名古屋市東谷山フルーツパーク21/05/13

この日は、「胆嚢のヤバい位置に、胆石があり、放置すると、大変な事になる」、と、腎臓検査用のCT画像を精査していた、掛かり付けの泌尿器科医に言われ(4月20日)、慌てふためいて、しかるべき消化器の医師の診察を予約した日で、午前中、診察に訪れました。

しかるべき担当医は、私の持参したCT画像を見ながら、「胆石は、この画像だと、出口に近い、所謂、ヤバイ位置にあるようだが、胆石と言うものは、すぐにあちこち転げまわる物で、今現在、疼痛や黄疸などの症状が無い以上、問題が無い可能性もある。念のため、精密検査を予約し、今日の所は、CT画像を撮り直して置きましょう」

と仰り、拍子抜けの診断、でした。

そんな訳で、精密検査を受ける、5月27日までは、無罪ではなく、灰色の診断ながら、一旦、放免される事となりました。

 

そこで、帰宅後、午後から、草花散策に出掛ける事としました。懲りない、はじめちゃん、ですね。

 

 

東谷山フルーツパークへは、ウメモドキ・クロガネモチ・セイヨウイボタ・ネズミモチ・キウィフルーツ・ベニバナエゴノキ・オリーブの開花、などを期待して訪れました。5月9日に引き続いての訪問です。

 

ウメモドキ(シロウメモドキを含む)・クロガネモチは、蕾のままでした。

セイヨウイボタ(開花してみると、セイヨウイボタではなく、コミノネズミモチでした)、は、1株2枝数輪が咲きだし、咲きたてで綺麗でした。

ネズミモチは、まだ蕾でした。

キウィフルーツは、開花し始めた株、花期を終えた株が、入り混じっていました。

ベニバナエゴノキは、開花し、見頃でした。

オリーブも蕾のままでした。

 

シャクヤクが咲き残り、数種のカキ・カンキツ類が新規に開花していました、

アスチルベが咲きだし(花壇)P

 

アンズの若い実(本館東)P

 

イキシア(温室入り口鉢植え品)P

 

イワガラミの蕾(本館北)P

 

オリーブの蕾(温室東脇)P

 

カキ:甘百目の雌花(カキ園)P

 

カキ:黒柿の雌花(本館北東)P

 

カキ:山柿の雌花(本館北)P

 

カラタネオガタマ(本館南)P

 

カリンの名残花(カリン園)P

 

カンキツ類:甘夏(キウィ園北)P

 

カンキツ類:レモン(温室出口脇鉢植え品)P

 

キウィフルーツ(キウィ園)P

 

キウィフルーツの若い実(キウィ園)P

 

クロガネモチ雌花の蕾(本館東)P

 

シロウメモドキ雌花の蕾(四季の花園)P

 

コミノネズミモチが咲きだし(北門南生垣)P

 

コミノネズミモチ。左の花序の小花(北門南生垣)

 

コミノネズミモチ。上と同株(北門南生垣)P

 

コミノネズミモチ。左の花序の小花(北門南生垣)

 

ネズミモチの蕾(梅園北東生垣)P

 

シャクヤク多数残留(売店北東)P

 

ザクロが咲きだし(旧ハス池脇)P

 

半開の、ザクロ。左と同株(旧ハス池脇)P

 

タイサンボクの蕾(本館南)P

 

ヒメタイサンボク(ロックガーデン)P

 

ピラカンサ(温室南東)P

 

ピラカンサ。同左(温室南東)

 

ブラックベリー(スモモ園南)P

 

ブラックベリー(レモン館北)P

 

ベニバナエゴノキ(キウィ園南)P

 

ベニバナエゴノキ。同左(キウィ園南)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア21/05/13

ナツロウバイ・ウツギ・ウメモドキ・サラサウツギの開花、見頃のニオイシュロラン、満開のオカタツナミソウ、などを期待して訪れました。5月9日に引き続いての訪問です。

 

万葉苑のナツロウバイは、1株10輪程が開花し、見頃でした。

万葉苑北のウツギは、開花し、見頃でした。

ウメモドキは、あちこち見て回りましたが、東谷山フルーツパーク同様、まだ蕾でした。

サラサウツギは、万葉苑周辺で、咲きだしていました。

万葉苑西のニオイシュロランは、数花序が開花し、見頃でした。

万葉苑北のオカタツナミソウは、10株程が開花し、見頃でした。

 

温室南東石垣上では、タツナミソウ1株が、残留開花していました。

センダンが、万葉苑などで、咲きだして来ました。

ヒナギキョウがあちこちで咲きだしていましたが、キキョウソウ・ヒナキキョウソウの開花は、確認できませんでした。

ウツギ(万葉苑北)P

 

ウツギ。左と同株(万葉苑北)P

 

サラサウツギが咲きだし(万葉苑西)P

 

サラサウツギ(万葉苑門前)P

 

ヒメウツギが残留開花(万葉苑)P

 

オオミヤマガマズミ?の蕾(見本園東屋脇)P

 

ウメモドキ雌花の蕾(温室南東)P

 

ウメモドキ雄花の蕾(生垣見本園)P

 

オカタツナミソウ(万葉苑北)P

 

オカタツナミソウ(万葉苑北)P

 

オカタツナミソウ(万葉苑北)P

 

タツナミソウが残留開花(温室南東石垣上)P

 

カルミア(見本園)P

 

カルミア(本館南脇)P

 

カンキツ類:甘夏ミカン(本館東)P

 

コスモス(大久手池湖畔)P

 

コトネアスターの蕾(菖蒲池西)P

 

ベニシタン(本館東)P

 

シャクヤク(万葉苑)P

 

センダンが咲きだし(万葉苑)P

 

ソヨゴ雌花の蕾(万葉苑北)P

 

ソヨゴ雄花の蕾(本館北東)P

 

タニウツギ?(見本園)P

 

テイカカズラ(温室南)P

 

鳥:メジロ?(温室北)P

 

バイカウツギ(万葉苑)P

 

ナツロウバイ(万葉苑)P

 

ナツロウバイ。左と同株(万葉苑)P

 

ナツロウバイ。上と同花(万葉苑)P

 

ナツロウバイ。左と同株(万葉苑)P

 

ナツロウバイ。上と同株(万葉苑)P

 

ナツロウバイ。左上と同株(万葉苑)P

 

ニオイシュロラン(見本園)P

 

ニオイシュロラン。左の株の花部(見本園)P

 

ニオイシュロラン。上の株の花序(見本園)P

 

ニオイシュロラン。左の花序の小花(見本園)

 

ハナヤスリ(本館北東)P

 

ヤマボウシの蕾(見本園)P

 

ヒナギキョウ(見本園東)P

 

ヒナギキョウ。同左(見本園東)

 

ヒナギキョウ(見本園東)P

 

ヒナギキョウ(本館東)P

 

ピラカンサ(生垣見本園)P

 

ピラカンサ。左と同株(生垣見本園)

 

 

愛知県設楽町面の木峠21/05/14

マイヅルソウ(面の木峠21/05/14)

 

 

 

長野県根羽村月瀬大杉付近21/05/14

コケイランの開花、ギンバソウ・ヤワタソウの成長、を期待して訪れました。5月4日に引き続いての訪問です。

 

コケイランは、6株が全開し、見頃でした。

ギンバイソウ・ヤワタソウは、順調に生育している様子でした。

 

タニギキョウが群生開花し、ヒロハコンロンソウが3株程、開花していました。

大杉の根元で、シラー=カンパニュラータが開花しており、ついでに撮影して来ました。

ギンバイソウの葉っぱP

 

ギンバイソウの葉っぱP

 

ヤワタソウの葉っぱP

 

ヤワタソウの葉っぱP

 

コケイランP

 

コケイラン。左と同株P

 

コケイラン。右上の株の小花

 

コケイラン。上の株の小花

 

コケイランP

 

コケイランP

 

コケイラン。右上の株の花部P

 

コケイラン。左の株の小花P

 

コケイランP

 

コケイラン。左と同株P

 

コケイラン。右上の株の花部P

 

コケイラン。左上の株の小花と葉っぱP

 

シラー=カンパニュラータ(大杉の根元)P

 

シラー=カンパニュラータ。同左(大杉の根元)P

 

タニギキョウP

 

ヒロハコンロンソウP

 

 

愛知県豊田市国道153号脇21/05/14

面の木峠県道津具側道路脇で、ミズキ・ヤブデマリの開花が確認できなかったので、根羽村月瀬大杉から豊田市足助町に至る国道153号脇で、ミズキ・ヤブデマリを探してみる事としました。

 

ヤブデマリは、大野瀬町ですぐに見つかり、接写して来ました。

ミズキは、あちこちで開花しているものの、接写出来そうな株は見当たらず、やっと、伊勢神トンネルを抜けたあたりで、道路側に下垂している株を見つけましたが、高さ2mの場所での開花で、接写が叶いませんでした。

ミズキ(伊勢神トンネル付近)P

 

ヤブデマリ(大野瀬町)P

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森21/05/14

ハンショウヅル・ヨウラクラン・イボタノキ・ペリプロカ=グラエカの開花、見頃のユキノシタ、などを期待して訪れました。5月4日に引き続いての訪問です。

 

裏山のハンショウヅルは、数輪が開花し、見頃でした。

庭のヨウラクランも、咲きだしていましたが、何故か、接写を試みる気が失せてしまいました。

駐車場脇のイボタノキは、まだ蕾で、撮影しませんでした。

県道362号脇のペリプロカ=グラエカを見てみましたが、まだ蕾でした。

門前石垣のユキノシタは、数株が見頃でしたが、蕊の接写は上手く行きませんでした。

 

庭のタニウツギで、4頭の黒いアゲハが集まり、縄張り争いをしていました。14時40分から10分間程、バトルが続き、連写で350カット程撮影しましたが、曲がりなりにも絵になる写真は20カット程でした。アゲハは、モンキアゲハ・ミヤマカラスアケハ・カラスアゲハ?・クロアゲハ?のようでしたが、異種間での縄張り争いは、熾烈なのでしょうかね?。

訪問者が一人いて、アツモリソウの場所を尋ねられましたが、大分前に消滅した、と答えました。

どこかで、新たに、アツモリソウが開花しているのかもね。

シャクナゲが開花(裏山)P

 

タンザワウマノスズクサが、多数残留開花(庭)P

 

新規開花の、セッコク(庭)P

 

新規開花の、セッコク(庭)P

 

蝶:カラスアゲハ?(庭)P

 

蝶:カラスアゲハ?。左と同個体?(庭)P

 

蝶:ミヤマカラスアゲハ(庭)P

 

蝶:モンキアゲハ(庭)P

 

蝶:クロアゲハ?(庭)P

 

蝶:クロアゲハ?。左と同個体?(庭)P

 

ハナミョウガの花芽(裏山)P

 

ペリプロカ=グラエカの蕾(県道362号脇)P

 

ハンショウヅル(裏山)P

 

ハンショウヅル。左と同蔓(裏山)P

 

ハンショウヅル。上と同蔓(裏山)P

 

ハンショウヅル。左上と同蔓(裏山)

 

マユミ(庭)P

 

ヤブレガサの蕾(裏山)P

 

ユキノシタ(門前石垣)P

 

ユキノシタ。左の株の小花(門前石垣)

 

ユキノシタ(門前石垣)P

 

ユキノシタ。左の株の小花(門前石垣)

 

ユキノシタ。上の株の小花(門前石垣)

 

ヨウラクランが咲きだし(庭)P

 

 

愛知県豊田市足助町落部21/05/14

サイハイランの開花を期待して立ち寄って見ました。今年最初の訪問です。

 

サイハイランは、どうした訳か、1株も見当たらず、消滅していました。

異常気象のせい?盗掘?。