岐阜県恵那市明智町明智の森21/04/30 ツクバネ・ヒメシャガ・タチシオデ・ナンキンナナカマド・ヒルムシロ・カザグルマの開花、ハルリンドウ・ツクバキンモンソウの残留開花、などを期待して訪れました。4月19日に引き続いての訪問です。 足助エビネ森か、明智の森か、どちらを訪問すべきか、悩んだ末、見て回るのにより多くの時間が掛かる、明智の森を選びました。足助エビネの森は、次週、面の木峠・茶臼山を訪れる際の、帰りがけに立ち寄る事としました。
ツクバネは、雄花雌花共に、開花寸前の蕾で、あちこち探してみましたが、開花している株は見付けられませんでした。 ヒメシャガも、まだ蕾で、花弁が顔を出す事も無い、小さな蕾でした。 タチシオデ・ナンキンナナカマド・ヒルムシロも、蕾のままでした。 カザグルマについても、群生地の3ヵ所共に、綿毛付きの蕾、でした。 ハルリンドウは、相変わらず大群生していて、見頃を継続していました。 ツクバキンモンソウは、10株以上が残留開花していましたが、終盤でした。
期待していた花は、全て蕾で、ガッカリしながら、伐採から復活したのに、花を付ける様子が感じられなかった、オトコヨウゾメを眺めていると、株の背面に何やら白いものが...。 傍に寄って見ると、白いものは花で、道からは、はっきりと見えない場所で、4花序が開花しており、満開でした。明智の森に、この日来たのは、オトコヨウゾメに遭う為だったのかもね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア21/04/30 サワフタギ・コマユミ・マユミ・ナツロウバイ・バイカウツギ・タニウツギ・オカタツナミソウ・アオハダ・エゴノキ、などの開花を期待して訪れました。4月20日に引き続いての訪問です。
温室東のサワフタギは、満開&終盤で、綺麗な花も、辛うじて残留していました。と言う事は、外縁部日蔭のサワフタギは、咲き始めか、と思いきや、こちらも終盤でした。 菖蒲池西では、コマユミが咲き出していましたが、コトネアスターは蕾も付けていませんでした。 菖蒲池東では、ニシキギは満開になっていましたが。マユミは、蕾のままでした。 マユミと言えば、万葉苑脇のマユミは、この数年、綺麗に弾けた実を付けていましたが、今年は、まだ、枯れ木状態でした。枯れてしまったのかもね。 万葉苑では、ナツロウバイ・バイカウツギは、蕾のままでしたが、アヤメが開花し、フタリシズカが見頃となり、ベニバスモモが実を付けていました。 万葉苑脇のタニウツギ数株は、まだ蕾でした。 万葉苑北のオカタツナミソウは、開花寸前の蕾でした。 外縁部では、アオハダは蕾のままでしたが、エゴノキは2輪が開花していました。
菖蒲池では、キショウブが数輪、開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市築水池周回路21/04/30 コツクバネウツギの開花を期待して訪れました。4月14日に引き続いての訪問です。
コツクバネウツギは、1株数輪が開花し、見頃でした。 ツクバネウツギも開花しており、対照として撮影して来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市少年自然の家21/04/30 カザグルマの開花を期待して訪れました。3月23日以来、一か月ぶりの訪問です。
カザグルマは、10数株が開花し、咲きたてで、見頃でした。
途中、築水池南岸道では、オオバノトンボソウが2株芽生え、タカノツメが咲きだし、見頃でした。 野草園では、キツネアザミ1株が咲きだし、 野草園脇では、サワグルミの雌花序が垂れ下がり、鳥:センダイムシクイ1頭にも、遭遇できました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市高森台外周林21/04/30 タカノツメ・アオハダの開花を期待して、立ち寄って見ました。4月12日に引き続いての訪問です。
カタノツメは、雌花雄花共に咲きだし、満開&終盤と、なっていました。 アオハダは、雄花1株が開花し、見頃でした。 |
|
|
|
|
|
|
|