愛知県春日井市春日井グリンピア22/02/15

サンシュユ・ネコヤナギ・新規梅・新規椿の開化、を期待して訪れました。2月8日に引き続いての訪問です。

この日は、最高気温が12℃と言う予報で、歩き回ると、汗をかく、春の陽気そのものでした。

 

梅園脇のサンシュユは、小花1輪が開花していましたが、高いところでの開化で、接写は叶いませんでした。

梅園脇のネコヤナギは、暑かったせいか、見て来るのを忘れてしまいました。相変わらずのボケ老人です。

梅園の梅は、新規に2種(冬至・花香実)が咲きだし、椿園の椿は、新規に8種(玉の浦・新玉(半開)・乙女の祈り・蜀紅・宝の華・フレグラントピンク(半開)・ブルーバード・黒侘助)が咲きだしていました。

 

梅園では、ロウバイ3株が満開を継続し、ソシンロウバイ2株も、開化を継続していましたが、各1カットの撮影に留めました。

大久手池では、カイツブリ・カルガモが浮かんでいて、大久手池東のイワナシは、蕾が少し膨らんできました。

温室東石垣上では、アケボノアセビの蕾が膨らみ、見頃を迎えようとしていました。

梅園外の椿は、まだ開化に至っていない感じでした。

アケボノアセビの蕾(温室東石垣上)P

 

イワナシの蕾(大久手池東)P

 

ウメ:花香実。ラベルは八重寒紅(梅園)

 

ウメ:紅冬至(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:冬至(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:名称不明白梅(梅園)

 

サンシュユの小花が、1輪開花(梅園脇)P

 

ソシンロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園)

 

椿園の開花椿22/02/15

 

赤花のボケは、まだ元気(梅園脇)P

 

鳥:カイツブリ(大久手池)P

 

鳥:カルガモ(大久手池)P

 

 

愛知県春日井市築水池周回路22/02/15

自生マンサクの開化、ルビー色に輝くヘビノボラズの実、鳥:ベニマシコへの遭遇、を期待して訪れました。

グラウンド下以外は、今年最初の訪問です。

 

自生マンサク3株は、全て開花していたものの、見頃は1株のみで、花付きが悪い株1株、高い所にしか花は無く逆光気味の株1株、と、例年通りの状態でしたが、見頃の株について接写が叶い、花が綺麗でした。

ヘビノボラズの実は、今年は、実付きが悪い上に、降雪などの影響で実が枯れ掛けており、期待外れでした。

グラウンド下では、ベニマシコ2羽に遭遇できました。

自生マンサクP

 

自生マンサク。左の株の花P

 

自生マンサク。上の株の花

 

自生マンサク。左と同株の花

 

自生マンサク。上と別株P

 

自生マンサク。左と別株P

 

ヘビノボラズの実P

 

ヘビノボラズの実。左と同群

 

鳥:ベニマシコ(グラウンド下)P

 

鳥:ベニマシコ(グラウンド下)P

 

 

愛知県春日井市廻間町大谷北池22/02/15

2月8日に続いての訪問です。

先着人がいらっしゃった為か、遠くで、カイツブリ1羽、ホシハジロ2羽、が浮かんでいただけでした。

カイツブリP

 

ホシハジロP

 

 

愛知県春日井市築水池&南岸道22/02/15

2月8日に引き続いて、20羽程のマガモが、築水池に浮かんでいました。

南岸道には、コウヤボウキの綿毛が残留していました。

コウヤボウキの綿毛(築水池南岸道)P

 

鳥:マガモ(築水池)P

 

鳥:マガモ(築水池)P

 

鳥:マガモ(築水池)P

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池22/02/15

2月8日に引き続き、オオバン・ヨシガモ・オナナガモ?が居て、新参者の、ホシハジロも浮かんでいました。

オオバンP

 

オナガガモ?P

 

ヨシガモP

 

ホシハジロP

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク22/02/16

シナマンサク・サンシュユ・フラサバソウ・フキ・早咲きの桜・新規梅・新規椿の開化、満開のマンサク類・フクジュソウ、などを期待して訪れました。2月9日に引き続いての訪問ですが、この日は、風が強く、気温も前日より5度近く低い、典型的な「太平洋側の冬晴れ」の日、でした。

 

ナシ園北東のシナマンサク1株は、咲きだし10輪程が開花していました。

売店東のサンシュユは、蕾のままでした。

ナシ園南西隅のフラサバソウは、咲きだし、落花が1株2輪見つかり、同じ株に蕾数輪が残留していました。

温室北のフキは、花芽のまま、でした。

早咲きの桜の内、本館南東の熱海早咲桜が1株3輪程、咲きだしていました。河津桜・椿寒桜・八重寒緋桜は、固い蕾のままでした。

ウメは、新規に4種(鹿児島紅・米良・小梅・紅牡丹)が咲きだし、ツバキは、新規に5種(尾張侘助(半開)・花の娘(半開)・緋縮緬・鳳・縞千鳥?)が咲きだしていました。

マンサク類は、ナシ園北東のベニバナマンサク1株が見頃となり、四季の花園のマンサクは、1株が満開・4株が咲きだし、売店東のマンサクは、1株が満開・1株が咲きだし、となっていました。

温室南のフクジュソウは、11時半時点では、寒さと日照不足で、花を閉じていましたが、12時半時点で日が射してくると、お椀状に開いて来ました。

 

ソシンロウバイは、あちこちで見頃でしたが、撮影をパスしました。

ウメ:玉牡丹(本館東脇)

 

ウメ:紅牡丹(梅園)

 

ウメ:時出の錦(ミカン園南西)

 

ウメ:鹿児島紅(日本庭園南東)

 

ウメ:小梅(梅園)

 

ウメ:南高(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:大盃(温室北東)P

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(本館北東脇)

 

ウメ:八重唐梅(温室西)

 

ウメ:八重唐梅(温室北東)P

 

ウメ:名称不明一重白梅(梅園)

 

ウメ:名称不明八重白梅(梅園)

 

ウメ:米良(日本庭園東)P

 

ウメ:麝香梅(梅園)

 

サクラ:熱海早咲桜(本館南東)

 

サクラ:熱海早咲桜。左と同花(本館南東)

 

サンシュユの蕾(売店東)P

 

サンシュユの蕾。左と同株(売店東)

 

シナマンサク(ナシ園北東)P

 

シナマンサク。左と同花(ナシ園北東)

 

ベニバナマンサク(ナシ園北東)P

 

ベニバナマンサク。左と同花(ナシ園北東)

 

マンサク(売店東)P

 

マンサク。左と同株(売店東)P

 

マンサク(売店東)

 

マンサク。左と同株(売店東)

 

マンサク(四季の花園)P

 

マンサク。左と同株(四季の花園)P

 

マンサク(四季の花園)

 

マンサク。左と同株(四季の花園)

 

マンサク(四季の花園)

 

マンサク。左と同株(四季の花園)

 

マンサク(四季の花園)

 

フキの花芽(温室北)P

 

フクジュソウの閉じた花。11時半(温室南)P

 

フクジュソウ。左と同群。12時半(温室南)P

 

フクジュソウ。右上と同群。12時半(温室南)P

 

フクジュソウ。上と同群。12時半(温室南)P

 

フクジュソウ。12時半(温室南)P

 

フクジュソウ。12時半(温室南)P

 

落花した、フラサバソウ(ナシ園南西隅)

 

フラサバソウの蕾。左と同株(ナシ園南西隅)

 

ツバキ:ヤブツバキ(日本庭園東)P

 

ツバキ:ヤブツバキ(本館北東脇)P

 

ツバキ:一子侘助(売店東)P

 

ツバキ:半開の、花の娘(ミカン園南)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ。ボケ写真(ミカン園南)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:御国の誉?(日本庭園東)P

 

ツバキ:御国の誉?(四季の花園)P

 

ツバキ:紅乙女椿(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅卜伴?(本館南)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅侘助(本館東)P

 

ツバキ:荒獅子?(ミカン園南)P

 

ツバキ:四海波?(日本庭園東)P

 

ツバキ:縞千鳥?(ミカン園南西)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:太陽錦(ミカン園南)P

 

ツバキ:太郎冠者(売店東)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:大観峰?(クリ園脇)P

 

ツバキ:大観峰?(四季の花園)P

 

ツバキ:綴錦(ミカン園南)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:緋縮緬(ミカン園南)P

 

ツバキ:半開の、尾張侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳(ミカン園南)P

 

ツバキ:明石潟?(ミカン園南)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク近郊22/02/16

東谷山フルーツパークからの、JR高蔵寺駅を目指す、何時もの車道脇(守山区上志段味字白鳥)で、椿が2種(四海波?・ヤブ椿?)開花しているのを見付け撮影して見ました。

椿:ヤブ椿?P

 

椿:四海波?P