愛知県新城市比丘尼城跡19/10/05 サクラタデ・コウヤボウキ・ヤマハッカ・イヌヨモギ・ムラサキセンブリ・センブリの開花、エンシュウハグマ・オケラの多数開花、ヤマラッキョウの成長、などを期待して訪れました。9月28日に引き続いての訪問です。 今日も、東口からの訪問で、ムラサキセンブリ・センブリが開花しそうなら、東屋から上に登り、その後、西口まで降りて行く予定でした。
サクラタデは、それらしき株に、まだ花穂が立っていませんでした。 コウヤボウキは、3輪の開花に留まっていました。 ヤマハッカは、数株が咲きだしていました。 イヌヨモギは、まだ蕾でした。 ムラサキセンブリは、多数あるものの、まだ蕾が小さく、咲きそうな花はありませんでした。 センブリは、草体が見つかりませんでした。 エンシュウハグマは、新規に数株が開花し、綺麗な花もありましたが、まだ大多数の株は蕾でした。 オケラは、登山道で咲きだしていましたが、東屋の奥の株は、早くも終盤の感じでした。 ヤマラッキョウの蕾は、まだバラけ出していませんでした。
ムラサキセンブリ・センブリについて、まだ開花が期待できない感じだったで、東屋から少し登った、ナガバシュロソウの辺りで、引き返し、下山しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県新城市宇利城跡付近休耕田19/10/05 ヌマダイコン・イヌセンブリの開花、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。
ヌマダイコンは、今年も大繁茂し、見頃でした。 イヌセンブリは、開花どころか、草体を見つける事も出来ませんでした。荒れ放題、草茫々の休耕田の中、どこかで生き残っている筈ですが、蕾が大きくなるか、開花しないと、私には探せない感じでした。 ヌマダイコンの他には、イボクサやヒメジソ、ヤマハッカなど、が開花していましたが、撮影をパスしました。
気掛かりなのは、中宇利交差点に立て看板があり、今年10月15日から、来年1月まで、通行止め、とあった事です。どの部分が通行止めになるのか、判りませんが、通行止めなら、アクセス出来ませんものね。 |
|
|
|
|
|
愛知県豊川市旗頭山19/10/05 ヤマハッカ・白花ヤマハッカ・ムラサキセンブリの開花、ヤマラッキョウの成長、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。
ヤマハッカは、数株が全開しており、見頃でしたが、大部分の株は、まだ蕾でした。 白花ヤマハッカは、私が知っている株のうち、1株は見当たらず、もう1株は、生育していましたが、まだ蕾でした。 ムラサキセンブリは、比丘尼城跡同様、まだ極小の蕾状態でしたが、中には、次週にも開花しそうな蕾を付けた株もありました。 ヤマラッキョウは、まだ蕾でしたが、蕾の個々がバラけ出した株がありました。 今年も、サワヒヨドリが多数開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県新城市国道301号脇#2地点19/10/05 エンシュウハグマの開花、満開のコウヤボウキ、ナギナタコウジュの成長、などを期待して訪れました。9月24日に引き続いての訪問です。
エンシュウハグマは、10株程が開花していましたが、咲きたての綺麗な花は少なく、且つ、斜めから陽が射してきたりして、私の技量が低いのも手伝って、良い写真にならず、また、接写にも失敗してしまいました。 コウヤボウキは、数株ある株の殆どの株が開花し出し、10輪以上が開花していました。 ナギナタコウジュは、小さな花序を付け出していました。
全滅したかと思っていた、アケボノソウが数株開花し、見頃でした。 イヌコウジュ・シュウウンソウが多数残留開花していましたが、撮影をパスしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛知県豊田市松平郷19/10/05 ヤナギスブタ・キイジョウロウホトトギス・白花ホトトギスの開花、満開のホトトギス、などを期待して訪れました。9月24日に引き続いての訪問です。
今回こそヤナギスブタ、と気負いこんで、探してみましたが、花は見当たりませんでした。 キイジョウロウホトトギスは、1輪が開花寸前の蕾となっていましたが、残りの蕾数個は、まだ小さな蕾でした。今年は、この1輪の開花に留まってしまうのかもね。 白花ホトトギスは、1株1輪が見事に開花しており、訪れた甲斐がありました。 ホトトギス数株は、満開とは行かず、1株1輪の開花に留まっていました。
ツワブキが1.5輪開花していて、最高気温が30℃を超える真夏日の中、秋が深まっている事を感じさせてくれました。 オオカナダモは、益々開花数が増え、30輪程の開花となりましたが、今回も接写する事をパスしました。 ミズアオイが数株残留開花し、ヒシも1輪、残留開花していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市東谷山フルーツパーク19/10/06 シキミの弾けた実、を期待して訪れました。9月27日に引き続いての訪問です。
シキミは、10個程度の実を付け、返り咲きの花が残留する中、弾ける寸前の実が1つ見つかっただけでした。次週、10月12から14日は、「秋のフルーツフェア2019」と称し、駐車場が有料となりますが、その期間中に弾け切ってしまう事のないよう、祈っています。一応、その前に、再訪するつもりでは、いますが...。
ショウキズイセンが10株程度開花し、白花のヒガンバナが満開&終盤となっていました。 ハナシュクシャの様子を見に行くと、ハナシュクシャ1株が開花し、アオスジアゲハも見つかり、ついでに撮影してきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|