愛知県春日井市春日井グリンピア19/11/12

ヒイラギ・マルバヒイラギ・ハマヒサカキ・ヤツデの開花、満開のセンブリ、などを期待して訪れました。11月4日に引き続いての訪問です。

 

万葉苑西のヒイラギは、数花序が開花し、見頃になっていましたが、何時ものごとく、日の当り方が疎らで、且つ、接写にこだわった為、良い写真にはなりませんでした。

マルバヒイラギは、生垣見本園で、数輪が開花していましたが、見本園の株は、まだ蕾でした。

生垣見本園のハマヒサカキも、まだ蕾でした。

万葉苑西のヤツデは、まだ花芽状態で、万葉苑北のヤツデは、蕾でした。愛知県緑化センタの株は、11月6日時点で、既に開花していたのに、ここの株の開花が遅いのは、日陰にあるせいでしょうか?。

温室東山裾のセンブリは、大株4株のうち2株が開花していて見頃でしたが、残り2株は、花を閉じていました。

 

紅葉ですが、やっとモミジが色付きだし、桜の葉っぱが赤くなりました。今年は、季節の進行が遅く、この日も、最高気温が20℃という、暑さを感じる散策となりました。

 

そろそろ椿が開花する季節の到来とあって、椿園に行こうかとも思いましたが、3年連続の椿散策で、飽きてきたのか、気乗りせず、次週以降の訪問としました。

サクラの紅葉(見本園付近)P

 

モミジの紅葉(見本園)P

 

シャリンバイの実(見本園)P

 

セイヨウシャクナゲの返り咲き(カスケード東)P

 

センダンの実(万葉苑)P

 

センブリが2株開花(温室東山裾)P

 

センブリ(温室東山裾)P

 

センブリ。左の株の花部(温室東山裾)P

 

ツワブキ(万葉苑)P

 

トンボ:マイコアカネ?(見本園)P

 

ナワシログミが開花(生垣見本園)

 

ナワシログミの蕊(生垣見本園)

 

ハナミズキの実(見本園)P

 

ハマヒサカキの蕾(生垣見本園)

 

ヒイラギが開花(万葉苑西)

 

ヒイラギ。左と同株。指入り(万葉苑西)

 

ヒイラギ。上と同株(万葉苑西)

 

ヒイラギ。左上と同株(万葉苑西)

 

マルバヒイラギが開花。指入り(生垣見本園)P

 

マルバヒイラギ。左と同花序(生垣見本園)

 

マルバヒイラギ。上と同株(生垣見本園)

 

マルバヒイラギの蕾(見本園)P

 

マユミの弾けた実(万葉苑脇)P

 

マユミの弾けた実。左と同株(万葉苑脇)P

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

落果した、ムクロジの実(アスレチック脇)

 

ヤツデの花芽(万葉苑西)P

 

ヤツデの蕾(万葉苑北)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク19/11/12

キチジョウソウの開花、アーモンドの返り咲き、などを期待して訪れました。10月30日に引き続いての訪問です。

 

ロックガーデンのキチジョウソウは、前回訪問時、シモバシラの草体と共に、刈り取られてしまいましたが、岩屋堂での経験をもとに、草体を刈り取られても、花は咲く筈、と、見て見ると、まだ開花してはいないものの、10株程の花芽が見つかりました。近々開花しそうな感じでした。

ナシ園北東のアーモンドは、2株共に、まだ葉っぱが残留しており、従って、返り咲きは、見られませんでした。

 

来たついでに、園内を一回りしてきました。

カリン園ではカリンが色付き、落果し始めていましたが、マルメロは、実を付けていませんでした。

ガーベラが開花(花壇)P

 

柿:ロウヤガキの実(本館南西)P

 

色付いた、カリンの実(カリン園)P

 

コルチカムの名残花(花壇)P

 

キチジョウソウの花芽(ロックガーデン)P

 

キチジョウソウの花芽(ロックガーデン)P

 

ツワブキ(ロックガーデン)P

 

満開のツワブキ(四季の花園)P

 

ツワブキ。同右上(四季の花園)P

 

ツワブキ。上の群の株(四季の花園)P

 

ピラカンサの実(北門脇)P

 

フェイジョアの実(本館西)P

 

ボケが1輪(ポポ園脇生垣)P

 

モミジバフウの紅葉(梅園東)P

 

モミジバフウの紅葉。右上の株の枝(梅園東)P

 

モミジバフウの実。上と同株(梅園東)P

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ19/11/12

シロダモ・ヒイラギ・キッコウヒイラギ・マルバヒイラギ・マルバノキ・ハマヒサカキ・キチジョウソウの開花、色付いた各種木の実、などを期待して訪れました。11月6日に引き続いての訪問です。

緑化センタの第3駐車場に到着したのは12時少し前。

何時ものように、コンビニオニギリの昼食を食し、樹木見本林・樹木見本林北・花木展示林・岩庭・第1駐車場南・豪州園の順に周り、帰路に就いたのは、14時半少し前でした。

 

樹木見本林のシロダモ雌花は、1株数輪が開花し出し、シロダモ雄花は、1輪が咲きだしていました。シロダモ雄花については、次週には見頃を迎えそうですが、手の届く場所に花は無く、且つ、日蔭の為、良い写真が撮れそうにもありません。15時頃に訪問すれば、日が当っているかもしれませんが、どうなんでしょうね。

樹木見本林のヒイラギ、樹木見本林北のマルバヒイラギ、は、両者とも、まだ蕾で、花木展示林北西のキッコウヒイラギは、1輪だけですが、開花していました。

花木展示林北のマルバノキは、1株10数輪が開花し、咲きたてで見頃でした。

樹木見本林のハマヒサカキ雌花は、多数の蕾の中、数輪が咲きだしていました。

キチジョウソウですが、たまたま遭遇した職員の方に、「第1駐車場南の株は、今年は咲かないが、岩庭で、咲いている」と教えられ、岩庭の教えて頂いた場所で2穂が開花していました。岩庭で咲くとは思いもよらなかったので、これまで探しもしなかったのですが、花は既に終盤でした。念のため、第1駐車場南でゴソゴソしてみたところ、1穂が咲きだしていましたが、他には、花芽すら見当たりませんでした。

 

キチジョウソウの情報を教えて頂いた職員さんに、「カスケードのところで、センリョウが綺麗な実を付けているので、時間があれば見に行くと良い」と言われ、見に行ってみると、カスケード北で、センリョウが数株、実を付けていました。センリョウ・マンリョウ・カラタチバナ・ヤブコウジと実を揃えるつもりでいましたが、ヤブコウジの撮影に失敗し、叶いませんでした。

前回訪問時、岩庭で見かけた、ツメレンゲに似た、不明の多肉植物ですが、女房殿の助言で、全体像が分かれば、名前も判る、との事で、帰宅後調べてみると、ツメレンゲが属するイワレンゲ属ではなく、カネノナルキなどが属するクラッスラ属の「火祭り」に似たもの、でした。先程の、職員さんに尋ねた際には、売店での売れ残りを植栽したもので、名前は判らない、と言う事でしたが、判って良かったです。

アオツヅラフジの実(岩庭)P

 

アズキナシの実(樹木見本林)P

 

イイギリの実(第3駐車場北)P

 

イイギリの実。左と同株(第3駐車場北)P

 

イイギリの実(第3駐車場北)P

 

イロハモミジの紅葉(樹木見本林)P

 

メタセコイアの黄葉(樹木見本林)P

 

メタセコイアの黄葉(樹木見本林)P

 

モミジバフウの紅葉(樹木見本林)P

 

モミジバフウの紅葉(樹木見本林)P

 

エゾカワラナデシコ?が3輪開花(岩庭)P

 

オオカナメモチの実(樹木見本林北)P

 

カナメモチの実(樹木見本林)P

 

レッドロビンの実(樹木見本林北)P

 

オオヤエクチナシの実。指入り(花木展示林生垣)P

 

ヤエクチナシの実。指入り(実習舎北生垣)P

 

クチナシの実(岩庭)P

 

ガマズミの実(岩庭)P

 

カラタチバナの実(本館植え込み)P

 

カラタチバナの実(本館植え込み)P

 

カラタチバナの実(白:本館植え込み)P

 

センリョウの実(カスケード北)P

 

マンリョウの実(第1駐車場南)P

 

マンリョウの実(カスケード北)P

 

終盤の、キチジョウソウが2穂(岩庭)P

 

キチジョウソウが1穂(第1駐車場南)P

 

カンツバキが咲きだし(岩庭)P

 

キッコウヒイラギが1輪開花(花木展示林北西)

 

ヒイラギの蕾(樹木見本林)P

 

マルバヒイラギの蕾(樹木見本林北)P

 

クラッスラ属火祭り?(岩庭)P

 

サルマメの実が、2株3個(岩庭)P

 

サンシュユの実(花木展示林北)P

 

ツワブキ(芝生園西)P

 

シオギク?(岩庭)P

 

シオギク?(岩庭)P

 

シロダモ雌花が開花(樹木見本林)

 

シロダモの雌花。左と同株(樹木見本林)

 

シロダモ雄花が咲きだし(樹木見本林)P

 

シロダモ雄花の蕾。左と同株(樹木見本林)P

 

スズメウリの実(樹木見本林北)P

 

スズメウリの実&ワルナスビの実(樹木見本林北)P

 

タラヨウの実(樹木見本林)P

 

ヒイラギモチの実(樹木見本林)P

 

ヒイラギモチの実(樹木見本林北)P

 

ナツハゼの実(岩庭)P

 

トウネズミモチの実(第3駐車場北)P

 

トウネズミモチの実&透ける葉(樹木見本林)P

 

トサミズキの実(芝生園西)P

 

トサミズキの弾けた実(芝生園西)P

 

トサミズキの弾けた実(芝生園西)P

 

ナワシログミが開花(樹木見本林)P

 

ナギイカダ(本館植え込み)

 

ナギイカダの実(本館植え込み)

 

ハナズオウの返り咲きが1花序(花木展示林北)P

 

バンクシア・スピヌロサ(豪州園)P

 

ハマヒサカキの雌花(樹木見本林)

 

ハマヒサカキの雌花。左と同株(樹木見本林)

 

ベルベリス・オッタウェンシスの実(花木展示林北西)

 

マサキの実(実習舎北)P

 

マルバノキ(花木展示林北)

 

マルバノキ。左と同株(花木展示林北)

 

ヤツデ(樹木見本林)P

 

ヤツデ。同左(樹木見本林)P

 

 

岐阜県多治見市潮見の森山頂部19/11/15

山岳展望を期待して訪れました。

強い冬型の天気とあって、西から北西にかけては、低い雲に覆われ、伊吹山・能郷白山・白山は、望めなかったものの、冠雪した御嶽山・中央アルプス連峰、そして、私の故郷の山、恵那山は、くっきりした姿を見せてくれました。

 

来たついでに、山頂部を一回りして、木々の実・紅葉・黄葉を見て来ました。

イチョウの黄葉P

 

モミジ&ナンキンハゼの紅葉P

 

モミジの紅葉は、始まったばかりP

 

サルトリイバラの実P

 

ナナカマドの実P

 

ナナカマドの実。左と同株P

 

ムラサキシキブの実P

 

御嶽山(展望台)P

 

御嶽山(展望台)P

 

御嶽山(展望台)P

 

中央アルプス連峰(展望台)P

 

中央アルプス北部(展望台)P

 

中央アルプス北部(展望台)P

 

中央アルプス中部(展望台)P

 

中央アルプス南部(展望台)P

 

中ア:木曽駒ヶ岳・中岳・宝剣岳(展望台)P

 

中ア:空木岳(展望台)P

 

中ア:南駒ヶ岳(展望台)P

 

中ア:仙崖嶺(展望台)P

 

恵那山(展望台)P

 

名古屋駅前ビル群&鈴鹿山脈(展望台)P

 

名古屋駅前ビル群(展望台)P

 

 

岐阜県多治見市虎渓山永保寺19/11/15

紅葉したモミジと伽藍の、池の水鏡に写る姿、を期待して訪れました。

モミジの紅葉、イチョウの黄葉は、今年も今一でしたが、殆ど無風の池の水面に映る、伽藍・紅葉は、それなりに綺麗でした。

モミジの紅葉P

 

水面に映る、モミジP

 

水面に映る、モミジP

 

水面に映る、モミジP

 

水鏡の世界P

 

水鏡の世界P

 

モミジの紅葉P

 

色付き始めた、イチョウ(徳林院)P

 

蒼いままの、大イチョウP

 

大イチョウと庫裡P

 

本堂&大玄関P

 

無際橋P

 

国宝観音堂P

 

国宝観音堂P

無際橋&国宝観音堂P

 

無際橋P

 

六角堂P

 

国宝観音堂&無際橋P

 

無際橋P

 

国宝観音堂P

 

国宝開山堂P

 

鐘楼P