名古屋市守山区上志段味字白鳥21/11/10

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路、クコの実が稔り始め、ヤブツバキ?が咲きだしていました。

オキナワスズメウリ・ハヤトウリの実は、まだ元気でしたが、撮影をパスしました。

アオツヅラフジの実と、ノブドウの実P

 

ヤブツバキ?P

 

クコの実P

 

クコの花。左と同株P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク21/11/10

キチジョウソウ・フイリヒイラギ・新規椿の開花、マユミの弾けた実、などを期待して訪れました。11月3日に引き続いての訪問です。

 

ロックガーデンのキチジョウソウは、まだ花芽すら確認できませんでした。今年は、本当に、花を付けないのかもね。

本館北東脇のフイリヒイラギは、花芽を付けていました。次回訪問時には花が見られるかもね。

椿は、ミカン園南で、新規に3種(荒獅子?・小公子・花冠)が咲きだし、全部で7種の開花となりました。

四季の花園脇のマユミの実は、まだ弾けていませんでした。

 

北門脇では、オニタビラコが群生開花し、北門南のリンゴ:アルプス乙女の返り咲きは3株数花序となっていました。

四季の花園では、オイワケビイラギナンテンが花芽を付け出していました。今冬も花が期待できるのかもね。

アーモンドの返り咲きは、まだ元気で、ツワブキの見頃も継続していました。

アーモンドの返り咲き(モモ園)P

 

リンゴ:アルプス乙女の返り咲き(北門南)P

 

アキグミの実が1つ(ロックガーデン)P

 

オイワケヒイラギナンテンの花芽(四季の花園)P

 

イソギクが見頃(花壇)P

 

イソギク。同左(花壇)P

 

オニタビラコが群生開花(北門脇)P

 

オニタビラコの全体像(北門脇)P

 

カリンの実(ロックガーデン北)P

 

カロライナジャスミンの返り咲き(花壇)P

 

サカキの実(南門付近)P

 

シャシャンボの実(南門付近)P

 

タンキリマメの弾けた莢(売店東)P

 

タンキリマメの弾けた莢。左と同蔓(売店東)P

 

ジャガタラ柚、別名シシユズ、の実(本館南)P

 

ハッサクの実(キウィ園北)P

 

ユズの実(四季の花園)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:荒獅子?(ミカン園南)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:小公子(ミカン園南)P

 

ツバキ:西王母(ミカン園南)P

 

ツワブキ(ロックガーデン)P

 

ツワブキ(日本庭園)P

 

パッションフルーツの実(熱帯果樹育成室前)P

 

フイリヒイラギの花芽(本館北東脇)P

 

フジバカマ(ロックガーデン)P

 

マメナシの実(売店付近)P

 

マメガキの実(売店東)P

 

ヤマガキの実(本館北)P

 

マユミの実(四季の花園脇)P

 

モミジバフウの紅葉(梅園東)P

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近21/11/10

バス停からの自宅への帰り道、

自宅付近民家庭先のミセバヤが見頃となり、烏洞橋付近街路樹のクスノキの実が、黒く熟していました。

ミセバヤ(民家庭先)

 

クスノキの実(街路樹)P

 

ミセバヤ。同上(民家庭先)

 

ミセバヤ。同左上(民家庭先)

 

 

愛知県春日井市高森台外縁部21/11/11

マユミの弾けた実、などを期待して訪れました。11月4日に引き続いての訪問です。

 

マユミの実は、1株2個が、弾け、種が顔を出していました。

 

他に、キク園芸品種らしき株数種が野生化し、石垣を飾っており、ツルウメモドキの弾けた実・アマチャヅルの実、も健在でした。

アマチャヅルの実P

 

キク園芸種P

 

キク園芸種P

 

キク園芸種P

 

キク園芸種P

 

キク園芸種P

 

ツルウメモドキの弾けた実P

 

トウネズミモチの実P

 

マユミの弾けた実&種

 

マユミの弾けた実&種。左と同株

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池付近21/11/11

宮滝大池には、しばらく姿を見せなかったカイツブリとマガモ雌が戻って来ており、少年自然の家の林縁では、コバノガマズミ・タカノツメの実が、稔っていました。11月4日に引き続いての訪問です。

コバノガマズミの実P

 

タカノツメの実P

 

鳥:カイツブリ(宮滝大池)P

 

鳥:マガモ雌(宮滝大池)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家21/11/11

フユイチゴの実、カザグルマの綿毛、キッコウハグマ綿毛・ムラサキシキブ実の残留、などを期待して訪れました。11月4日に引き続いての訪問です。

 

フユイチゴの実が、赤く色付き綺麗でした。

カザグルマの綿毛は、2花序が見つかりました。

キッコウハグマの綿毛は、残留していたものの、見頃を過ぎていました。

野草園&周辺のムラサキシキブの実は、陽光を浴び、赤紫色に輝いていました。

 

ツルグミが開花しており、

野草園では、スルガテンナンショウの実が、赤く稔っていました。

カザグルマの綿毛P

 

ツルグミが開花P

 

キッコウハグマの綿毛

 

キッコウハグマの綿毛

 

スルガテンナンショウの実(野草園)P

 

スルガテンナンショウの実(野草園)P

 

フユイチゴの実が、見頃P

 

フユイチゴの実。同左P

 

ムラサキシキブの実(野草園)P

 

ムラサキシキブの実(野草園脇)P

 

 

愛知県春日井市築水池南岸道21/11/11

アジキナシの実が色付き、コウヤボウキが残留していました

アズキナシの実P

 

コウヤボウキ名残花が数輪P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア外縁部21/11/11

ヤツデの開花、エゾノコリンゴの実、などを期待して訪れました。11月4日に引き続いての訪問です。

 

ヤツデは、蕾のままでした。

エゾノコリンゴらしき実は、前回訪問時ノイバラの実が混じっているのでは、と思っていた物が、実は、そうでは無く、エゾノコリンゴらしき木の実でしたが、花序が分枝しており、私には同定不能の実、となってしまいました。

 

コバノガマズミ・ソヨゴの実がたわわに実っており、撮影して来ました。

エゾノコリンゴ?の実P

 

コバノガマズミの実、多数P

 

コバノガマズミの実P

 

コバノガマズミの実P

 

ソヨゴの実P

 

ヤツデの蕾P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア21/11/11

ヤツデ・ハマヒサカキ・ナワシログミ・ヒイラギ・マルバヒイラギ・新規椿の開花、ヒイラギモクセイ・センブリの残留開花、色付いたアズキナシの実、外皮が半透明化したムクロジの実、などを期待して訪れました。11月4日に引き続いての訪問です。

 

ヤツデは、万葉苑西、万葉苑北、温室東、の株が咲きだし、咲きたてで綺麗でした。

ハマヒサカキは、生垣見本園で雌花雄花共に咲き出し、特有の悪臭で、私の悪い鼻にも臭う程の強烈な臭いでした。

ナワシログミも、生垣見本園で咲きだしていました。

ヒイラギは、万葉苑西の株が花芽を付け出し、マルバヒイラギについても、生垣見本林の株・見本林の株共に、花芽を付け出していました。

椿は、椿園で、新規に6種(吾妻絞・関戸太郎庵・白妙蓮寺・大東茶・白八朔・王昭君)が咲きだし、全部で22種が開花していました。

ヒイラギモクセイは、万葉苑西の株、生垣見本園の株、共に、全開していました。

温室東山裾の1株しかないセンブリは、終盤でした。

椿園脇のアズキナシの実は色付きだし、アスレチック脇のムクロジの実は、外皮が半透明になって来ました。

 

万葉苑では、新規に、リンドウが2株3輪開花していました。

 

なお、椿園の代表として掲載した椿は、紅妙蓮寺、です。

アズキナシの実(椿園脇)P

 

コクチナシの実(カスケード東)P

 

コトネアスターの実(本館南東脇)P

 

コブシの弾けた実(本館東)P

 

シシユズの実(本館東)P

 

終盤の、センブリ(温室東山裾)P

 

椿園の開花椿21/11/11

 

ナワシログミ(生垣見本園)

 

ナンキンハゼの弾けた実(菖蒲池北東)P

 

ニシキギの弾けた実(菖蒲池東)

 

モミジバフウの実(動物ふれあい広場南)P

 

ハクサンボクの実(カスケード東)P

 

ハマヒサカキの雌花(生垣見本園)

 

ハマヒサカキの雄花。左と同群(生垣見本園)

 

ハマヒサカキの雌花。上と同群(生垣見本園)

 

ハマヒサカキの雄花。左上と同群(生垣見本園)

 

ヒイラギの花芽(万葉苑西)P

 

マルバヒイラギの花芽(見本園)P

 

ヒイラギモクセイ(生垣見本園)P

 

ヒイラギモクセイ。同左(生垣見本園)

 

ヒイラギモクセイ(万葉苑西)P

 

ヒイラギモクセイ。同左(万葉苑西)

 

ヒイラギモクセイ。上と同株(万葉苑西)P

 

ヒイラギモクセイ。左上と同株(万葉苑西)

 

ビナンカズラの実(本館東)P

 

ビナンカズラの実。左と同群(本館東)P

 

ヒメガマズミ(万葉苑西生垣)

 

フユイチゴの実(椿園)P

 

マメナシの実(大久手池湖畔)P

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

ムベの実(本館東)P

 

モチノキの実(カスケード東)P

 

ヤツデ(温室東)P

 

ヤツデ。左の株の花(温室東)P

 

ヤツデ(万葉苑西)P

 

ヤツデ。左の株の花(万葉苑西)P

 

ヤツデ(万葉苑北)P

 

ラクウショウの紅葉・黄葉(大久手池湖畔)P

 

リンゴ:クラブアップルの返り咲き(バラ園北)P

 

リンドウ(万葉苑)P

 

リンドウ(万葉苑)P

 

リンドウ。左と同花(万葉苑)P

 

 

愛知県春日井市旧東高森台小学校脇21/11/11

自宅への帰路、キダチダリアの開花を期待して、旧東高森台小学校脇に立ち寄ってみました。10月28日に引き続いての訪問です。

 

キダチダリアは、20株中数株が咲きだし、咲きたてで綺麗でした。

キダチダリアP

 

キダチダリア。左の株の開花部P

 

キダチダリアP

 

キダチダリア。左の株の開花部P

 

キダチダリアP

 

キダチダリア。左の株の花P

 

キダチダリアP

 

キダチダリア。左の株の開花部P

 

キダチダリアP

 

キダチダリア。左と同株P

 

キダチダリア。上と同株P

 

キダチダリア。上と同株P

 

 

岐阜県下呂市温泉宿泊旅行21/11/12&13

下呂市老舗温泉旅館の一泊2食付き宿泊が、13000円と言う激安料金を、ネットで見付け、夫婦で出かける事としました。女房殿の言によると、結婚50周年が終わる寸前の、記念の旅行、との事。

往復は勿論、JRの鈍行列車で、昼食はコンビニおにぎりと言う、ケチケチ旅行でしたが、旅館周辺のモミジは、程良く色付き、JR高山線の車窓から眺める飛騨川の岩壁も見事でした。

写真の出来は今一でしたが、何かの参考になればと、掲載して置きます。

モミジの紅葉(老舗旅館脇12日)P

 

モミジの紅葉(老舗旅館脇12日)P

 

モミジの紅葉(飛騨川川縁13日)P

 

モミジの紅葉(飛騨川川縁13日)P

 

足湯ならぬ手湯(JR下呂駅前13日)P

 

JR料金表(JR高山線車中13日帰路)P

 

飛騨川(JR高山線車窓13日帰路)P

 

飛騨川(JR高山線車窓13日帰路)P

 

飛騨川(JR高山線車窓13日帰路)P

 

飛騨川(JR高山線車窓13日帰路)P

 

飛騨川(JR高山線車窓13日帰路)P

 

飛騨川(JR高山線車窓13日帰路)P

 

飛騨川(JR高山線車窓13日帰路)P