愛知県豊川市金沢町旗頭山19/10/20 白花ヤマハッカ・ムラサキセンブリ・ヤマラッキョウの開花、満開の通常ヤマハッカ、を期待して訪れました。10月5日に引き続いての訪問です。
白花ヤマハッカは、絶えてしまったと思った場所の株を含め、3株が開花していて、丁度、咲きだしたところでした。 ムラサキセンブリは、株は多数ありますが、開花の確認は、3株7輪に留まりました。 ヤマラッキョウは、大多数はまだ蕾でしたが、数株の開花を確認しました。 紫花の通常ヤマハッカは、期待通り、満開&見頃になっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県新城市比丘尼城跡19/10/20 イヌヨモギ・白花ヤマラッキョウ・ムラサキセンブリ・センブリの開花、満開のエンシュウハグマ・コウヤボウキ、などを期待して訪れました。10月5日に引き続いての訪問です。 この日は、東コースと西コースの両者を散策する予定で、通常なら、ツルツル滑る斜めの登山道を下るのを避けるため、西コースから登るのですが、西コースの開花が進んでいないような予感がし、万一、東コースでムラサキセンブリが開花していない場合は、西コース散策を中止すべく、東コースから登りました。
イヌヨモギは、東コース東屋付近の大株が開花し、西コースでも1株が開花していましたが、東コース東屋付近の株の全体像の撮影を失敗してしまいました。群生開花を過信して、適当に撮影してしまった報いですね。 当てにしていた、東コース東屋付近の白花ヤマラッキョウは、草刈りに遭ってしまい、無くなっていました。且つ、紫花のヤマラッキョウに付いても、どうした訳か、全コース(西コース鉄塔下方を含む)で、開花は見られませんでした。 ムラサキセンブリは、東コースで、10株30輪程が開花していましたが、東コース東屋付近では1輪の開花に留まり、西コースに至っては、一輪の開花も確認できませんでした。 センブリは、東コースで、1株2輪の開花に留まり、西コースでの開花は確認できませんでした。 東コースのエンシュウハグマは、30株程が開花し、10輪以上の花の付けた株も多数あり、見頃でした。 コウヤボウキは、東コースで、10輪程開花していましたが、蕾も多く、西コースでの開花は確認できませんでした。
とっくに花期を終えたと思っていたオケラが、東コースで数株、西コースで2株、開花していました。 西コース鉄塔下方のガレ地に降りる登山道で、スイカの花に遭遇し、ちょっとした、驚きでした。 駐車場所で、遭遇した人に、ナンバンギセルの場所を教えてもらい、撮影してきました。
東コースの道は、東屋付近までは、前日の雨が乾き、快適でしたが、東屋より上、そして西コースでは、道に水流が残り、靴底の擦り減ったトレッキングシューズで降りる際、何時滑って転ぶのか、気が気でない上に、花も少なく、散々な思いをしました。暑くでも長靴履きで訪れなかった事が悔やまれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県新城市宇利城跡付近休耕田19/10/20 イヌセンブリの開花、ヌマダイコンの種子、を期待して訪れました。10月5日に引き続いての訪問です。
イヌセンブリは、1株見つかりましたが、まだ蕾でした。でも、その株は、草丈は20cm程度ながら、蕾を20個程つけており、次週にも開花しそうな感じでした。 ヌマダイコンは、種子を付け始めており、衣服に付着させないように気を付けながら、撮影してきました。衣服に付着すると、なかなか除去できなくて苦労します。 |
|
|
|
愛知県新城市国道301号脇#2地点19/10/20 ナギナタコウジュの開花を期待して立ち寄って見ました。10月5日に引き続いての訪問です。
ナゴナタコウジュは、10株程あり、満開&見頃になっていました。 アケボノソウが数株、咲き残っており、撮影してきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市松平郷19/10/20 キイジョウロウホトトギスの残留開花、満開のホトトギス・ツワブキ、を期待して立ち寄ってみました。10月10日に引き続いての訪問です。
キイジョウロウホトトギスは、花期を終えていました。 ホトトギスは、数株が満開になり、見頃でした。 ツワブキが多数開花し見頃でした。
コウヤボウキが2株程咲きだしており、撮影してきました。 ヤマボウシの実が、まだ、残留していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|