名古屋市守山区上志段味字白鳥22/03/20

通常ですと、日曜日のこの日は、前週の最後に位置付けているのですが、今回は、天気の都合と、私の入院(3月24日から2泊3日の予定)の都合、で、翌週扱い、と、しました。

 

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路、

ショカッサイ(オアラセイトウ別名ハナダイコン)が数株開花し、ヒサカキが雌花雄花共咲き出していました。

また、三寸アヤメも別の場所でも開花しており、撮影して来ました。

シナレンギョウも咲き始めていましたが、撮影に失敗してしまいました。

ショカッサイP

 

ショカッサイP

 

ショカッサイP

 

三寸アヤメP

 

ヒサカキの雌花

 

ヒサカキの雄花

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク22/03/20

アンズ・アーモンド・スモモ・ユスラウメ・ヒサカキ・ハナノキ雌花・レンギョウ・シナレンギョウ・アオキ・カラスノエンドウ・スズメノエンドウ・ヘビイチゴ・セキショウ・桜(中国オウトウ・プリンセス雅・枝垂れ桜・染井吉野)・新規椿・ヤマモモ、などの開花、満開のカスマグサ・八重寒緋桜、など、を期待して訪れました。3月15日に引き続いての訪問です。

 

アンズは、アンズ園・本館東・温室西・本館北、で、咲き出し、開花したてで綺麗でした。

アーモンドは、ナシ園北東隅の株が咲き出し、10輪程が開花していましたが、花が小さめ、でした。

スモモは、スモモ園で2株程が咲き始めていました。

ヒサカキは、クリ園脇で、雌花雄花共に、開花していました。

ユスラウメは、花壇南生垣の株で、1輪が開花していました。

梅園脇のハナノキ雌株が咲きだし、下垂した枝を手繰り寄せて、接写して来ました。

レンギョウは、四季の花園で咲き出し、シナレンギョウは、四季の花園・その他で、咲きだしていました。

アオキは、四季の花園で、雄花が咲きだしていましたが、雌花はまだ蕾でした。

カラスノエンドウは、あちこち探し回った挙句、南門付近の梅園で、数輪が開花しているのに、遭遇できました。

スズメノエンドウは、旧ハス池脇で、2花序が開花していました。

ヘビイチゴは、旧ハス池脇では開花しておらず、ビワ園やブドウ園で、数輪が開花していました。

セキショウは、旧ハス池脇で、1花序が開花していました。

無料休憩所西脇の、サクラ:中国オウトウは、開花&満開&終盤で、花が痛んでいました。

本館南脇のサクラ:プリンセス雅は、1株数輪の開花に留まりました。

枝垂れ桜は、まだ蕾で、例年一番早く開花する、南門脇の株を見てみると、1輪が開花していました。

染井吉野は、まだ蕾でしたが、本館東の八重寒緋桜は、満開を保っていました。

ツバキは、新規に8種(御国の誉(半開)・覆輪一休・大城冠・玉の浦・名称不明4種)が開花していました。

ロックガーデンのヤマモモ雌株は、花芽を出していました。

カスマグサは、北門脇で、元気でしたが、接写が難しく、人の迷惑を顧みず、その場に座り込んで、撮影して来ました。

 

クリ園脇では、思いがけず、カキドオシが数輪開花し、

本館東の五色八重散椿の下生で、上の椿ばかり見ていて、今まで気が付かなかった、ヒメウズが群生開花していました。思わぬ発見でしたが、日曜日とあって、多くの訪問者がいらっしゃり、頑張って撮影する事が叶いませんでした。次回リベンジする予定です。

ポポ園南生垣では、4種のボケ(赤・白・ピンク・薄ピンク)が見頃でした。

アーモンド(ナシ園北東隅)P

 

アーモンド。左と同株(ナシ園北東隅)P

 

アーモンド。上と同株(ナシ園北東隅)P

 

アーモンド。左と同花(ナシ園北東隅)

 

アンズ(旧ハス池北アンズ園)P

 

アンズ(旧ハス池北アンズ園)

 

アンズ(本館東)P

 

アンズ。左と同株(本館東)

 

アンズ(温室西)P

 

アンズ。左と同株(温室西)

 

スモモ(スモモ園)P

 

スモモ(スモモ園)P

 

ユスラウメ(花壇南生垣)P

 

ユスラウメ。左と同花(花壇南生垣)

 

アオキの雄花(四季の花園)P

 

アオキの雄花。同左(四季の花園)

 

アオキ雌花の蕾(四季の花園)

 

ウワミズザクラの花芽(クリ園脇)P

 

ウンナンオウバイ(売店北東)P

 

オオイヌノフグリ(ブドウ園)P

 

カキドオシ(クリ園脇)

 

カキドオシ(クリ園脇)

 

カスマグサ(北門脇)

 

カラスノエンドウ(南門脇梅園)

 

スズメノエンドウ(旧ハス池脇)

 

カリンの蕾(カリン園)P

 

コブシ(レストラン北西脇)P

 

ハクモクレン(売店付近)P

 

サクラ:プリンセス雅(本館南脇)P

 

サクラ:寒桜?(花壇#2付近)P

 

サクラ:枝垂れ桜(南門脇)P

 

サクラ:染井吉野、の蕾(レストラン南東)P

 

サクラ:中国オウトウ(無料休憩所西脇)P

 

サクラ:八重寒緋桜(本館南東)P

 

シナレンギョウ(四季の花園)P

 

レンギョウ(四季の花園)P

 

スミレ:コスミレ?(クリ園脇)P

 

スミレ:スミレ?(ブドウ園)P

 

セキショウ(旧ハス池脇)P

 

セキショウ。同左(旧ハス池脇)

 

ハナニラ(四季の花園)P

 

ヒイラギナンテン(本館北)P

 

ハナノキの雌花(梅園脇)P

 

ハナノキの雌花。左と同株(梅園脇)

 

ピンク花の、ハナモモ(売店前)P

 

白花の、ハナモモ(売店前)P

 

ピンク花の、ハナモモ(温室南)P

 

白花の、ハナモモ(カリン園西)P

 

ヒサカキの雌花(クリ園脇)

 

ヒサカキの雄花(クリ園脇)

 

ヒメウズ(本館東)P

 

ヒメウズ(本館東)

 

ヒメリュウキンカ(花壇)P

 

ポーポーノキの花芽(ポポ園)P

 

フキ多数(温室北)P

 

フキ(温室北)P

 

ヘビイチゴ(ビワ園)

 

ヘビイチゴ(ブドウ園)

 

赤花のボケ(ポポ園南生垣)P

 

ピンク花のボケ(ポポ園南生垣)P

 

白花のボケ(ポポ園南生垣)P

 

薄ピンク花のボケ(ポポ園南生垣)P

 

マメナシの蕾(売店付近)P

 

ミヤマシキミの蕾(四季の花園)P

 

ユキヤナギ(花壇東)P

 

ユキヤナギ。同左(花壇東)

 

ヤマモモ雌花の花芽(ロックガーデン)P

 

ツバキ:ヤブツバキ(本館北東脇)P

 

ツバキ:一子侘助(売店東)P

 

ツバキ:乙女椿?(クリ園脇)P

 

ツバキ:花の娘(ミカン園南)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)P

 

ツバキ:玉の浦(ミカン園南西)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:五色八重散(本館東)P

 

ツバキ:五色八重散(本館東)P

 

ツバキ:熊谷(ミカン園南)P

 

ツバキ:半開の、御国の誉(ミカン園南)P

 

ツバキ:御国の誉?(日本庭園東)P

 

ツバキ:御国の誉?(ミカン園南西)P

 

ツバキ:御国の誉?(クリ園脇)P

 

ツバキ:御国の誉?(四季の花園)P

 

ツバキ:光明(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅卜伴?(本館南)P

 

ツバキ:紅乙女椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅乙女椿?(四季の花園)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺?(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅侘助(売店東)P

 

ツバキ:荒獅子?(ミカン園南)P

 

ツバキ:半開の、昆黒(ミカン園南)P

 

ツバキ:縞千鳥?(ミカン園南西)P

 

ツバキ:四海波?(日本庭園東)P

 

ツバキ:半開の、四海波(ミカン園南)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:半開の、小公子(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:太陽錦(ミカン園南)P

 

ツバキ:太郎冠者(売店東)P

 

ツバキ:大観峰?(クリ園脇)P

 

ツバキ:大城冠(ミカン園南西)P

 

ツバキ:大城冠?(売店付近)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:綴錦(ミカン園南)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:日光(売店東)P

 

ツバキ:白菊(売店東)P

 

ツバキ:白金魚椿、の蕾(ミカン園南)P

 

ツバキ:白芯卜伴(ミカン園南)P

 

ツバキ:緋縮緬(ミカン園南)P

 

ツバキ:尾張侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪一休(ミカン園南)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳?(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳(ミカン園南)P

 

ツバキ:名札なし不明(ミカン園南)P

 

ツバキ:名札なし不明#2(売店東)P

 

ツバキ:名札なし不明#3(売店東)P

 

ツバキ:名札なし不明#4(本館南東)P

 

ツバキ:明石潟?(ミカン園南)P

 

鳥:ムクドリ(日本庭園東)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア22/03/21

ミツマタ・カツラ・オオミスミソウ新規花・ヒサカキ雌花・コブシ・ハクモクレン・シデコブシ・新規椿・新規桜(染井吉野・薄墨桜・枝垂れ桜)の開花、カタクリ・ハルリンドウ・シャクナゲの多数開花、満開のイワナシ・アカバナミツマタ・既開花桜(オカメザクラ・寒緋桜)、などを期待して訪れました。3月16日に引き続いての訪問です。

 

万葉苑のミツマタは、開花し、一見満開に見えましたが、小花の先端が半開状態でした。こう言った品種なのかもね。

菖蒲池西岸のカツラは、雄花が開花し出しましたが、雌花は花芽のままでした。

温室東石垣上のオオミスミソウは、期待していた蕾の株は、葉っぱのみの株、でした。今年は、1輪の開花で終わりそうですね。

見本園東生垣のヒサカキ雌花は、雄花と共に開花していましたが、生垣の殆どが雄株で、雌株は1株だけでした。

菖蒲池北のコブシ・ハクモクレンが咲き出し、菖蒲池西脇のシデコブシは、1輪が半開状態になっていました。

ツバキは、椿園で新規に13種(春の台・胡蝶絞侘助・細雪・白芯卜伴(半開)・窓の月・絞り胡蝶・ルックアゲイン・ニライカナイ・菱唐糸・天王山・かすみ野・天津乙女・宗旦)が開花していました。

サクラは、染井吉野・薄墨桜・枝垂れ桜、は、まだ蕾で、河津桜が見頃を継続し、オカメザクラ・寒緋桜が、満開になっていました。

カタクリは、万葉苑で、数輪が開花していましたが、見本園東石垣上のハルリンドウは、何故か、開花数が3輪に減少していました。

シャクナゲは、万葉苑で、2花序が開花し、開花寸前の蕾が1花序、となりました。

大久手池東のイワナシは、3群10花序程が全開し、見事、でした。

梅園脇のアカバナミツマタ1株は、満開とは行かず、花序の半数の小花の開花に留まっていました。

 

 

万葉苑では、オキナグサが1輪開花し、キバナカタクリが蕾を付けていました。

なお、椿園の代表として掲載した花は、菱唐糸、です。

アカバナミツマタ(梅園脇)P

 

アカバナミツマタ。左と同株(梅園脇)P

 

ミツマタ(万葉苑)P

 

ミツマタ。左と同株(万葉苑)

 

アンズの蕾(本館南東)P

 

ウグイスカグラ(温室東)

 

イワナシ(大久手池東)P

 

イワナシ(大久手池東)。同左

 

イワナシ(大久手池東)P

 

イワナシ(大久手池東)。同左

 

イワナシ(大久手池東)P

 

イワナシ(大久手池東)。同左

 

イワナシ(大久手池東)P

 

イワナシ(大久手池東)。同左

 

イワナシ(大久手池東)P

 

イワナシ(大久手池東)。同左

 

イワナシ(大久手池東)P

 

イワナシ(大久手池東)。同左

 

オオミスミソウ(温室南東石垣上)P

 

オキナグサ(万葉苑)P

 

オオミスミソウの葉っぱ(温室南東石垣上)P

 

オオミスミソウの葉っぱ(温室南東石垣上)P

 

カタクリ(万葉苑)P

 

カタクリ(万葉苑)P

 

カタクリ(万葉苑)P

 

キバナカタクリの蕾(万葉苑)P

 

カツラの雄花(菖蒲池西岸)

 

カツラの雄花。左と同株(菖蒲池西岸)

 

カツラ雌花の花芽(菖蒲池西岸)

 

スミレ:マキノスミレ(大久手池東)P

 

コブシ(菖蒲池北)P

 

コブシ。左と同株(菖蒲池北)P

 

半開の、シデコブシ(菖蒲池西岸)P

 

ハクモクレン(菖蒲池北)P

 

サクラ:オカメザクラ(バラ園北)P

 

サクラ:オカメザクラ。左と同株(バラ園北)P

 

サクラ:寒緋桜(動物ふれあい広場南)P

 

サクラ:寒緋桜(動物ふれあい広場南)P

 

サクラ:河津桜(菖蒲池東)P

 

サクラ:染井吉野、の蕾(動物ふれあい広場南)P

 

シャクナゲ(万葉苑)P

 

シャクナゲ。左と同株(万葉苑)P

 

椿園の開花椿22/03/21

 

ツバキ:リンゴツバキ(動物ふれあい広場南)P

 

ピンク花の、ハナモモ(梅園脇)P

 

ハルリンドウ(見本園東石垣)P

 

ヒサカキの雌花(見本園東生垣)

 

ヒサカキの雄花(見本園東生垣)

 

ヒュウガミズキ(動物ふれあい広場南)

 

ベニバスモモ(万葉苑)P

 

マメナシの蕾(大久手池湖畔)P

 

ミツガシワの蕾(菖蒲池)P

 

 

愛知県春日井市築水池南岸道22/03/21

イワナシの開花を期待して、探してみましたが、イワナシのある場所を忘れてしまい、見付けられませんでした。

代わりに、多数開花しているショウジョウバカマを撮影し、お茶を濁しました。

ショウジョウバカマP

 

ショウジョウバカマP

 

 

愛知県春日井市少年自然の家22/03/21

シデコブシ・イワナシ・ミズバショウの開花、ニリンソウの蕾、などを期待して訪れました。3月16日に引き続いての訪問です。

 

シデコブシは、1株10輪程が開花していましたが、丁度逆光で、良い写真にはならず、反対側からの写真撮影を試みましたが、距離が遠くて、今一でした。

イワナシは、2株が蕾を付けていました。

野草園では、ニリンソウが蕾を付け...と言うところでしたが、一輪が向こうむきに開花していました。ミズバショウも1株ながら花穂を出し、キクザキイチゲも1輪開花していました。

イワナシの蕾P

 

イワナシの蕾P

 

シデコブシP

 

シデコブシ。左と同株P

 

シデコブシ。上と同株を、逆側から撮影P

 

シデコブシ。上と同株を、逆側から撮影P

 

ショウジョウバカマP

 

キクザキイチゲ(野草園)P

 

ニリンソウ(野草園)P

 

ミズバショウ(野草園)P