愛知県春日井市高森台民家庭先22/06/09

この日の主目的は、築水池周回路。

翌日からは、梅雨の走りで、いよいよ本格的な梅雨シーズンに突入するかも、との天気予報。

 

築水池周回路の最寄りバス停(植物園)に行く為、この日も、コンビニ経由で、9時23分始発の高森台4丁目バス停へ。

途中、ナツツバキの様子が気になって(本格的な開花ならば、春日井グリンピアを再訪する予定)で、樹のある民家脇を通ってコンビニを目指す事としました。

 

民家脇のナツツバキは、殆どがまだ蕾で、最上部に2輪程開花しているのを確認しました。この分だと、春日井グリンピア菖蒲池東の株は未開花に思え、立ち寄りをパスする事と、しました。

スカシユリらしき花が、6月7日とは別の民家庭先で開花しており、ついでに撮影して来ました。

ナツツバキが咲きだしP

 

スカシユリ?P

 

 

愛知県春日井市築水池周回路22/06/09

カキラン・コモウセンゴケ・モウセンゴケ・コバノトンボソウの開花、トキソウ・ササユリの残留開花、オオバノトンボソウの成長、などを期待して訪れました。6月2日に引き続いての訪問です。

 

カキランは、名古屋市東谷山フルーツパークの株が、まだ蕾だったので、開花してもせいぜい2輪程度かと思っていましたが、10株10数輪が開花しており、手で触れる場所でも1輪の開花があり、接写が叶いました。

コモウセンゴケ(トウカイコモウセンゴケ?)は、30輪以上が開花しており、綺麗な接写写真が撮れましたが、葉っぱを含めた全体像の写真はピントが今一でした。P900の手動ピント合わせは、難しすぎます。

モウセンゴケは、10時に見た際には1輪が半開状態でしたが、11時に再度見ると、下向きながら全開しており、こちらも接写が叶いました。

コバノトンボソウは、1株2輪が開花していました。

トキソウは、終盤ながら、50輪程が咲き残っており、内1輪の接写も叶いました。

ササユリは、数輪が開花し、予想に反し、咲きたてで綺麗でした。

オオバノトンボソウ数株は無事で、内1株が蕾を付け出していました。

オオバノトンボソウの草体P

 

オオバノトンボソウの蕾P

 

ササユリが数輪全開P

 

コバノトンボソウが1株P

 

ササユリP

 

ササユリP

 

カキランP

 

カキランP

 

カキラン。右上と同花

 

カキラン。左と同花。日差しを、帽子で遮って撮影

 

カキランP

 

カキラン。同左P

 

カキランP

 

カキランP

 

コモウセンゴケ

 

コモウセンゴケ

 

コモウセンゴケP

 

コモウセンゴケ。同左

 

コモウセンゴケの全体像。ピントが甘いP

 

コモウセンゴケP

 

モウセンゴケの全体像P

 

モウセンゴケ。左の株の花

 

転倒した、トキソウP

 

トキソウ。同左

 

トキソウP

 

トキソウP

 

トキソウP

 

トキソウP

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池南岸道22/06/09

ツルアリドオシの花期は終わっていましたが、オカトラノオの蕾が数株見つかりました。

アカメガシワ雌株が蕾を付け、ウワミズザクラの実は無事でしたが、まだ色付いていませんでした。

アカメガシワ雌花の蕾P

 

ウワミズザクラの実P

 

オオバノトンボソウが、少し成長P

 

オカトラノオの蕾P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家22/06/09

ムラサキシキブの開花、満開のハンカイソウ、野鳥、などを期待して訪れました。6月2日に引き続いての訪問です。

 

野草園脇のムラサキシキブは開花し出していましたが、花は今一でした。

野草園のハンカイソウは、満開になっていました。

野鳥は、サンコウチョウらしき鳥の声が聞こえ、樹上を見つめてみましたが、見つめる事5分では、姿を捉える事は出来ませんでした。

 

野草園脇では、ゴンズイが実を付け出していました。

ゴンズイの若い実(野草園脇)P

 

ムラサキシキブが咲きだし(野草園脇)P

 

ハンカイソウ(野草園)P

 

ハンカイソウ。左の株の花(野草園)P

 

 

愛知県春日井市宮滝大池&周辺22/06/09

宮滝大池北西の農道脇土手では、タツナミソウが咲き出しており、宮滝大池脇のイノシシ除け柵にコオニヤンマが止まっていました。

宮滝大池では、コシアキトンボが飛行しており、撮影しようとしましたが何処にも止まらず、撮影できませんでしたが、カイツブリの親子が見つかり、数シーンを連写して来ました。

タツナミソウ(農道土手)P

 

タツナミソウ(農道土手)P

 

トンボ:コオニヤンマ(宮滝大池脇鉄柵)P

 

鳥:カイツブリの親子(宮滝大池)P

 

鳥:カイツブリの幼鳥(宮滝大池)P

 

鳥:カイツブリの幼鳥(宮滝大池)P

 

鳥:カイツブリの親子(宮滝大池)P

 

鳥:カイツブリの親子(宮滝大池)P

 

 

愛知県春日井市岩船神社南西大谷川川縁22/06/09

オカトラノオ・アレチハナガサが満開になって来ました。6月2日に引き続いての訪問です。

オカトラノオP

 

アレチハナザサP

 

オカトラノオ。上の群の株P

 

オカトラノオ。左上の群の株P

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部22/06/09

6月7日に半開状態だったコボウズオトギリの開花、などを期待して立ち寄って見ました。

 

コボウズオトギリと思っていた花は、開花して見れば、キンシバイで、1株1輪の開花に留まっていました。

 

珍しい事にノコンギク1株が全開しており、ザクロも開花していました。

アカメガシワは、雌花はまだ極小の蕾(撮影なし)でしたが、雄花は、手が届く位置でも開花し出し、接写して来ました。

ノブドウ・ネムノキは、まだ蕾でした。

アカメガシワの雄花P

 

アカメガシワの雄花。左の花序の花

 

ウワミズザクラの実(バス通り脇)P

 

キンシバイP

 

クリ(バス通り脇)P

 

コゴメバオトギリの草体(大谷川土手)P

 

ザクロP

 

蝶:ベニシジミの接写

 

テリハノイバラ?が群生開花P

 

テリハノイバラ?

 

ネムノキは、まだ蕾P

 

ノブドウの蕾P

 

鳥:イソヒヨドリ雌P

 

バラの一種P

 

ノコンギク1株が全開P

 

ノコンギク。同左P

 

ヒメコウゾの熟れた実(バス通り脇)P

 

ヤマコウバシの若い実P

 

 

愛知県春日井市消防署東出張所付近22/06/09

ハナハマセンブリ・ヤノネボンテンカ・シロバナマンテマ・ノウゼンカズラ・マサキなどの開花を期待して、廻間町の市道脇を訪れました。5月22日に引き続いての訪問です。

 

新廻間橋上のハナハマセンブリは、それらしき株が2株見つかりましたが、花が付いておらず、断定できませんでした。別物かも知れません。

新廻間橋脇のヤノネボンテンカは、蕾のままでした。

市道街路樹植え込みでは、5月22日以前に行われた草刈り以来、シロバナマンテマどころか、他の目立つ花の開花も確認できませんでした。

市道脇民家生垣では、ノウゼンカズラが10輪程開花し、マサキも咲き始めていました。

 

愛知用水建物脇生垣のネズミモチは、新規花序が開花し、見頃を継続していました。

 

 

ここでの散策を終えかけた13時40分過ぎ、空が真っ暗になり、大粒の雨が落ちて来ました。

急いで、高森台自宅付近外周林脇まで戻り、折り畳み傘を出しましたが、すぐに雨は止み、無事に帰宅できました。

ネズミモチ(愛知用水建物脇生垣)P

 

ネズミモチ(愛知用水建物脇生垣)P

 

ネズミモチ(愛知用水建物脇生垣)P

 

ノウゼンカズラ(市道脇民家生垣)P

 

ノウゼンカズラ。右上と同垣(市道脇民家生垣)P

 

ノウゼンカズラ。上と同垣(市道脇民家生垣)P

 

ハナハマセンブリ?の草体(新廻間橋上)P

 

ヤノネボンテンカの蕾(新廻間橋脇)P

 

マサキ(市道脇民家生垣)P

 

マサキ。左と同株(市道脇民家生垣)

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭22/06/10

この日は、朝から、撮りためた画像をHPに掲載する為のデータ造りに邁進。

17時、作業に付かれ、家の外に出てみると、ハゼランが2株5輪開花しており、風で揺れる花を撮影して来ました。

ついでに、アガバンサスの葉っぱの隙間から伸び、開花し、見頃となっているソープワートも撮影。

ハゼランP

 

ハゼラン。左の株の花部P

 

ハゼラン。上とは別株の花

 

ソープワートP