愛知県春日井市春日井グリンピア18/12/01

ロウバイ・新規椿の開花、赤花ボケの継続開花、全開したコウヤボウキ綿毛、ムクロジの実の残留、熟れた各種木の実、野鳥、などを期待して訪れました。11月20日に引き続いての訪問です。

 

ロウバイは、暖冬のなか、ひょっとしたら開花しているかな、と思い、梅園の株を見てみると、全3株10数輪が咲き出しており、期待通りでした。

ツバキ園の椿は、新規に27種(ヌッチオズパール・葵の上・王昭君・玉霞・紅侘助・絞妙蓮寺・参平椿・次郎冠者・縞千鳥・秋の山・秋風楽・曙・小夜侘助・常満寺・数寄屋侘助・千代田錦・知多太郎庵・白ヤブ椿・白太郎庵・白鳳・尾張五色椿・風鈴1号・覆輪侘助・毛利呼子鳥・野々市・友好の光・不明一種)が開花しており、且つ、暖冬の影響で、痛んだ花も少なく、嬉しくなりました。

梅園脇の赤花ボケは、1株3輪が継続開花しており、咲きたてで綺麗でした。

コウヤボウキの綿毛は、全開とは行かないまでも、3輪ほどが半開状態になっていました。

ムクロジの実は、落果せずに着生しており、外皮半透明を通り越して、皺くちゃに、なり出していました。

センダンの実は、白く熟し、ベニシタン・コトネアスター・ビナンカズラ・ハクサンボクの実は、益々赤く熟し、カクレミノの実も落果することなく熟していましたが、心残りな事に、マメナシの実の様子を見てくるのを忘却してしまいました。

野鳥は、落葉したモジジバフウの実を啄みに来ていた数羽のカワラヒワ、それを捕食せかの如きモズ、そして、大久手池に浮かんだ、10羽程のカルガモ、が、撮影できました。

カクレミノの実(本館北東)P

 

クサギの実(大久手池東)P

 

コウヤボウキの半開の綿毛(温室東)

 

コウヤボウキの半開の綿毛(温室東)

 

コトネアスターの実(本館南東)P

 

ベニシタンの実(本館東)P

 

コムラサキの実(本館北)P

 

センダンの実(万葉苑)P

 

テイカカズラの弾けた実&綿毛(温室南)P

 

トウネズミモチの実(温室南東)P

 

トリ:カルガモ(大久手池)P

 

トリ:カルガモの青い羽(大久手池)P

 

トリ:カワラヒワ(モミジバフウの枝先)P

 

トリ:モズ(モミジバフウの枝先)P

 

ナンキンハゼの弾けた実(菖蒲池北)P

 

ニオイシュロランの実(万葉苑南西)

 

ハクサンボクの実(カスケード広場東)P

 

ヒメガマズミ(ログハウス東)

 

ビナンカズラの実(本館東)P

 

ビナンカズラの実(本館東)P

 

ボケ(梅園脇)P

 

ボケ。左と同花(梅園脇)

 

マユミの弾けた実(万葉苑脇)P

 

ムベの齧られた実(本館東)P

 

ムクロジの実(アスレチック広場脇)P

 

ムクロジの実。左と同株(アスレチック広場脇)P

 

ヤツデ(万葉苑西)P

 

ヤツデ。左の株の花序(万葉苑西)

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)

 

ロウバイ。上と同株(梅園)

 

ロウバイ。左上と同株(梅園)

 

モミジの紅葉(万葉苑)P

 

モミジの紅葉(見本園東)P

 

モミジの紅葉(カスケード広場北)P

 

ツバキ:立札なし。不明(椿園)

 

ツバキ:デビタント。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:ヌッチオズパール。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:葵の上。花期1月〜2月(椿園)

 

ツバキ:王昭君。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:花見車の蕾。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:関戸太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:菊月。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:玉霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:傾成。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:絞妙蓮寺。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:参平椿。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:次郎冠者。花期12月〜2月(椿園)

 

ツバキ:縞千鳥。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:寿老庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋の山。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋風楽。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初音。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初嵐。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:曙。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:小夜侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:常満寺。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:数寄屋侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:清緋。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:西王母。花期9月〜4月(椿園)

 

ツバキ:赤西王母。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千代田錦。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太神楽。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:淡妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:大東茶。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:大東茶。同左。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:蝶舞子。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東天紅。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東方朔。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:日本の誉。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:梅が香。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:白ヤブ椿。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:白太郎庵。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白八朔。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鳳。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白卜伴。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:尾張五色椿。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:風鈴1号。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:覆輪侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:宝船。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:名月。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:毛利呼子鳥。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:野々市。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:友好の光。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:祐閑寺名月。花期10月〜4月(椿園)

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク18/12/01

満開のキダチダリア、新規椿の開花、キチジョウソウの名残花、アーモンド・ニワウメの返り咲き、柑橘類各種の実、モミジの紅葉、などを期待して訪れました。11月20日に引き続いての訪問です。

 

キダチダリアは、終盤でした。

ツバキは、春日井グリンピア椿園同様、多数の新規開花があるに違いないと勇んで見に行ったものの、新規には、玉霞・四海波・一子侘助、の3種が開花していただけで、期待していた、花冠は、咲き出していたものの、半分腐ったような開花でした。

キチジョウソウは、多数残留開花していましたが、終盤でした。

アーモンドは、前回訪問時に引き続き1輪が開花していましたが、ニワウメは、枯れ果てていました。代わりに、ヤノネボンテンカ1輪が咲き残っていました。

柑橘類の実として、獅子柚子、晩白柚・夏ミカン・温州ミカン・キンカン・ハッサクを撮影してきました。

モミジの紅葉は、日本庭園で、見頃でした。

アーモンドの返り咲きが1輪(ナシ園北)

 

オイワケヒイラギナンテンの蕾(四季の花園)P

 

カキ:四川豆柿(南門付近生垣)

 

カキ:四川豆柿(南門付近生垣)

 

柑橘類:キンカンの実(ミカン園)P

 

柑橘類:ハッサクの実(ミカン園)P

 

柑橘類:温州ミカンの実(ミカン園)P

 

柑橘類:夏ミカンの実(本館南)P

 

柑橘類:獅子柚子の実(本館南)

 

柑橘類:晩白柚の実(ミカン園)P

 

キダチダリア(熱帯果樹育成室北)P

 

キダチダリア。同左(熱帯果樹育成室北)P

 

キチジョウソウ(ロックガーデン)

 

キチジョウソウ(ロックガーデン)

 

ツバキ:一子侘助(売店東)

 

ツバキ:玉霞(ビワ園南)

 

ツバキ:四海波(売店東)

 

トベラの弾けた実(本館南)

 

ボケが2輪(ウメ園脇)

 

ボケ(ウメ園脇)

 

マメナシの実(売店東)P

 

マメナシの実。左と同株(売店東)

 

モクセンナの実(花壇)P

 

ヤノネボンテンカが1輪(ロックガーデン)

 

モミジの紅葉(日本庭園)P

 

モミジの紅葉(日本庭園)P