22/09/09 新規トンボの飛来、アカバナの残留開花、などを期待して立ち寄って見ました。8月31日に引き続いての訪問です。
新規トンボは、見当たりませんでした。 アカバナは、開花数が数輪に増えていましたが、全体像の撮影に失敗(ピンボケ)してしまいました。
クサネムが開花しており、接写が叶いました。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市廻間町宮滝大池周辺22/09/09 ヒメジソ・ネコハギなどの開花を期待して、探してみました。8月31日に引き続いての訪問です。
宮滝大池東農道脇では、 ヒメジソは、相変わらず大繁茂していますが、開花していたのは、1株2輪に留まりました。 ネコハギは、1株数花序が咲きだし、見頃でした。 キツネノマゴが相変わらず元気で、ヒメジソを圧倒していました。 イタドリ雄花が開花しており、接写して来ました。
宮滝大池では、 カイツブリの成鳥&幼鳥が浮かび、宮滝大池脇では、カルガモ2羽が、羽を休めていました。
宮滝大池西脇の土手では、 イヌコウジュが数株咲きだしていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市岩船神社西22/09/09 岩船神社西脇のトンボ池では、ツルマメが見頃となり、 岩船神社南東大谷川のセンニンソウが満開になっていました。 大谷川脇では、コノシメトンボらしきトンボが、ぶら下がっていました。 |
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外縁部22/09/09 ヌルデ・キヅタ・アマチャヅル雌花、の開花、クサギの弾けた実、などを期待して訪れました。8月31日に引き続いての訪問です。
春日井グリンピアへの往路、バス待ちの間に、マメアサガオ・マルバルコウ・ヌルデ雄花1株、に遭遇し、撮影しました。
帰路、 ヌルデは、雌株雄株共に咲き出し、咲きたてで綺麗でしたが、接写写真は今一の出来でした。 キヅタは、2花序数輪が、高い所で、咲きだしていました。次回訪問時には、接写が出来るかもね。 アマチャヅルは、雄株4株が満開見頃継続でしたが、雌株らしき株は、まだ花芽状態でした。 クサギの弾けた実は、2個に増えました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外周林22/09/09 ネコハギ・キヅタの開花を期待して立ち寄って見ました。8月31日に引き続いての訪問です。
外周林脇歩道の、ネコハギが開花していました。 キヅタも1輪だけ、開花していましたが、接写に失敗してしまいました。
外周林歩道脇では、クズ・ヌルデ雌花・ダンドボロギク・ベニバナボロギクも、咲きだしていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台自宅庭22/09/09 自宅庭では、タイワンホトトギス・シュウメイギクが咲きだし、黄色のカンナも咲いていました。 |
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク近郊22/09/11 名古屋市東谷山フルーツパークへの往路復路、 守山区上志段味字白鳥では、 新規に、ベニバナマメアサガオが1蔓2輪、薄黄色のヒガンバナが2株、各々開花し、アメリカアサガオ・マメアサガオが満開で、マルバルコウ・チョウマメ・ノアズキが咲き残っていました。 また、今までとは別株のビナンカズラが開花し出し、雄花1輪&雌花花後1輪を付けていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク22/09/11 ヒガンバナ・イトタヌキモ・エンゼルトランペットの開花、綺麗に開花したハナシュクシャ・ニクイロハナショクシャ、スズメウリの実&花、モクセンナ・タンキリマメ・タコノアシの残留開花、などを期待して訪れました。9月3日に引き続いての訪問です。
ヒガンバナは、旧ハス池脇、南門付近、で、多数芽生えていましたが、開花に至っている株は1株もありませんでした。 日本庭園池のイトタヌキモは、見当たりませんでした。 エンゼルトランペットは、キウィ園南の株は、まだ蕾すら付けていない感じでしたが、クリ園脇ゴミ捨て場の株で、1輪が咲きだしていました。 旧ハス池脇では、ニクイロハナシュクシャ2株が全開し見頃でしたが、ハナシュクシャは、4株が開花するものの、全開には至っていませんでした。後者は、暑さに弱いのかもね。 ミカン園南では、スズメウリが多数花を付け、若い実を付けた蔓も見つかりました。 花壇のモクセンナは、咲いた端から落花し、前回訪問時同様、満開ではありませんでした。 タンキリマメは、ロックガーデン南の株については、回りに群生しているアレチヌスビトハギが豆果を付け出し、ズボンに豆果がくっつくのが嫌で、傍に行かず、開花の有無の確認が叶いませんでしたが、売店東の株は、相変わらず、花と豆果を付けていました。 旧ハス池のタコノアシは、無限花序(花序の下から上に向かって順次開花する花序)の為か、咲きたての花があり、接写も叶いました。
本館北脇でクマヤナギが1花序開花しており、初めてみる、綺麗な花でした。 本館南脇で、日除け蔓として栽培されているルコウソウに、1輪だけですが、花が付いていました。 前回訪問時、温室南西脇の池で、ガガブタに似た4枚花弁の花が咲いており、不明花としておりましたが、ガガブタの花は通常5枚花弁のところ、時々、4枚花弁の花をつける、と言う事で、「4枚花弁のガガブタ」だったのかも、と思っています。今回訪問時には、既に、花はありませんでしたが...。 熱帯果樹育成室前では、新規にフォックスフェイスが花を付けており、ヤナギバルイラソウ・タマリロ(トマトノキ)・プルメリア・フウリンブッソウゲも、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|