愛知県春日井市廻間町弥勒山21/10/24

ヤブムラサキ・ムラサキシキブの色付いた実、ツルアリドオシ・ヤブニッケイの実、アケボノソウの名残花、などを期待して訪れました。10月14日に引き続いての訪問です。

この日は、前日の強風が収まり、小春日和でしたが、雲が多い天気で、山岳展望が利かない日なので、弥勒山山頂部には行かず、県道53号脇弥勒山登山口から入山し、大理石露頭脇を通り、これまで行った事の無い道、「自然観察路」経由で表道林道に至り、林道終点を経由して、西尾根を下山するルートを考えていました。

ところが、「自然観察路」を登っていると、先行する一団に遭遇し、その中に、10月14日に出会った、高校の先輩Nさんが居て、一団を引き連れて弥勒山に登ると仰る。その先輩Nさんに、アケボノソウのある詳しい場所を聞きながら同行し、ついでに、弥勒山山頂までお付き合いする事としました。案の定、弥勒山山頂からの山岳展望は利かず、遠望の撮影は、みろく休憩所からの「名古屋城」撮影に留めました。

 

ヤブムラサキの実ですが、林道の大谷休憩所脇の株は伐採整理されて小株になってしまい、実を付けていませんでしたが、林道終点付近で2株が、西尾根下山後の標識26番付近、標識24番付近、で、数株が、実を付け、綺麗に色付いていました。

ムラサキシキブの実も、標識26番付近で、2株が、色付いた実を付けていました。

ツルアリドオシの実は、6月に花を見掛けた場所などを探してみたのですが、見当たりませんでした。

ヤブニッケイの実も、探してみましたが、見当たりませんでした。

アケボノソウは、Nさんにご教示頂いた、西尾根脇堰堤上に3株程あり、終盤でしたが、1株3輪程が残留開花していました。

 

ほかには、

県道53号道路脇では、センニンソウの綿毛が見頃で、

大理石露頭付近、西尾根脇堰堤上、で、ツワブキが満開&見頃となっていました。

最終盤のアケボノソウ(西尾根脇堰堤上)P

 

アケボノソウ。左の株の名残花。(西尾根脇堰堤上)P

 

アケボノソウ。同右上(西尾根脇堰堤上)

 

アケボノソウ。同上(西尾根脇堰堤上)

 

コウヤボウキ(表道林道脇)P

 

ヤマイワカガミの草体(裏道下山口付近)P

 

センニンソウの綿毛(県道53号脇)P

 

センニンソウの綿毛(県道53号脇)P

 

ツワブキ(大理石露頭付)P

 

ツワブキ。同左(大理石露頭付)P

 

ツワブキ(大理石露頭付)P

 

ツワブキ。同左(大理石露頭付)P

 

ツワブキ(大理石露頭付)P

 

ツワブキ(大理石露頭付)P

 

ツワブキ(西尾根脇堰堤上)P

 

ツワブキ。同左(西尾根脇堰堤上)P

 

ツワブキ(西尾根脇堰堤上)P

 

ツワブキ。同左(西尾根脇堰堤上)P

 

ムラサキシキブの実(標識26番付近)P

 

ムラサキシキブの実。同左(標識26番付近)

 

ヤブムラサキの実(表道林道終点付近)P

 

ヤブムラサキの実(表道林道終点付近)P

 

ヤブムラサキの実(標識26番付近)P

 

ヤブムラサキの実。同左(標識26番付近)

 

ヤブムラサキの実。上と同株(標識26番付近)P

 

ヤブムラサキの実。左上と同株(標識26番付近)

 

ヤブムラサキの実(標識24番付近)P

 

ヤブムラサキの実。同左(標識24番付近)

 

ヤブムラサキの実(標識24番付近)P

 

ヤブムラサキの実。同左(標識24番付近)P

 

名古屋城遠望(みろく休憩所)P

 

ヤブムラサキの実。上と同花序(標識24番付近)

 

 

愛知県春日井市築水池南岸道21/10/24

この所の寒さで、アズキナシの実も色付いた事であろうと、立ち寄って見ました。10月20日に引き続いての訪問です。

 

アズキナシの実は、4日間で、色付きが少し良くなってきました。

タマスダレが1輪開花しており、ついでに撮影して来ました。

アズキナシの実P

 

タマスダレP

 

 

愛知県春日井市西高森山外周林道脇21/10/24

アオハダの色付いた実を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

アオハダは、たわわに実を付けており色付いていました。

 

ムラサキシキブの色付いた実、色付き始めたサルトリイバラの実、笑んだミツバアケビの実、も、見つかり、ついでに撮影して来ました。

アオハダの実P

 

アオハダの実。左と同株P

 

アオハダの実。上と同株P

 

サルトリイバラの実P

 

ミツバアケビの笑んだ実P

 

ミツバアケビの笑んだ実。左と同蔓P

 

ムラサキシキブの実P

 

ムラサキシキブの実。同左

 

 

愛知県春日井市高森台外周林21/10/24

自宅付近の外周林で、アズキナシ・タカノツメ・コバノガマズミ、の実が、色付きだし、撮影して来ました。

アズキナシの実P

 

コバノガマズミの実P

 

タカノツメの実P

 

タカノツメの実。左と同株P