愛知県豊田市折平町県道33号線脇20/05/14

見頃にあったであろう、ジャケツイバラを期待して立ち寄って見ました。5月8日に引き続いての訪問です。

 

ジャケツイバラは、綺麗に開花しており、短い脚で、ガードレールを辛うじて跨ぎ、接写してきました。

ジャケツイバラP

 

ジャケツイバラP

 

ジャケツイバラ。上の花序の開花部P

 

ジャケツイバラ。左と同花P

 

ジャケツイバラ。右上と同花

 

ジャケツイバラ。左上と同花

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ20/05/14

タニウツギ・ウコギ雌花・コバタゴ・タラヨウ・マユミ・マサキ・サイカチ・カナメモチ・クレマチス・ツリガネカズラ・クマシデ・サワシバ・ハグマノキ・キツネアザミ・コバノズイナ・ガマズミ・セイヨウイボタ・セイヨウトチノキ・シナノキ・アサザ・ハタケニラ・ギンラン・チャンチンモドキ・ズミ・クロミノニシゴリ・ヒメシャラ・ナツハゼ・サンショウバラ、の開花、見頃のクロバナロウバイ・ハクウンボク・カルミア、ユリノキ・キンラン・白花クレマチスの残留開花、野鳥・トンボ・蝶、などを期待して訪れました。5月8日に引き続いての訪問です。

 

樹木見本林では、タニウツギが咲き出し、ウコギ雌花が全開していましたが、何時ものように、日陰で開花していて、撮影しにくいものでした。コバタゴは、2株で咲きだし見頃でしたが、タラヨウは、雌花雄花共花が確認できませんでした。裏年のようです。

マユミが咲きだしていましたが、マサキはまだ蕾で、サイカチの蕾が雌花雄花共膨らんできました。

カナメモチは、まだ蕾でした。金網柵に絡んだ、八重のクレマチス・サンカクヅル(アマヅルかも)・ツリガネカズラが咲きだし、見頃でした。

クマシデ・サワシバは、雌花序の段階を通り越し、果穂になってしまった感じでした。

クロバナロウバイが見頃となり、オニグルミ雌花は、若い果実に生育していました。

キショウブに続き、白花のキショウブが咲きだしていました。

ハクウンボクは、2株共に、花序が一斉に咲き揃う事無く、終盤を迎えていました。

コバノズイナは、まだ蕾でした。

 

樹木見本林北では、ハグマノキが咲きだし、キツネアザミ2株も咲きだしていました。

 

花木展示林では、カルミアが見頃となり、セイヨウトチノキが咲きだしていましたが、まだ全開状態ではなく、あまり綺麗ではありませんでした。セイヨウバイカウツギが満開になりましたが、トチノキは、花付きが悪く、且、早くも終盤の感じでした。

 

花木展示林東では、ガマズミ・セイヨウイボタ・シナノキ・ナツボダイジュ、共に、まだ蕾でした。

 

豪州園では、アサザの1番花が1輪開花し、トンボ(クロイトトンボ・ヨツボシトンボ?)が撮影できましたが、ヨツボシトンボ?は、光線の加減で、真黒に写り、同定が出来ませんでした。

 

本館東の塀際では、ハタケニラが大量に開花していました。

 

芝生園北東のユリノキは、見頃を継続していましたが、風が強く、揺れるお陰で、花の蕊が見れました。

 

本館南隅に、ギンランがあると言う情報を得、探してみましたが、花後1株に遭遇しただけでした。

 

芝生園北西のキンラン3株は、全開を期待したのですが、既に終盤でした。

 

トンネル西口に行こうと、本館北に行ってみると、キツネアザミ1株が全開し、イワガラミが蕾を付けていました。

 

トンネル西口脇のチャンチンモドキは、花を付け、一見蕾だけの感じでしたが、撮影した写真を見てみると、数輪が咲きだしているようでした。

 

第1駐車場東生垣のコバノズイナは、まだ蕾でした。

 

岩庭北西のズミは、満開になり、見頃でしたが、日陰で、良い写真にはなりませんでした。

 

岩庭では、クロミノニシゴリは、まだ蕾でしたが、ガマズミ・ニワフジが咲きだし、ナツハゼも咲きだしていました。キリンソウ・サンショウバラ・カワラナデシコも咲きだしていましたが、ヒメシャラは、まだ小さな蕾でした。

 

花木展示林北西では、白花クレマチスが満開になっていました。

アオハダ雄花の蕾(岩庭)P

 

アサザが1輪開花(豪州園奥池)P

 

アサザ。右上と同花(豪州園奥池)

 

アサザ。上と同花(豪州園奥池)

 

イイギリの蕾(第3駐車場北)P

 

イチヤクソウの芽生え(樹木見本林)P

 

イワガラミの蕾(本館北カスケード脇)P

 

ウコギ雌花が見頃(樹木見本林)P

 

エゴノキの蕾(芝生園南)P

 

オニグルミの雌花(樹木見本林)P

 

カナメモチの蕾(樹木見本林)P

 

カルミアが見頃(花木展示林)P

 

ガマズミの蕾(花木展示林東)P

 

ガマズミが咲き出し(岩庭)P

 

カワラナデシコ(岩庭新規植栽品)P

 

カワラナデシコ(岩庭新規植栽品)P

 

白花のキショウブ(樹木見本林)P

 

キショウブ(樹木見本林)P

 

キツネアザミ(樹木見本林北)P

 

キツネアザミ。同左(樹木見本林北)P

 

キツネアザミ。同上(樹木見本林北)P

 

キツネアザミ(本館トンネル入り口脇)P

 

キリンソウ(岩庭)P

 

キリンソウ(岩庭)P

 

メキシコマンネングサ(岩庭)P

 

キンラン(芝生園北西)P

 

ギンランの花後(本館南脇)P

 

クロバナロウバイ(樹木見本林)P

 

クマシデの果穂?(樹木見本林)P

 

サワシバの果穂?(樹木見本林)P

 

八重のクレマチス(樹木見本林金網柵)P

 

八重のクレマチス。左と同蔓(樹木見本林金網柵)P

 

白花のクレマチス(花木展示林北西)P

 

白花のクレマチス。同左(花木展示林北西)P

 

白花のクレマチス。上と同蔓(花木展示林北西)P

 

白花のクレマチス。左と同蔓(花木展示林北西)P

 

クロミノニシゴリの蕾(岩庭)P

 

サンカクヅル?アマヅル?(樹木見本林金網柵)P

 

コガクウツギ(岩庭)

 

コガクウツギ。左と同株(岩庭)

 

コバタゴ(樹木見本林)P

 

コバタゴ。左と同株(樹木見本林)P

 

コバノズイナの蕾(樹木見本林)P

 

コバノズイナの蕾(第1駐車場東生垣)P

 

サイカチ雌花の蕾(樹木見本林)P

 

サイカチ雄花の蕾。左と同株(樹木見本林)P

 

サンショウバラ(岩庭)P

 

サンショウバラ。左と同株(岩庭)P

 

シナノキの蕾(花木展示林東)P

 

セイヨウイボタの蕾(花木展示林東)P

 

ズミが満開(岩庭北西)P

 

ズミ。左と同株(岩庭北西)P

 

セイヨウトチノキが咲き出し(花木展示林)P

 

セイヨウトチノキ。左の株の小花(花木展示林)P

 

トチノキ(花木展示林)P

 

トチノキ(花木展示林)P

 

セイヨウバイカウツギ(花木展示林)P

 

タイサンボクの蕾(樹木見本林)P

 

タニウツギ(樹木見本林)P

 

タニウツギ。左と同株(樹木見本林)P

 

タツナミソウ(岩庭)P

 

チャンチンモドキの蕾(トンネル西口脇)P

 

チャンチンモドキの蕾(トンネル西口脇)P

 

チャンチンモドキの咲き出し(トンネル西口脇)P

 

蝶:ヤマキマダラヒカゲ?(樹木見本林)P

 

トウカエデの雌花&雄花(樹木見本林)P

 

ツリガネカズラ(樹木見本林金網柵)P

 

ツリガネカズラ(樹木見本林金網柵)P

 

鳥:ホオジロ(第3駐車場北)P

 

鳥:ホオジロ(樹木見本林)P

 

トンボ:クロイトトンボ(豪州園奥池)P

 

トンボ:ヤマサナエ?(本館西)P

 

トンボ:ヨツボシトンボ?(豪州園奥池)P

 

ナツハゼ(岩庭)P

 

ニワゼキショウ(樹木見本林北)P

 

ニワフジ(岩庭)P

 

ハクウンボク(樹木見本林)P

 

ハクウンボク(樹木見本林)P

 

ハグマノキ(樹木見本林北)P

 

ハグマノキ。左の株の花序(樹木見本林北)P

 

ハグマノキの受粉前雌花?。同右上(樹木見本林北)

 

ハグマノキの受粉後雌花?。同左(樹木見本林北)

 

ハタケニラ(本館東脇)P

 

ハタケニラ。同左(本館東脇)P

 

ハタケニラ(本館東脇)

 

ハタケニラ。同左(本館東脇)

 

ヒトツバタゴ(樹木見本林)P

 

ヒトツバタゴ。左の株の小花(樹木見本林)P

 

ヒメウツギ(樹木見本林北)P

 

ヒメシャラの蕾(岩庭)P

 

マユミ(樹木見本林)P

 

マユミ。左の株の花(樹木見本林)

 

マサキの蕾(樹木見本林)P

 

ヤマボウシの蕾(樹木見本林)P

 

ヤマボウシの蕾(岩庭北西)P

 

ヤマボウシの蕾(花木展示林)P

 

ユリノキ(芝生園北東)P

 

ユリノキ。左と同株(芝生園北東)P

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森20/05/14

シライトゾウ・ユキザサ・ハンショウヅル・ヨウラクラン・ウツギなどの開花、満開のキバナノセッコク・セッコク、などを期待して訪れました。

 

シライトソウは、裏山で、2株が開花し、全開寸前の株も、新規に1株、見つかりました。

庭のユキザサ1株が開花していました。

裏山のハンショウヅルは、蕾のままでしたが、開花寸前の感じでした。

庭のヨウラクランは、開花し出していましたが、接写専用機の動作がおもわしくなく、良い写真になりませんでした。

湿地脇の土手では、ウツギが咲き出し、ヤブデマリが咲き残っていました。

庭のキバナノセッコクと、ピンク色のセッコク、が見頃になっていましたが、別株2株は、蕾のままでした。

 

タニウツギが開花し、見頃と、なっており、ユキノシタも数株が咲き出していました。

マユミも庭と裏山で、咲き出していました。

裏山のエビネ・キエビネは、多数咲き残っていましたが、数カットの撮影に留めました。

サイハイランは、裏山で、1株芽生えていました。

裏山のヤグルマソウは、余程美味しいのか、鹿、猪に、葉っぱが食い荒らされており、そんな中、新しい葉っぱも出てきています。花が見られるかどうか、微妙なところです。

花畑の、クリンソウは、開花数が4株に増えていました。

ウツギが開花(湿地脇)P

 

サイハイランの芽生えが1株(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

エビネ(裏山)P

 

キエビネ(裏山)P

 

キバナノセッコク(庭)P

 

セッコク(庭)P

 

キバナノセッコク。上と同株(庭)P

 

セッコク。上と同株(庭)P

 

キバナノセッコク。上と同株(庭)P

 

セッコク。上と同株(庭)P

 

クリンソウ(花畑)P

 

クリンソウ(花畑)P

 

シライトソウ(裏山)P

 

シライトソウ。同左(裏山)P

 

シライトソウ。上の株の花部(裏山)P

 

全開寸前の、シライトソウ(裏山)P

 

タニウツギが開花&見頃(庭)P

 

タニウツギ。左と同花序(庭)P

 

タニウツギ来訪の、蝶:カラスアゲハ?(庭)P

 

蝶:ミスジチョウ(庭)P

 

トンボ:アサヒナカワトンボ(裏山)P

 

フタリシズカ(裏山)P

 

ハンショウヅルの蕾(裏山)P

 

ハンショウヅルの蕾。左と同蔓(裏山)P

 

マユミ(庭)P

 

マユミ。左と同株(庭)

 

マユミ(裏山)P

 

マユミ。左と同株(裏山)P

 

ヤグルマソウの葉っぱ(裏山)P

 

ヤブデマリ(湿地脇)P

 

ユキザサが開花(庭)P

 

ユキザサ。左の株の花部(庭)P

 

ユキノシタが咲き出し(門前石垣)P

 

ユキノシタの小花(門前石垣)P

 

ユキノシタ(門前石垣)P

 

ユキノシタ。左の株の小花(門前石垣)P

 

ヨウラクランが咲き出し(庭)P

 

ヨウラクラン。同左(庭)

 

 

愛知県豊田市足助町落部20/05/14

サイハイランの芽生えを期待して立ち寄って見ました。4月28日に引き続いての訪問です。

 

サイハイランは、10穂以上が芽生えていました。今年も花が期待できそうです。

 

民家庭先に、綺麗に開花したクレマチスがあり、ついでに撮影してきました。

クレマチス(民家庭先)P

 

サイハイランの芽生えP

 

サイハイランの芽生えP

 

サイハイランの芽生えP

 

 

20年05月17日の画像へ