愛知県豊田市愛知県緑化センタ21/04/19 前日18日(日)に出掛ける予定でしたが、思った以上に天候が思わしくなく、ドピーカンとなったこの日に変更しました。
緑化センタへは、アズキナシ・ゴマキ・クレソン・セイヨウサンザシ・サンザシ・オオカナメモチ・レッドロビン・ハクウンボク・ハクサンボク・コデマリ・オオデマリ・シナノキ・トチノキ・ハナイカダ・コガクウツギなどの開花、ギンレン・キンランの芽生え、などを期待して訪れました。4月7日に引き続いての訪問です。
樹木見本林では、アズキナシが開花&満開となり、ゴマキ・オオデマリ・トウカエデ雌花・セイヨウサンザシが咲き出していましたが、サンザシは、葉っぱのみで、蕾も見当たりませんでした。今年は花を付けないのかもね。クロバナロウバイが蕾を付け、タラヨウ雌花雄花が咲き出していました。 樹木見本林北では、クレソン・オオカナメモチが咲きだし、レッドロビンの蕾が膨らんでいました。 芝生側樹木見本林では、ハクウンボクの蕾が膨らんでいましたが、ノダフジの開花は見られませんでした。 花木展示林では、コデマリが咲きだし見頃となっていましたが、オオデマリは花付きが悪く今一でした。トチノキは、まだ蕾で、セイヨウトチノキは、まだ蕾も見当たりませんでした。 花木展示林東では、シナノキが蕾を付け、オオデマリが咲き出していました。 豪州園では、ひょっとしたら奥池のアサザが花を付け出したかも、と訪れてみましたが、葉っぱのみの状態でした。 本館付近の下生えでは、ギンランの蕾2株が見つかり、芝生園西では、キンランが1株、芽生えていました。 日本庭園北では、トチノキが咲きだしていました。次週には満開になるかもね。 岩庭では、ハナイカダ雌花が咲きだし、エビネ新株が3株、キエビネ1株、シャクナゲ3株、が開花し、タツナミソウが紫花・白花共に咲き出していました。バイカイカリソウが1株開花し、イカリソウが1株、咲き残っていました。コガクウツギはまだ蕾で、クロミノニシゴリが蕾を付け出していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県恵那市明智町明智の森21/04/19 ザイフリボク・ツクバキンモンソウ・ヒメシャガ・オトコヨウゾメ・ツクバネ・タチシオデの開花、ハルリンドウの残留開花、などを期待して訪れました。4月7日に引き続いての訪問です。
ザイフリボク1株は、今年は花付きが極端に悪い様子で、半開きの花序2花序の確認に留まりました。 ツクバキンモンソウは、50株程が咲きだし、見頃でした。 ヒメシャガは、やっと蕾を付け出したところでした。 オトコヨウゾメは、一昨年の伐採から回復してきたかと思いきや、蕾を付けておらず、撮影をパスしました。 ツクバネは、雌花雄花共、開花寸前の蕾でした。 タチシオデは、芽生え出した所、でした。 ハルリンドウは、多数が残留開花していました。
スミレ類があちこちで咲きだし、見頃でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岐阜県御嵩町みたけの森21/04/19 キンラン・ギンラン・キリの開花、などを期待して訪れました。4月9日に引き続いての訪問です。
キンランは、10株程が蕾を付け、内数輪が、半開していました。 ギンランは、3株が蕾を付け、2株が芽生えていました。 キリは、蕾のままでした。
ホタルカズラ・ヒメハギが満開でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県春日井市春日井グリンピア21/04/20 この日は泌尿器科の予約診察日。 尿検査を済ませ、泌尿器科を受診すると、尿蛋白が少し検出され、腎臓状態を把握するため、1年ぶりのX線CT検査を実施。 すると、腎臓病変部の拡大に併せ、以前から存在していた胆石が、やばい場所まで、落ちてきている事が判明。 この分だと、今にも、胆管が詰まり、激痛が起こるかもしれない、と言う事で、外出の際、どの病院に駆け込んでも、すぐに診断可能なように、CT写真を掲載したCD(DVD?)を手渡されました。 スワ大変!!。 女房殿に、その旨話すと、早速、明日にでも、しかるべき病院で受診可能なように、しかるべき診療所なり何なりを受診すべき、と言う結論になりました。
突然降って湧いたような、出来事に、半ば呆然としながら、 くよくよしても仕方が無いので、翌日の某診療所行きを決定し、午後から、草花散策に出掛ける事としました。
春日井グリンピアへは、サワフタギ・オカタツナミソウ・コマユミなどの開花、見頃のタツナミソウ・ツクバネウツギ、などを期待して訪れました。4月14日に引き続いての訪問です。
温室東のサワフタギは蕾のままで、万葉苑北のオカタツナミソウは、極小の蕾のままでした。 万葉苑では、ヒメウツギが見頃で、フタリシズカが、開花し出していました。 菖蒲池西のコマユミは蕾で、菖蒲池東のニシキギは咲き出していました。
夏日のような気温なのに、思った程開花が進んでいないな、と思いながら、温室東トイレ脇を南に歩いていると、見慣れない花に遭遇。キンランでした。 キンランは、3株が固まって開花し、見頃となっていました。春日井グリンピアで、しかも、そのような場所で、見頃のキンランに出会えるとは、胆石の件もあり、期待した花も蕾ばかりで、運が悪い事ばかり起こっている、と感じていましたが、逆に、胆石と引き換えに、幸運が巡ってきているかも、と思い直しました。
キンランへの思いがけない遭遇で、温室南東石垣のタツナミソウの事はすっかり忘れ、 そのまま、外縁部に行って見ると、ツクバネウツギに加え、クロバイも見頃となっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク21/04/20 何となく、運が付いているような気がして、東谷山フルーツパークを訪れる事としました。 見頃のシャクヤクなどを期待しての訪問で、4月14日に引き続いての訪問です。
シャクヤクは、開花は1輪に留まり、蕾オンパレードでした。
園内を一周すると、ウンナンオウバイ・レンゲツツジが咲き出していました。
運は、何処へ行ったんでしょうね、などと思いながら、売店脇に差し掛かると、急に便意を催し、耐えきれなくなり、売店のトイレに。 しかし、パンツを下ろすのが間に合わず、ウンチがパンツに大量に付いてしまいました。 これぞ本当の、「ウンの付き」でした。トホホ!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|