愛知県豊田市愛知県緑化センタ21/03/18

シュンラン・ベニバスモモ・カタクリ・フッカーメギ・カキドオシ・アオモジ・テンダイウヤク・ネコヤナギ・アオキ・ハナノキ雌花・ベニカエデ雌花・ヤナギバアカシア・新規椿の開花、見頃のオキナグサ・イワヤツデ・ハナノキ雄花、などを期待して訪れました。3月10日に引き続いての訪問です。

 

第1駐車場南のシュンランは、1輪の開花に留まり、蕾が数輪ありました。

ベニバスモモは、樹木見本林北の株が1分咲きで見頃となり、樹木見本林の株も、チラホラ咲き出して来ました。

岩庭西では、カタクリが数輪開花していましたが、掲載を忘れてしまいました。

樹木見本林のフッカーメギは、数輪が咲き出していました。

豪州園のカキドオシは、数輪が開花していました。

アオモジは、雄花が、樹木見本林・樹木見本林北・平成の小径で、咲きだし、見頃で、雌花も、平成の小径で咲き出していました。

テンダイウヤクは、樹木見本林の株、樹木見本林北の雄株、共に、まだ蕾でした。

樹木見本林のネコヤナギは蕾のままでした。咲かずに終わってしまう感じでした。

アオキは、雌花雄花共、まだ蕾でした。

ハナノキ雌花は、第1駐車場南で開花しているような感じでしたが、高い場所での開花で、撮影しませんでした。

花木展示林北東のベニカエデ雌花は咲き出しましたが、接写が叶いませんでした。

豪州園のヤマギバアカシアは、蕾のままでした。

ツバキは、新規に、9種(風折・トゥモロー・福娘・弁慶・ダッチェスofサザーランド・淡路島・白雁・光源氏・黄覆輪紅唐子)が咲きだし、名札付き未開花品種は、数種(碁石・飛入乙女・淀の朝日・染川・鴇の羽重・大虹、など)と、なりました。

本館前のオキナグサは、2株数輪が開花し、内2輪が、斜上開花し、見頃となっていました。

岩庭のイワヤツデは、2株が全開していました。

ハナノキ雄花は、山田川川縁の株、花木展示林北東の株、で、接写が叶いました。

 

コバノミツバツツジが、平成の小径や、岩庭で、咲きだしていました。

岩庭では、他に、トキワイカリソウ数株が開花し見頃で、ヒカゲツツジも咲き出していました。クロモジの雌花が開花していましたが、既に終盤でした。また、ヒナソウが開花&満開となり、新規植栽の、ベロニカ:オックスフォードブルーが1株2輪、パンジーが1輪、マツムシソウ園芸種?が1株1輪、開花していました。

アオキ雌花の蕾(芝生園西)P

 

アオキ雄花の蕾(芝生園西)P

 

アオモジの雌花(平成の小径)P

 

アオモジの雌花。同左(平成の小径)

 

アオモジの雌花。上と同株(平成の小径)

 

アオモジの雌花。左上と同株(平成の小径)

 

アオモジの雄花(樹木見本林北)P

 

アオモジの雄花(樹木見本林)P

 

アオモジの雄花。上の花序の花(樹木見本林北)

 

アオモジの雄花。左上の花序の花(樹木見本林北)

 

アオモジの雄花(平成の小径)P

 

アオモジの雄花(平成の小径)P

 

アミガサユリの蕾(岩庭)P

 

オキナグサ(本館前)P

 

オキナグサ。右上の株の花(本館前)P

 

オキナグサ。左と同花(本館前)P

 

イワヤツデ(岩庭)P

 

イワヤツデ。同左(岩庭)

 

イワヤツデ(岩庭)P

 

イワヤツデ。同左(岩庭)P

 

ウメ:五色梅(梅園)

 

ウメ:緋の司(梅園)

 

カキドオシ(豪州園)P

 

カキドオシ。同左(豪州園)

 

カキドオシ。同上(豪州園)

 

開花&終盤の、クロモジ雌花(岩庭)

 

終盤の、青花キクザキイチゲ(岩庭西)P

 

キクザキイチゲ(岩庭西)P

 

キクザキイチゲ(岩庭西)P

 

キクザキイチゲ(岩庭西)P

 

コバノミツバツツジ(平成の小径)P

 

コバノミツバツツジ(平成の小径)P

 

コバノミツバツツジ(平成の小径)P

 

コバノミツバツツジ。同左(平成の小径)P

 

コバノミツバツツジ(岩庭)P

 

ヤマツツジも咲きだし(芝生園南西)P

 

ヒカゲツツジ(岩庭)P

 

ヒカゲツツジ。左と同株(岩庭)P

 

サクラ:薄墨桜(花木展示林東)P

 

シュンラン(第1駐車場南)P

 

シデコブシ(花木展示林)P

 

シモクレン(花木展示林東)P

 

ツルオドリコソウの草体(樹木見本林北)P

 

テンダイウヤク雌花?の蕾(樹木見本林)

 

トキワイカリソウ(岩庭)P

 

トキワイカリソウ(岩庭)

 

トキワイカリソウ(岩庭)P

 

トキワイカリソウ。同左(岩庭)

 

トキワイカリソウ(岩庭)P

 

トキワイカリソウ(岩庭)P

 

ハナカイドウの蕾(梅園脇)P

 

ベニカエデの雌花(花木展示林北東)P

 

ハナノキの雄花(山田川土手)P

 

ハナノキの雄花。左と同株(山田川土手)

 

ハナノキの雄花。上と同株(山田川土手)

 

ハナノキの雄花(花木展示林北東)

 

ハナモモ(樹木見本林)P

 

パンジー(岩庭)P

 

ヒナソウ(岩庭)P

 

ヒナソウ(岩庭)P

 

ヒメツルニチニチソウ(岩庭)P

 

ヒュウガミズキ(花木展示林北)

 

フッカーメギ(樹木見本林)P

 

フッカーメギ(樹木見本林)

 

ベニバスモモ(樹木見本林北)P

 

ベニバスモモ。左の株の花(樹木見本林北)

 

ベニバスモモ(樹木見本林)P

 

ベニバスモモ(樹木見本林)

 

ベロニカ:オックスフォードブルー(岩庭)P

 

ベロニカ:オックスフォードブルー。同左(岩庭)

 

マツムシソウ園芸種?(岩庭)P

 

ミツマタ(芝生園南西)P

 

ヤブサンザシ(花木展示林)P

 

ヤブサンザシ。同左(花木展示林)

 

ヤナギバアカシアの蕾(豪州園)P

 

椿:ダッチェスofサザーランド(平成の小径)P

 

椿:トゥモロー(平成の小径)P

 

椿:雲竜?(花木展示林東)P

 

椿:黄覆輪紅唐子(花木展示林東)P

 

椿:絵姿?(樹木見本林)P

 

椿:寒陽袋(平成の小径)P

 

椿:寒陽袋(花木展示林東)P

 

椿:紀州司?(樹木見本林)P

 

椿:久寿玉?(樹木見本林)P

 

椿:錦魚葉椿(花木展示林東)P

 

椿:錦重(平成の小径)P

 

椿:熊谷(花木展示林東)P

 

椿:見驚(平成の小径)P

 

椿:源氏車(平成の小径)P

 

椿:限り(花木展示林東)P

 

椿:御国の誉?(芝生園西)P

 

椿:碁石、の蕾(平成の小径)P

 

椿:光源氏?(花木展示林東)P

 

椿:光源氏(花木展示林東)P

 

椿:四海波(花木展示林東)P

 

椿:出羽大輪(花木展示林東)P

 

椿:神楽獅子(花木展示林東)P

 

椿:太陽(花木展示林東)P

 

椿:淡路島?(樹木見本林)P

 

椿:淡路島(平成の小径)P

 

椿:蝶の花型(平成の小径)P

 

椿:白雁(花木展示林東)P

 

椿:抜筆(花木展示林東)P

 

椿:飛入乙女、の蕾(平成の小径)P

 

椿:姫錦(平成の小径)P

 

椿:福娘(平成の小径)P

 

椿:覆輪一休(平成の小径)P

 

椿:覆輪一休(花木展示林東)P

 

椿:弁慶(平成の小径)P

 

椿:弁慶(花木展示林東)P

 

椿:名称不明(樹木見本林)P

 

椿:名城の月(平成の小径)P

 

椿:淀の朝日、の蕾(平成の小径)P

 

椿:蜀紅(花木展示林東)P

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森21/03/18

ネコヤナギ・ハルトラノオ・キブシ・エンコウソウの開花、見頃のオオミスミソウ、などを期待して訪れました。3月10日に引き続いての訪問です。

 

花畑のネコヤナギは、咲き出しました。

裏山のハルトラノオは、2株が芽生え、開花していました。

裏山のキブシも咲き出していました。

エンコウソウは、湿地・庭、共に、葉っぱのみで、撮影をパスしました。

裏山のオオミスミソウは、開花数が20株30輪程に増え、往年より花数が大分少ないものの、見頃を迎えていました。

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ。同左(裏山)

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ。左の株の花(裏山)

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ。同左(裏山)

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

オオミスミソウ(裏山)P

 

エイザンスミレの葉っぱ(裏山)P

 

ネコヤナギ(花畑)P

 

キブシ(裏山)P

 

キブシ。左と同株(裏山)P

 

ハルトラノオ(裏山)P

 

ハルトラノオ。同左(裏山)

 

ハルトラノオ(裏山)P

 

ハルトラノオ。同左(裏山)

 

ヒトリシズカの芽生え(裏山)P

 

ヤマシャクヤクの芽生え(庭脇)P

 

 

愛知県豊田市香嵐渓21/03/18

アマナ(香嵐渓21/03/18)

 

 

 

愛知県瀬戸市蛇ヶ洞川源流部21/03/19

トウノウネコノメ・ネコノメソウ・キブシ・シロモジの開花、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

国道363号脇の駐車場に到着したのは、12時少し前。

 

トウノウネコノメは、大分前から咲き出した模様で、30株程が全開していました。

ネコノネソウは、数株が開花していましたが、以前のような群生開花ではありませんでした。

キブシも咲き始めていました。

シロモジの様子を見てみると、雄花が咲き出していました。この分だと、多治見市市之倉ハイランド外周部のシロモジも雌花雄花共に開花していそうなのですが、訪問予定の、次週早々迄、花が持ってくれるかどうか心配です。

 

ミヤマトサミズキが咲きだし、ルリシジミに遭遇しました。

キブシが咲きだしP

 

シロモジの雄花

 

トウノウネコノメが多数開花

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

ネコノメソウ

 

ネコノメソウ

 

ミヤマトサミズキも、咲きだしP

 

蝶:ルリシジミが飛来P

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬21/03/19

ワダソウ・カテンソウ・カキドオシ・クサノオウの開花、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

ワダソウは、開花した1輪が見つかり、咲きたてで、綺麗でした。蕾も数株見つかりましたので、次週以降の開花が期待できそうです。

カテンソウは、1輪が全開し、全開寸前の予備軍が多数見つかりました。

カキドオシは、多数開花していました。

クサノオウは、草体はあるものの、まだ開花には至っていませんでした。

カテンソウ

 

カテンソウ

 

カキドオシ

 

ワダソウの蕾P

 

ワダソウP

 

ワダソウ。左と同株P

 

ワダソウ。上と同花

 

ワダソウ。同左

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近21/03/19

キバナハナネコノメ・トウゴクサバノオ・ニッコウネコノメ・タチネコノメソウ・アブラチャン・キクザキイチゲ・トウノウネコノメの開花、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

キバナハナネコノメは、20株程が開花し、見頃でした。

トウゴクサバノオも、10数輪が開花し、見頃でした。

ニッコウネコノメも多数開花していましたが、4カットの撮影に留め、内2カットの撮影はボツ写真でした。

タチネコノメソウも数株開花しており、2カットの撮影を試みましたが、1カットは、ボツ写真でした。

アブラチャンは、雄花が開花し見頃でしたが、雌花はまだ蕾でした。

キクザキイチゲは、終盤の花1輪と、閉じた花1輪が、見つかりました。

トウノウネコノメは満開でしたが、2カットの撮影に留めました。

アブラチャンの雄花

 

キクザキイチゲの閉じた花P

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメ

 

キバナハナネコノメP

 

キバナハナネコノメ。同左

 

キバナハナネコノメ

 

タチネコノメソウP

 

トウノウネコノメP

 

トウノウネコノメ

 

ニッコウネコノメP

 

ニッコウネコノメ。左と同株P

 

トウゴクサバノオP

 

トウゴクサバノオ。同左

 

トウゴクサバノオP

 

トウゴクサバノオP

 

トウゴクサバノオP

 

トウゴクサバノオ。同左

 

トウゴクサバノオP

 

トウゴクサバノオP